八兵衛のセカンドライフ

46歳で脳幹(橋)出血、現在72歳の車イス男性。ブログはFact is factで(事実だものしょーがねぇべ)

どでかいステーキ

2013年11月30日 15時56分50秒 | 日常
◇今までは早朝の回復感覚は起床したとたんに消えてしまうのが常だったけど、最近では時々起床後も1,2割は残っている。
  もっとも2,3時間もすると、その感覚が当たり前になって逃げ水のように消えてしまうのだけどね。
  今朝は3時過ぎからマヒ肩をグリグリしていた所為もあろうけど、起床から3,4時間はマヒ肩の軽さが残っていた。
  回復のしかたも、何か今までと違ってきていることを感じる。

  テレ朝の旅サラダを見ながら、午前のリハビリをやった。
  激的な変化こそないけど、昨日よりかなり強くなっているマヒ側だった。
  太腿や腹筋の薄皮は何十万・何百万枚あるのか知らんけど、たったの薄皮1枚の脱皮でもびっくりするくらい感覚が違うからなぁ
  今現在の位置は回復過程のどの辺なのか全然分からないけど、とにかくチリも積もれば・・で、ひたすら前進するのみ。

  午後のリハビリも終わって、マヒ腕や肩をグリグリ回してみたけど、昨夕のマヒ腕から一回り軽くなっている。
  マヒ腕や体幹の過重感で、たった1日でこれほど大きく改善したことはないぞ。
  体幹ツイストや肋骨スリスリもさることながら、今後はマヒ肩グリグリも本気でやってみようと思う。

◇今朝の旅サラダの海外の旅は、ハワイ・マウイ島からのものだった。
  ホテルから見えたダイヤモンドヘッド&ワイキキのオーシャンビュー、
  1kg近くはあったステーキと、口の中で溶けそうなスフレのようなパンケーキとフルーツ、
  ホテル専用ビーチ(多分)からのワイキキの白い砂浜と青い海、そしてダイヤマンドヘッド、・・・ect

  ハワイの再来年への延期は変わりないけど、これでもかと目の前に馬ニンジンを突きつけられてしまった。
  パスポートはもう入手済みだから今でもOKなんだけど、ハワイは逃げやしないしね、お楽しみは再来年までとっておこう。
  300gステーキで胃もたれたのも忘れ、咽喉もと過ぎれば何とやら、あのどでかいステーキにオラもかぶりついてみてぇ~

    ジェットストリーム
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする