けい先生のつぼにくる話

はりきゅう漢方の先生が教えてくれる健康に関する話
Twitter(X)リンク @kkclinic

カカトデ立ツ、腰痛ニヨシ

2007-08-17 08:24:12 | 東洋医学全般
朝、ハミガキの時や顔を洗うときに腰にきたことはありませんか?
あるいは大きくくしゃみやセキをしたときに、腰にびくうっと響いたことはありませんか?

ミュアウッズにいってきました のコラムでもお話をしているのですが、膝、腰、肩の凝りや痛みに効果的な歩き方は「すり足」です。
今回はこの「すり足」というか「安全な立ち方」についてお話します。「すり足」というよりむしろ「カカト立ち」と表現したほうが良いかもしれません。

多くの方はハミガキの時やお風呂場にいるときなどは、たぶん床がタイルか何かでできているせいか、足裏が冷たく感じるので、「つまさき立ち」になっています。つま先でちょっちょっと立って、膝は伸び気味で、腰が中途半端で安定していない状態です。
こういう状態でセキやくしゃみをすると、その振動がビシッと腰などに伝わって、ギクッとなったり、既に腰痛をお持ちの方はズウンと響くわけです。

そこで「カカト立ち」の登場です。まず洗面台の鏡の前に立ちましょう、そして顔を洗う姿勢になって見ましょう。このとき体重はたぶんつま先で支えていますね。はい、ここで膝を少し曲げて、腰を落としてカカトに体重を乗せましょう。このときつま先をあげる必要はありません、自然に床につけておきましょう。そうすると足全体が床についていて、体重的には「カカト立ち」になっています。
するとどうでしょう。 両手の位置が洗面のシンクよりぐっと手前になってしまいましたね。これでは両手で水をすくえないので、そのままの姿勢で足と体を洗面台に近づけます。
これが体重がカカト中心に乗っていて、膝が自然に曲がっていて(膝が抜けているといいます)、腰の位置が安定した姿勢です。
これでハミガキ、洗面時に腰をギクッとやってしまう可能性が大幅に減りました。
注意することは足裏は自然に全体が床についていて、体重はカカトに乗っていることです。カカトに集中するあまり、カカトより前の足先を中に浮かせるようにしてしまうと、膝が抜けなくなって、むしろ硬くなるので、力を抜いて床につけておきましょう。

この姿勢は大きくくしゃみやセキをするときにも大変有効です。体の強い振動が分散されるので腰への響きが少なくなって快適です。
さあ、洗面所にいきましょう!

日本伝統鍼灸漢方
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

終戦記念日です 独りでも黙祷をいたします

2007-08-15 10:56:14 | 國を思う
本日は終戦記念日です。日本に住んでいたならばぜひ靖国神社参拝に赴きたいと思います。

人々に自由な選択肢のなかった時代、日本人が誇り高く潔(いさぎよ)かった時代。多くの男子が出征を余儀なくされ、銃後のご夫人と家族たちは内外の地で苦しさに耐えておりました。現在と大きく異なる価値観の時代に家族と国のために戦没された方々の尊い精神と、日本人に限らず犠牲になられた方々全てに敬意をはらいたいと思います。

もし私があの時代に生まれていたならば、業界柄そして中国語、タイ、ビルマ語などの使用言語からして、北支かインドシナ半島へ送られていたかもしれません。むしろ過酷な戦況のために、無念ながら戦わずして餓死してしまう人々の一人になったかもしれません。
あるいは日本の勝利とアジアの共栄を信じてとことん大本営の命令を遂行したでしょう。
現代のような暖衣飽食な安全地帯に身を置きながら、当時の戦争をとやかく言う資格はなんびとにもありません。むしろ潔く散っていかれた方々に対しての礼を尽くすことが大切だと考えています。

これらの方々とそのご家族の遺志が現代にまで受け継がれて、現時点では外交的におかしな国になりましたが、日本人一人一人の心に間違いなく存在する、潔さ、誠実さ、礼節を知る民族としていられるのだと断定します。

