台風が過ぎたら、空気がすっかり秋になっていました。我が家は、秋から冬は南の陽射しが眩しくなります。といって温かい訳ではありません。最近では古民家といった大層な言い方もありますが、要は、すきま風だらけのおんぼろ家。冬は手がかじかみ、夏は虫に悩まされますが、畳の上での昼寝は気持ちいいものです。
昨日はとっても疲れていたので、短い二度寝の後、スーパーでその日までの賞味期限の牛焼き肉用を半額で買って、台風でなぎ倒された畑から獅子唐芥子をもいで、焼き肉。それでも180円です。牛はあまり好きではないので、普段は豚専門ですが、たまに食べると美味しく、午後からは元気が戻りました。

今日のお昼は、いつものように田舎飯。白ゴーヤ(これがまた発見)のゆで卵のサラダに、イワシのつみれとゴボウ、カボチャの煮付け。イワシもゴボウも半額です。味噌汁はモヤシと干瓢。

唯一牛でもよく食べるのが筋。コンニャクと煮付けました。唐辛子も加えたのでピリ辛。牛筋は好きだな。

やはり年のせいか、夏の疲れ! 怠い。
昨日はとっても疲れていたので、短い二度寝の後、スーパーでその日までの賞味期限の牛焼き肉用を半額で買って、台風でなぎ倒された畑から獅子唐芥子をもいで、焼き肉。それでも180円です。牛はあまり好きではないので、普段は豚専門ですが、たまに食べると美味しく、午後からは元気が戻りました。

今日のお昼は、いつものように田舎飯。白ゴーヤ(これがまた発見)のゆで卵のサラダに、イワシのつみれとゴボウ、カボチャの煮付け。イワシもゴボウも半額です。味噌汁はモヤシと干瓢。

唯一牛でもよく食べるのが筋。コンニャクと煮付けました。唐辛子も加えたのでピリ辛。牛筋は好きだな。

やはり年のせいか、夏の疲れ! 怠い。

