八兵衛のセカンドライフ

46歳で脳幹(橋)出血、現在72歳の車イス男性。ブログはFact is factで(事実だものしょーがねぇべ)

マヒの芯が緩んできた?!

2013年05月15日 16時52分02秒 | 回復の感覚
昨日とは一転して、今日は朝から寒い。
そんな中3ヶ月ごとの定期診察で、宮城病院に行ってきた。血圧(131-60)、診察とも異常なし。
主治医によると、本年度からは病院全体の薬がジェネリックに切替ったとのこと。
年々膨張する医療保険費を圧縮するためには、強制的にでも薬価が安いジェネリックに乗り換える必要があるのだろう。
しょーがないから長いものには巻かれておくとして、そのあと理髪室によって夏向きに短く刈って貰ってきた。

実は、朝から良い足が重く感じるというか、マヒ足が軽くなったように感じている。
午後のリハビリでも気づいたけど、どうも体幹の深いところでマヒが溶けてきたような感じがする。
いつもの逃げ水ではないので期待感は大きいけど、焦って早とちりしないよう慎重に様子を見よう。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月曜はリハビリが楽しみ

2013年05月13日 17時07分29秒 | リハビリ・ADL
今朝の布団の中では、マヒ肩、マヒ尻が体幹へ裾広がりで繋がっているのが感じられたし、
朝の着替えでは、ズボンの尻通しも、マヒ足を持ち上げての靴下履きも、先週よりは心持ち楽な気がしたし、
朝一の伝い歩きも、マヒ足の運びが昨日より軽やかな感じがしたし、
過剰期待は落胆のもとだけど、昨日がリハビリ休みだっただけに、月曜朝はいつもよりワクワク感が大きい。
さて、今日のリハビリは如何に。→好い調子だった。

 雨の日と月曜日は
  天気予報では晴れ時々曇りだから、歌のように今日は憂鬱にはならないと思うけどね。
 雨音はショパンの調べ
  雨つながりで、、、雨音らしく軽くリズミカルな感じが好いなぁ~
 雨のささやき
  雨つながりでもう1発、、、、高校3年生の時、ラジオの深夜放送でよく聴いたなぁ~
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モナリザ

2013年05月12日 19時14分41秒 | 日常
昨夜のテレビによると、レオナルド・ダ・ヴィンチは実はモナリザを2人描いていたとのこと。
眠かったけど、昔ルーブル美術館で実物を見たモナリザのことだったから、舟を漕ぎながらも最後まで見た。
ルーブルのモナリザは30代の女性で、スイスのモナリザはもっと若い20代の女性だ。
想像するに、スイスのほうは未婚だろうけど、ルーブルのほうは結婚して子供もいる感じだ。
今頃、モナリザは実は2人いたのですと言われてもちょっと複雑、戸惑ってしまうな。

でも今日は母の日だから、子持ち既婚者らしきルーブルのモナリザに免じて無問題としよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豆乳

2013年05月11日 07時02分57秒 | 食物の好き嫌い
豆腐や納豆は子供の頃から大好きな食べ物なのだが、何故か豆乳は苦手というか嫌いだった。
理由は、豆くさいからだ。
昔一度飲んだことがあるけど、多分無調整だったのだろう、酷く豆臭くてマズかった。
だから私の中では、豆乳≒脱脂粉乳=まずい、が固定観念として、長いこと沁みついてきたのだった。

ところが先日、美味しいと思って飲んでいたはずのアイスカフェオーレがたっぷりの牛乳ではなくて、実はたっぷりの豆乳だったことを知らされた。
少しムッとしたけど美味しい美味しいと飲んできたものを、今さらひっくり返す訳にも行かずに、喰わず嫌いだったことを見事に実証されてしまった。
『お父さんの味の好みなら、味噌入り豆乳味の野采スープも絶対美味しいと思う』と、娘が強く勧めるものだから、
内心では半信半疑だったけど、カフェオーレが飲まず嫌いだったこともあり、一応快諾をしておいた。

で昨夜、野采スープは味噌入り豆乳味だった。
これが目がテンというか絶品というか、非常に美味しい味だった。
一度、お試しあれ!

 Mrサマータイム
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マヒ足立ちにねばりが出てきた

2013年05月09日 17時21分06秒 | 足踏み
人によってさまざまだろうけど、私にとっての一週間の基点は木曜日だ。
理由は単純。
夜7時から10時までのテレビが面白く、黄金伝説→ぐるナイ→ケンミンショーの梯子はたまらないからだ。
今晩のぐるナイはゴチで7時から2時間SPか、黄金伝説とゴチがかちあう悩ましいパターンだなぁ~

今朝の例の感覚は、マヒが手のひら&足裏に吸い取られる感じだった。
昨日のようにアタマに吸い上げられる感じは、1割りもなかったような感じだった。
さて今日はどんな一日になるだろうか、もとい、日々是好日、ガンバんべー

午前中の足踏みで、久しぶりに手離しで足踏みをしてみた。
そうしたらまだ連続でという訳には行かないけれど、0.5秒程度のひと呼吸おいたくらいで5,6歩手離し足踏みができたよ。
手離し足踏みでマヒ足側で立つ時、上半身の過重感からくる不安定が小さくなって、マヒ足の一本足立ちにも若干『ねばり』が出てきた。
今の段階としては上出来、よしよし。午後のリハビリも上々だった。

 シルエット・ロマンス
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレサテン

2013年05月08日 08時12分13秒 | 回復の感覚
『さする』と神経突起が伸びるの記事を昨日のブログで紹介したせいか、今朝の布団の中の回復感覚はちょっと凄かった。
二の腕と太腿を揉み込んでいたら、ストローでマヒを頭に吸い上げられたと同時に、手のひら&足裏にもマヒが吸い寄せられた。
マヒが頭と手足とへの分散比率は4:6くらいで、手足のほうへがちょっと多かった。

はなまるが終わったら十津川警部と、子だくさん刑事でも見ながら体幹ツイストをするとすべー。
さて、今日のリハビリはどんな感じだべな?