中国人に私の息子の名前について聞かれます。彼の名前は「靖慈」とかいて(ジョウジ)と読ませます。
「靖国」の靖に「慈恵」の慈ということなのですが、中国人には「靖国神社の靖に慈禧太后の慈だ。西太后の名前さ。別に西太后に何の思い入れもないんだが、日本と清朝末期のシナが[外交的にも国防的にも堂々と対等な関係であった頃]があった。そして漢民族の共産主義者による文化大革命で、東洋医学を含む多くの貴重な文化が破壊されてしまう前の古き良き時代の風格を願ってつけた名前だ。」ときっちりと中国語で説明するようにしています。

あす米国の15日は懇意にさせていただいている、サンブルーノのタイ仏教寺院にお米を25キロほど担いでいって寄付します。そして大東亜戦争で亡くなった皆様のご冥福をお祈りします。
私が以前医療活動をしていた、タイ国もビルマ(ミャンマー)も、その国の年配者たちはみな、「日本國こそが欧米の力による支配と、華僑の不条理な経済支配から、アジア各国の自主独立の気概を育ててくれたのだ」と大いに感謝されているのを知って驚いたものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脾虚肝実による鬱とは、精神医療で言う不安や不眠等のうつ症状とは少し異なるのでしょうか

2007-08-14 15:52:50 | Q&Aコーナー
本件は私のブログの男子の本懐 スタミナ治療にコメントを入れてくださった方へのご返答です。

西洋医の言うウツ病と東洋医学における鬱は結果的に起きている症状に似通ったものとか、交差する部分もあるといえますが、同一ではありません。この場合は脾虚の症状も含まれ、かつ肝実による鬱から起るあらゆる状態を指し、精神的な鬱症状のみを指しているのではありません。。

どちらも四逆散の変方である「延年半夏湯」も「解労散」も脾虚肝実の方剤です。ご存知のとおり、前者は例えば同じ肩こりを例にとった場合、脾虚の証に加え、人体左側の凝り的な疾患が指標となり、それに神経症、不眠症が目標となります。後者は脾虚の証に加え、「過労による頑固な肩こりおよび胃潰瘍、胆石症などに用いる」とあるとおり、「鬱が湿熱を生んで起る疾患」にいたるまで適応します。

肝が実するか肝の蔵(臓)かその経絡に熱が発生して、そしてその陽的パートナーである胆の府(腑)かその経絡である胆経に波及して、議題になっている症状を呈する場合は、概ね以下の4通りです。そしてその際に使われる代表的な方剤も記してみます。
もちろん、これらの診断の際は腹診、脈診、舌診などを入念に行うことはいうまでもありません。

脾虚肝実証 : 小柴胡湯およびその変方か、大柴胡湯の変方である四逆散(勿誤薬室方口訣)

肺虚肝実熱証 : 柴胡加龍骨牡蠣湯 肺氣が虚し、腎の津液も虚して肝血は熱を持って停滞して、発生が悪い状態。腎が虚しているのと、心と胃に熱がある状態。

肝虚陰虚熱証 : 抑肝散加陳皮半夏 精神的に不安定で、怒気を含んでいる状態。

肝虚陽虚寒証 : 血虚から発生した氣鬱があるときは「開結舒経湯」を用います。例えばむち打ち症による鬱的症状です。そして、もし氣鬱の症状が少なく冷えの症状が多いときには、「当帰四逆加呉茱萸生姜湯」を用います。

その実が起るために最初にどの蔵(臓)が虚したのかを知ることによって、おのずと代表的な方剤が決まってきます。
しかし、その虚している蔵(臓)がどれかを正確に見つけて、例えば上記のような方剤を使用することにより、原因の出発点が異なるものの、結果的に鬱とか熱症状が出ている疾患に対しての本治法的な対応が可能となります。

ご存知のとおり、上記の臓器はあえて「蔵」や「府」と表しているごとく、西洋医学の臓器というより、東洋医学的な五行観による五臓とその経絡という位置づけで用いています。

Japanese Acupuncture
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラジオ毎日、東洋医学コーナー

2007-08-12 04:57:04 | 東洋医学全般
皆様にお知らせです。

サンフランシスコのラジオ毎日の東洋医学コーナーの番組にレギュラー出演をさせていただくことになりました。
時間は毎月第2月曜日の夜7時30分頃から8時までです。しかし、この日本語放送は7時からローカルニュースやニッポン情報などが放送されますので、できれば7時からお聞きください。
最初の放送は8月13日の月曜日となります。
周波数はAM 1450メガヘルツです。
この時間にお聞きになれない方は、インターネットでも聞くことができます。
San Francisco ラジオ毎日

