kenharuの日記

自由気儘な旅を楽しみませんか。キャブコンならシニアの身体に優しい、疲れない旅が可能。詳細はブックマークからHPへ。

リチウムとBMSの接続④

2021-03-20 | 快適化
リチウム電池は、4つのセルを直列接続したワンセットに、BMSを繋げば完成する。
中国から届いたのはブツだけで、説明書の類はいっさい付いていない。
BMSの型番でネット検索すると、説明抜きの絵だけは見つかる。
これが手掛かりになる。



細い管理線の接続がほぼ分かる。
この絵は4セルのリチウムセットを、2セット並列にしている。
次の絵は下部にある差込口についての説明がある。



電気の師匠に教えを請いながら、接続計画を取りまとめた。
購入したBMSの写真に接続先を書き込んで設計図とした。


近日中にこれを見ながら、「BMSとセルのセット」を組み上げる予定。
組み上がったら、それを旧来の鉛バッテリーと取り替えるだけで、リチウム化が完了する。
原則的にはそういうことらしい。
ただ、充電電圧を高くするための昇圧器を追加する場合は、昇圧器のガイドに従って配線を少し変えなければいけない。
コメント (4)