◇明日皮膚科受診するか否かに関わらず、この際思っていることを正直に書いてみると、、、
①21年前の脳出血以降は、
肌が弱くなり(免疫が下る?)背中などに汗疹がよくできる。
できた汗疹が痒くなり、感覚も弱いのでつい掻き過ぎて汗疹が爛れてしまう。
②去年春から念願だったエアロバイクをリハビリでしているけど、
両太腿裏の湿疹は、ひょっとしてバイクのサドルで擦れるのが原因かも知れない。
去年夏頃から治ったり、またぶりかえしたりを繰り返していて、
薬で湿疹は薄くなるけど、湿疹跡が1,2ヶ月も経つとまたぶりかえすの繰り返し。
エアロバイクは手引き歩行と合わせて、私のリハビリの大切な両輪になっている。
③その他原因不明だが、①の免疫が弱くて雑菌にやられ易いのかもね。
参考:エアロバイク後のマヒ半身のすごい発汗を、セラピFさんは心配してくれている。
汗は両太腿裏の湿疹に何か影響があるかも知れないが、
汗をかかない冬も湿疹はぶりかえすので、汗はあまり関係していない気もする。
マヒ半身の汗は初夏~初秋にかけてが凄いので、
来年の状況をみて車イスの通気クッションも検討して行くつもり。
◇今朝4時半の外気温=10℃、寝室湿度=42%。
今日は在宅日。
在宅リハでもそこそこやるべーかな。
◇私の1週間
①起床4:30 ~ 就寝21:00
毎日のネット散策(ネットサーフィン)は、朝5:00~7:00と夕17:00~19:00
②自宅にいる日:日、月、水、金、の週4日
在宅日にはリビングに居るので、5:00~19:00まではネットアクセスが自由。
③デイの定例日:火、木、土、の週3日
朝夕は①のとおりだけど、8:30~16:30はデイ(通所介護)で要介護2生活。
ps:CM,悪戯・誹謗・中傷などのコメントは削除することがあります。
①21年前の脳出血以降は、
肌が弱くなり(免疫が下る?)背中などに汗疹がよくできる。
できた汗疹が痒くなり、感覚も弱いのでつい掻き過ぎて汗疹が爛れてしまう。
②去年春から念願だったエアロバイクをリハビリでしているけど、
両太腿裏の湿疹は、ひょっとしてバイクのサドルで擦れるのが原因かも知れない。
去年夏頃から治ったり、またぶりかえしたりを繰り返していて、
薬で湿疹は薄くなるけど、湿疹跡が1,2ヶ月も経つとまたぶりかえすの繰り返し。
エアロバイクは手引き歩行と合わせて、私のリハビリの大切な両輪になっている。
③その他原因不明だが、①の免疫が弱くて雑菌にやられ易いのかもね。
参考:エアロバイク後のマヒ半身のすごい発汗を、セラピFさんは心配してくれている。
汗は両太腿裏の湿疹に何か影響があるかも知れないが、
汗をかかない冬も湿疹はぶりかえすので、汗はあまり関係していない気もする。
マヒ半身の汗は初夏~初秋にかけてが凄いので、
来年の状況をみて車イスの通気クッションも検討して行くつもり。
◇今朝4時半の外気温=10℃、寝室湿度=42%。
今日は在宅日。
在宅リハでもそこそこやるべーかな。
◇私の1週間
①起床4:30 ~ 就寝21:00
毎日のネット散策(ネットサーフィン)は、朝5:00~7:00と夕17:00~19:00
②自宅にいる日:日、月、水、金、の週4日
在宅日にはリビングに居るので、5:00~19:00まではネットアクセスが自由。
③デイの定例日:火、木、土、の週3日
朝夕は①のとおりだけど、8:30~16:30はデイ(通所介護)で要介護2生活。
ps:CM,悪戯・誹謗・中傷などのコメントは削除することがあります。