生放送のときは、皆様のお電話によるご質問等を受け付けておりますので、どうぞご期待ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

室女病とは? 桂枝加龍骨牡蠣湯

2007-08-11 08:59:58 | 東洋医学全般
韓国ドラマの時代劇、許浚(ホジュン)はご覧になりましたでしょうか?素晴らしい作品でした。ホジュンは日本では豊臣秀吉の時代ごろに大活躍した朝鮮時代の医師で、東洋医学の重要な文献である、「東医宝鑑」を書き上げたことで医学誌に名が残っています。
このホジュンの生涯をドラマ化したものですが、大変面白く、歴史、医学の考証もしっかりしたもので、宮廷女官チャングムに勝るとも劣らない作品でした。
このドラマの中で、たいていの韓国ドラマに出ている名脇役のイムヒョンシク氏演ずるオグンさんというのがいました。オグンさんは宮廷の医員ですが、ひそかに宮廷の女官で厳しく品行方正で、少し年増ですが美人のホンチュンに恋焦がれていました。

ある日、この女官のホンチュンが急に高熱、めまいで倒れます。まさに今にも死にそうな苦しみ様です。そこである宮廷の医師が登場し、彼女の脈を取り、症状を観察して曰く「ぐぁははは、、!これは室女病だ!問題ない。早く嫁に行くことだ!オグンとでも結婚してしまえ。」と、こんな感じのくだりがあります。
その後めでたくオグン医員とホンチュンは夫婦になります。

室女病ってなんでしょう?
古典医学所には「官女或いは節を守る婦人、或いは年長にして未だ嫁せざる室女の如きは、情欲の氣、下焦(下腹部)に鬱して、相火(心臓以外で活動する熱)を生じ、その相火の盛しょくに因って、遂に真陰を消耗せしめ、かの房事(性行為)過多にして、陰虚より火動に至る者の病状と同じきことを致す者あり、、云々、、、」との説明があります。

要は房事が極端に少ない健康な女性は、その消耗というか消費されない熱気が鬱屈して病的な熱を生じ、結果的に房事が極端に多い女性に現れるのと同じような病状が出ることがあるということです。厳密にいえは両者の脈は少し異なるのですが、症状的には酷似しています。

そこで長い間使われてきた漢方薬が、桂枝加龍骨牡蠣湯です。
上記のような状態とか、流産などで、子宮および婦人科系の臓器や組織が傷ついていたり、そういうダメージが治りきっていない場合に用いられます。

もちろん房事だけによるダメージに限るものではなく、生理の異常や、不正出血、不妊の治療などのときに、婦人科系の臓器が傷ついていたり、或いは例えば虫垂炎などの下腹部の手術などで、ちゃんと治りきっていないときなどに、まずこの漢方薬を処方して、下腹部を安定させて全体的な症状を治療させます。

こういった調整治療により、同時に効果が期待できる病名を挙げて起きます。
耳鳴り、のぼせ、めまい、抜け毛、高血圧、急に動悸がする、精力減退、すぐに疲れる、息苦しいなどです。


Japanese Acupuncture
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

餃子のたれ 3 (最終)

2007-08-10 07:55:38 | 雑記
油膏を大さじ4-5さじいれてよく混ぜてできあがりです。
焼き餃子にも合いますが、水餃子に特に合います。塩分や生姜の辛さなど、あまり健康に気をつかって、上品におさめようとすると、おいしくありません。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

餃子のたれ 2

2007-08-10 07:52:44 | 雑記
まず一握り分の生姜の千切りと同じく一握りのみじん切りのネギをお茶碗に入れます。
豆板醤を小さじ一さじ、お酢大さじ2-3杯、ごま油小さじ一さじをいれます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

餃子のたれ 1

2007-08-10 07:48:33 | 雑記
本日は餃子のたれの作り方を載せたいと思います。
なぜか写真が一回一枚しか載らないので、3回に分けて載せます。

材料:
ショウガの千切り、ネギのみじん切り、お酢、豆板醤、ごま油と金蘭油膏(Soy Paste)を混ぜて作ります。

この油膏というのはブルドックの中濃ソースのようにドロッとした醤油です。
金蘭ブランドが有名で、どこのアジアマーケットでも買えます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読めますか?當歸四逆加呉茱萸生姜湯

