先日このブログの記事数が1500を超えたことが分かりました。
編集画面の記事一覧を見ると総数が出ているのですが、毎日チェックするわけではないので、いつの間にかこんな数字に到達していました。
このブログを始めて4年以上たちますので、内容が変わってきたとか若干あるのかもしれませんが、基本的には私が興味を持った事項を書くということにしています。
私が適当にいれたカテゴリーですので、合っていない物も入っているのですが、「健康医療」が319件、続いて「テニス」が218件、「時事」が164件、「自然」が158件となっておりこの分野で半数以上を占めています。
科学に関することが大部分なのですが、たまには変わったことも書いてみようと「その他」をカテゴリーに入れたのですが現在まで100件とそれほど多くはなっていません。このところ「テニス」が多くなっているのですが、スター選手が錦織だけだったのに最近大坂なおみの活躍も素晴らしく、スターが増えることによりテレビなどの中継も増え、試合を観戦する機会が増えてきたようです。
科学系のトピックスが減ってきたことは確かで、1年前ぐらいはちょっと探すと何件も出てきてどれを取り上げるか迷うようでしたが、最近は本当に減少しています。ゲノム編集など遺伝子系の技術は確実に進歩していますが、この方面もやりやすいことがほぼ終わり難しい課題が残っているのかもしれません。
病気としてはやはりガン関連が多くなっていますが、新しい治療法や診断法がある程度は開発されていますが、これも壁にぶつかっているのかもしれません。ガンの次に多いのが認知症となっています。このあたりはやや怪しいものも含めて取り上げていますが、これから確実に増加し、良い治療法がいまだにない病気として注目していきたいと思っています。
ブログという情報発信手段もなかなか面白いものです。現在閲覧数は編集画面のトップに出ますので毎日見ていますが、400~500ぐらいになっています。これがたまに1000ぐらいに増えることがあるのですが、記事の内容との相関性が全く見つかりません。
私としてはどんな人が閲覧しているかの情報は何もありませんし、これを増やすような工夫もしていませんが、やはり増えると嬉しいものです。
多分このブログを書くために色々なネットや新聞、テレビなどを注目していることは、この方面の勉強にもなりますし、ボケ防止にもなるような気がしています。
実のところ若干負担に感じるときもありますが、暇な時間に科学記事を読むということはブログがなければしなくなりそうですので、元気でいる間は続けたいと思っています。
編集画面の記事一覧を見ると総数が出ているのですが、毎日チェックするわけではないので、いつの間にかこんな数字に到達していました。
このブログを始めて4年以上たちますので、内容が変わってきたとか若干あるのかもしれませんが、基本的には私が興味を持った事項を書くということにしています。
私が適当にいれたカテゴリーですので、合っていない物も入っているのですが、「健康医療」が319件、続いて「テニス」が218件、「時事」が164件、「自然」が158件となっておりこの分野で半数以上を占めています。
科学に関することが大部分なのですが、たまには変わったことも書いてみようと「その他」をカテゴリーに入れたのですが現在まで100件とそれほど多くはなっていません。このところ「テニス」が多くなっているのですが、スター選手が錦織だけだったのに最近大坂なおみの活躍も素晴らしく、スターが増えることによりテレビなどの中継も増え、試合を観戦する機会が増えてきたようです。
科学系のトピックスが減ってきたことは確かで、1年前ぐらいはちょっと探すと何件も出てきてどれを取り上げるか迷うようでしたが、最近は本当に減少しています。ゲノム編集など遺伝子系の技術は確実に進歩していますが、この方面もやりやすいことがほぼ終わり難しい課題が残っているのかもしれません。
病気としてはやはりガン関連が多くなっていますが、新しい治療法や診断法がある程度は開発されていますが、これも壁にぶつかっているのかもしれません。ガンの次に多いのが認知症となっています。このあたりはやや怪しいものも含めて取り上げていますが、これから確実に増加し、良い治療法がいまだにない病気として注目していきたいと思っています。
ブログという情報発信手段もなかなか面白いものです。現在閲覧数は編集画面のトップに出ますので毎日見ていますが、400~500ぐらいになっています。これがたまに1000ぐらいに増えることがあるのですが、記事の内容との相関性が全く見つかりません。
私としてはどんな人が閲覧しているかの情報は何もありませんし、これを増やすような工夫もしていませんが、やはり増えると嬉しいものです。
多分このブログを書くために色々なネットや新聞、テレビなどを注目していることは、この方面の勉強にもなりますし、ボケ防止にもなるような気がしています。
実のところ若干負担に感じるときもありますが、暇な時間に科学記事を読むということはブログがなければしなくなりそうですので、元気でいる間は続けたいと思っています。