今までロール網戸を視線よけにしていましたが、ロールの出し入れが面倒なので、人並みにレースカーテンを取り付けました。
レールは普通のつっぱり棒。
全体としては何の変哲もない仕事ですが、ささやかな工夫が二つあります。
つっぱり棒をそのまま使うと、継ぎ目にあるコブの位置が悪く、カーテンの開閉時にいちいちひっかかりました。
このコブが窓の真ん中(矢印位置)に来るように、突っ張り棒の太い方を18センチ切り詰めることで解決。

もうひとつは、壁のつっぱり棒受けに、ペットボトルのキャップを使ったこと。
キャップは両面テープで壁に貼り付けてありますから、位置が決めやすいし、ズレにくくなります。
レールは普通のつっぱり棒。
全体としては何の変哲もない仕事ですが、ささやかな工夫が二つあります。
つっぱり棒をそのまま使うと、継ぎ目にあるコブの位置が悪く、カーテンの開閉時にいちいちひっかかりました。
このコブが窓の真ん中(矢印位置)に来るように、突っ張り棒の太い方を18センチ切り詰めることで解決。

もうひとつは、壁のつっぱり棒受けに、ペットボトルのキャップを使ったこと。
キャップは両面テープで壁に貼り付けてありますから、位置が決めやすいし、ズレにくくなります。