2007-08-07 16:13:08 | 婦人科系疾患
今回はまた、上質の材料が手に入ったので、9種類の生薬を調剤してこの漢方薬を作りました。
題は「とうきしぎゃくかごしゅゆしょうきょうとう」と読みます。
これは婦人科系の大変重要な薬です。体質とお体のアンバランスの様子がこの薬方と合致した場合に効果のある病名を並べてみます。
手足の冷え、しもやけ、冷房病、冷えによる腰痛、月経痛や生理不順、産後の下痢、月経時の下痢、などです。

少し専門的な言い方をすると、肝の蔵(伝統医学では「臓」よりも広い意味でこの字を使います)とそれとつながっている足の厥陰肝経という経絡のなかの氣と血、特に血が虚(減ってしまって)して体が冷え切っている状態。あるいは全身が冷えてしまうまえに、最後の砦として胸を中心に頭にも熱気が残り、手足は非常に冷えているのに胸が熱かったり、顔がほてっている状態です。肝虚陽虚寒証といいます。

こういった方々がこの漢方薬を服用すると、先ずは足腰が程よく温まって、大変気持ちよくなり、寝つきも良くなります。そして、上述の愁訴が改善されてゆきます。

この「とうきしぎゃくかごしゅゆしょうきょうとう」はこれらのほかに、上記のような背景があるからこそ起こりやすい、女性の性行為の不具合に適応する重要な漢方薬であります。冷えや倦怠感から、その行為自体に興味がなくなっていたり、血液、体液の不足から疼痛があるとかの症状が主になります。

日本の患者さんはこういう話題が苦手で、脈診や腹診を行った結果でそれとなくわかったり、こういった症状があった方から、うまく治った後に「実はこうだったのです、、、」とうつむき加減に教えてもらうことが多いです。

米国に来たばかりのときは、日本よりははるかに大胆というか、私達治療家を信じての、非常に素直な米国女性のご返答に内心戸惑ったものです。

次回は同じくこういった分野の女性の漢方薬についてお話をしたいと思います。一気に書き綴ってしまいましょう。

Japanese Acupuncture & Herb
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またしても、かなりおいしい「焼き餃子」

2007-08-06 02:19:56 | 雑記
インスタント食品や冷凍食品は「はずれ」のほうが多い。
本日はその中でもかなりしっかりした味の、「焼き餃子」の話題を載せたいと思います。

本来私は「餃子は自分で作るもの」と考えており、渡米後も餃子のたれも含めて自分で作っていたのですが、この製品はかなり日本のラーメン屋さんの餃子に近くて、飽きない味なので気に入っています。

20数年も前、台湾の台中で友達のオートバイをかりて走っていたら、ブレーキの不具合から、屋台の餃子屋さんに衝突してしまいました。
きっちりと詫びを入れさせてもらうために、しばらくこの屋台で働きました。
このときに、水餃子、焼き餃子、蒸し餃子とそのたれの作り方を覚えたのです。
店には地元のやくざが来たり、餃子の皮を作っている山東省出身の元軍人のゴッツイおやじさんのことなどを思い出しました。なつかしいなあ。

写真のとおり「猪肉鍋貼」であります。豚肉焼き餃子です。
鍋貼というのは焼き餃子は鍋に貼り付けた形で焼かれるのでこう呼ばれます。これに対して水餃子は「水餃」で「子」はとった形で表示され、「猪肉水餃」という製品もあります。
ブランドは「O'TASTY」です。

わたくし的にはこれら「猪肉鍋貼」がベストで、その次が同「猪肉水餃」がその次ですが、同じ会社の製品でも「鶏肉餃子」とかその他もろもろの製品は、「香料」の使い方が日本人の口には合いません。「八角」の量が多すぎたりして、漢方薬や浅田飴のニッキみたいな風味が強いのです。

写真をよく見てこの紫がかった袋と名前をメーカーをよく覚えて買いに行きましょう。画像をクリックすると大きくなります。これはアジア系のマーケットでよく見られます。DALY CityのKUKJE韓国マーケットやSAN MATEOのスルキでも売られています。

近日中に正しい水餃子のたれの作り方を載せたいと思います。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする