八兵衛のセカンドライフ

46歳で脳幹(橋)出血、現在72歳の車イス男性。ブログはFact is factで(事実だものしょーがねぇべ)

1つの実験

2013年07月26日 17時42分46秒 | 日常
◇再来年夏までの目標ハードルが若干高くなったので、こちらからも能動的に打って出ようと思い、
  今朝はいつものシミシミを楽しむだけではなくて、マヒ肩、マヒ二の腕、マヒ脇の下を、強く揉み込むように刺激を加えた。
  できればマヒ股関節の前後も揉み込みたかったけど、今朝はまだ実験段階なのでマヒ肩だけにしておいた。
  途切れているのは手足の神経ではなくて脳出血でやられた脳橋だから、マヒ肩を強く揉んでも理屈の上ではしょーがないのだけどね。
  溺れる者はワラをも掴むと言うし、ヘタな鉄砲もなんとやらだし、寝床でのナデナデ・モミモミはもともと持論でもあるから、この際試してみた。
  さて、寝床では好い感じだったけど、吉と出るか凶と出るか、そして今日はどんな一日になるべーか?

◇今日一日の足踏み、体幹ツイストを通じて、マヒ手足が昨日よりかなり力強く感じた。
  強く揉んで刺激を与えたのは肩の伝達神経なのだけど、回復が連動しているのか股関節も連動して力強かったのでちょっと不思議に思った。
  そういえば当時関東逓信病院の主治医が、私の脳出血箇所は脳橋の呼吸中枢の近くだと言っていた。
  そこが回復しているのだから、手足の神経伝達は連動しておくことにして、これ以上の追求は実りがないので止めよう。
  早朝や日中を問わず、強いモミモミはとにかく脳橋に良い刺激を与えるようだから、明日以降も続けて行こう。

  この世の果てまで
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする