.

.

キムチ納豆・焼きうどん弁当/納得いかねー

2017年12月20日 | 田舎生活の衣食住
 キムチ納豆・焼きうどん(白菜キムチ漬け・納豆“市販品”、キャベツ、棒ネギ、モヤシ、生姜、ニンニク、竹輪、うどん玉)
 野菜サラダ(セロリ、キャベツ)







 「キムチ納豆スパ」だったか、「納豆キムチスパ」だったか(喰ったことはない)、東京で勤め人だった頃、スパゲッティ屋のメニューにあったのだ、だから、これも美味いのだ。メニューは多岐に渡っていたが、これしか食べない人もいたのだ(これ本当)。こっちも、「海老のクリームソーススパ」しか喰わなかったけれどな。
 ひと品だが、野菜をこれでもかと入れて、キムチが入るので、麺汁を気持ち加えただけの、焼きうどん。
 美味さが想像を超えた! これしか食べなかった人の気持ちが少しだけ分かった(もう20年も前の話だけどな)。キムチと納豆が合うことを初めて知ったぞ。ネギを刻んだり、焼き海苔を刻んだりしてトッピングすると、なお美味しくなりそう。とは、思うが、実は、海苔を刻んだトッピングって嫌いなのよー。
 海苔自体が嫌いではなく、わざわざ見栄えだけのために、刻んだヤツ。味よりも見掛けっす。は、良いのだが、ただただ歯にくっ付くだけやんか。

 我が国は真に不思議な所である。自国の人間を大切にしないとは、何度か書いたが、ここにきて思うことは、どうしてこんな真冬の寒い時期に大掃除をするのか? まっ、これは暦によるのだから仕方なしとして、年明けの最も寒い時期に受験があるのが解せないよなあ。風邪っぴきとかインフルとかで、棒に振っちゃう受験生も居るだろうに。
 そもそも、戦後、「アメリカは偉い」、「ビバ、アメリカ」ってアメリカに媚びへつらって(寄り添ってに訂正)きたのだから、新学期も9月にすりゃあ良かったのに。こういうところはマネしないのな。そうすれば、受験の時に、風邪やインフル君の妨害も心配しなくて済むのにさ。
 それで今になって、海外留学生全員に、3月の国内学業終了から、海外の入学9月までの生活費を支給するだと。笑わせるなよな。あの法案、確か通ったのではなかっただろうか? ひとこと言わせてもらえば、海外に留学できるようなヤツは、余裕のある家庭。もしくは奨学金が貰えるだけの頭脳の持ち主だからよ。
 半年も時間があるなら、「アルバイト」でもして、社会勉強しろ! させろ!
 日々節約して、弁当を拵えているのは、そんな納得のいかねえ、税金の無駄遣いをさせる為じゃねーってんだ。本当は、うどんじゃなくて、パスタ喰いてーんだぞ! 





ご訪問ありがとうございます。
ランキングに参加しております。ご協力お願い申し上げます。