 時の流れに身をまかせ
 愛人
 別れの予感
 つぐない
 空港
  今日はテレサテンさんの命日なので。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

犬も歩けば

2013年05月07日 17時07分25秒 | 持論
◇昨日ネット散策をしていて、面白いプレスリリースを見つけた。
  それによると、撫で擦りなどの物理的刺激を加えると脊髄から神経突起が伸びて行くとのこと。

  この15年間、私が早朝布団の中で体験してきたのとよく似ている。
  持論と体験を裏付けられたようで、とても嬉しく思う。

◇午前中のリハビリをしながら『はなまる』を見てたら、ウエストにくびれを作るには骨盤を8の字に動かすエクササイズをやると良いと言っていた。
  8の字をイメージして腰をスイングさせて、体幹ツイストをやってみようかな。
  マヒ回復とメタボ対策の一石二鳥になるしね。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝・国民栄誉賞受賞

2013年05月05日 17時47分37秒 | 日常
長嶋茂雄さん松井秀喜さんの国民栄誉賞ダブル受賞セレモニーに、私もテレビで参加させて貰った。

セレモニーに臨んだ長嶋茂雄さんの背広・ネクタイ姿に、
身の回りをお世話している長嶋三奈さん、6年前亡くなられた亜希子夫人のお姿を見た思いがした。
また受賞あいさつで長嶋さんの生の声を初めて聞いて、思わず胸が熱くなった。
松井さんにとっても現役引退を兼ねた晴れがましい受賞セレモニーなのに、
長嶋さんの歩く1メートル後を歩いて、万一に備えていた松井さんの恩師を気遣う心配りに感心した。

お二人の国民栄誉賞受賞を心からお祝い致します。
まことにおめでとうございました。

 ps:セレモニーで長嶋さんがじーっと静かに立っている時間が20分もあり、さぞかし長く感じただろうなぁ~
   後遺症にもいろいろ違いはあるだろうけど、後遺症が重くなるほどに動かないで立っていることは非常に辛いこと。
   両足を肩幅に開いて立っていたけど、杖も使わずに動かず20分間立ち続けたことに、さすが長嶋さんだと感服した。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝から晩まで体幹ツイスト

2013年05月04日 16時01分28秒 | 体重・血圧
【体重】
 71.4kg  → 先週=72.1kg、2週前=72.0kg、3週前=72.3㎏、1月前=72.0㎏
          2013年=72.3㎏、12年=71.5kg、11年=72.3kg・・・07年=79.7kg
          BMI=24±1 → 体重=69.3~75.3㎏が目標

【血圧(高―低、mmHg)】
 4月=106-64  →  3月=113-72、2月=110-61 1月=106-60

【特記】
 一昨日、我が家の外壁工事も完了して、足場の鉄骨を撤去した。

 このところ日中はしょっちゅう体幹ツイストをやっているから、カロリー消費が増えているのか体重も減傾向だ。
 高校生の頃は69Kg台だったので、昔に近づいているようなものだけど、あまり減るとよろしくはないけど、まだ良いわな。

 今朝もマヒ半身の二の腕や太腿を揉み込みながら、マヒが溶解して行く感覚を2時間ほど楽しんだ。
 以前は腕や太腿を撫で擦る感じだったけど、今日は強く筋肉を揉み込んだ。→以前よりマヒ密度が若干薄れたからかな?
 足踏みもさることながら、このところ体幹ツイストでの活性化感覚は、また一段と強くなってきた感じがする。
 特に、太腿、尻、腹、背中、脇の下、肩、首スジの刺激が強くなってきた。

  夜明けのスキャット
   この人にとって、凄い衝撃だったのだろうなぁ
   1969年3月は私は高校2年生、、、私にとっても衝撃だった。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苦節15年、遂にマヒ溶解が自在に

2013年05月02日 17時47分10秒 | 足踏み
昨夜ミラクル9を見ながら体幹ツイストをして、風呂に入って10時には寝た。
マヒ側のお湯を感じる皮膚感覚が、また一段と強くなったように感じた。
寝床に横になるとマヒ半身全体に干天の慈雨感覚を感じたが、5~10分で寝入ったようだ。
今朝は約2時間まどろみながら、マヒ半身全体で干天の慈雨感覚を楽しんだ。

午前中のリハビリを始める前の手摺を伝い歩いた感じでは、
 ・マヒ半身の薄皮数枚剥いだように、昨日に比べて安定感が良い、
 ・アタマと骨盤から見て、マヒ足と良い足がまた近づいた感覚を覚える。

午前中のリハビリを終えて。
 ・筋トレのあいだ中、ふくらはぎ、太腿裏表、尻、下腹、脇腹、背中、腕がビンビンした。
 ・足踏みの間中、同上に加えて、良い側の背中にも弱く刺激を感じ、30分は短く楽しくさえ感じた。

午後のリハビリも午前中ほど強烈では無かったけど、マヒ半身全体に血流刺激があった。
体幹ツイストはやる都度、マヒ手足および体幹に血流刺激を与える。

ヘソより高位置のマヒ体幹とマヒ腕を、今後いかに軽くできるか。
これが安定歩行の課題だが、マヒ回復の蓄積により突破できるか否かが最大の勝負。
マヒの深さと過重感を考えると口で言うほどたやすくないけど、1日のマヒ回復もかなり大きくなっているので一応楽観している。

 時の流れに身をまかせ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする