街乗り車のソリオに後部座席用の弁当テーブルを作った。

棚板に取り付けたバンドを、ヘッドレストに回し掛けるだけ。
これでちゃんと安定する。
押し上げれば動くのが欠点だが、高めのテーブルだから膝が当たることはない。

板には残り物の壁紙を貼ってお化粧。
現金出費500円以下の安直単DIY。
前席を前にスライドさせれば、後部席は広々とするし邪魔なハンドルもない。
スライドでテーブルの前後位置も変えられる。
先日作った前席用のテーブルはお役御免にした。

棚板に取り付けたバンドを、ヘッドレストに回し掛けるだけ。
これでちゃんと安定する。
押し上げれば動くのが欠点だが、高めのテーブルだから膝が当たることはない。

板には残り物の壁紙を貼ってお化粧。
現金出費500円以下の安直単DIY。
前席を前にスライドさせれば、後部席は広々とするし邪魔なハンドルもない。
スライドでテーブルの前後位置も変えられる。
先日作った前席用のテーブルはお役御免にした。