八兵衛のセカンドライフ

46歳で脳幹(橋)出血、現在72歳の車イス男性。ブログはFact is factで(事実だものしょーがねぇべ)

1月15日(平行棒内歩行練習の課題)

2016年01月15日 21時07分21秒 | 介護サービス
昨日のブログの続きだけど、熱い期待感を持って素人の戯言のような仮説を立ててみる。
 [仮説]
  昼食前の嚥下体操&発声練習は、湯船で温められた私の身体には即効性があるのでは?
  運動や感覚は身体全身(60兆個の細胞)が対象なので、効果が出るまでには長い時間がかかるけど、
  発声は呼吸器系+口腔と対象が限定されるので、アンガイ効きが早いのではないだろうか。

今日も楽しくデイ生活を送ってきた。
特記事項は以下に箇条書きで。

 ①以前の俳句書き写しは8句がやっとだったが、今日は入浴前に14句書き写した。
   字を書くことに慣れてきたようだ。
   そのうちに写真をアップするので、乞うご期待。

 ②身体の芯まで湯船でしっかり温まったので、体幹をひねりマヒ肩グリグリの運動をしっかりやった。
   マヒ肩の動きの渋味が、薄皮を剥ぐように軽くなる瞬間がこよなく嬉しい。
   入浴後は2時間くらいマヒ部位を動かし易く、
   特にマヒ側脇の下、首すじ、腕、肩の自己マッサージなども気持ち良い。(ボバース法?)
   専用車イスにふんぞり返って湯船にひたっている時、これが天国気分で一番なことは言うまでもない。

 ③昼食は美味しく完食したし、カラオケも今日は2曲(北の旅人、明日の詩)歌わせてくれた。
   複数回歌っているので慣れかもしれないけど、やっぱり歌い易くなっている。
   司会進行役の介護員さん、どうもありがとう。

 ④平行棒内の歩行練習の課題点(歩行を本格的に目指して)
  )マヒ半身の手足は、極力ゆっくりと動かすこと。
  )足を前に出す時は、ヒザを折って出すこと。
  )着地はカカトからのこと。
  )次につま先の着地の順にすること。
  )その後、前に蹴り出した足に体重を乗せる(体重移動)すること。
  )歩行動作はゆっくりでも、課題点に注意しながら平行棒内を歩くこと。

 ⑤イスに座ってやる練習(自宅での運動)
  )マヒ足首の上下運動
  )マヒ足の水平伸ばし⇔着地(両方向をスロー動作で)
  )マヒ足を着地のまま後方移動
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする