● 八ヶ岳の麓に広がる清里へ涼と味を求めて 1
7月26日(月) 晴れ
猛暑を逃れて八ヶ岳へバスで向かう。
7:30分半田を出発して、かなり長い道のりを走ることになるが、
最近では珍しいぐらい饒舌なガイドさんの話術で、
時間的には4時間半を要したがその長さを感じないぐらいに
清里高原へ到着した。
ガイドさんの
中央自動車道の沿道説明は、類を見ないほど上手かった。
阿智村を走行時、
みなさん今からチラッと見える「こまんば城址」の看板見てくださいね!
今までここは、信玄ののろし台と言われたところだったんですが、突然「こまんば城址」の看板に代わって
しまいました。
何故かと思って一生懸命調べて見ました・・・・・・・・と言いながら
信玄の由来、秘話などを面白おかしく説明してくれた。
のろし台と言われたところを県埋蔵文化財センターが調べたところ、同時代の遺構を残す
山城と判明したので看板を立て替えたそうだ。
駒場をこまんばと読むらしい。
7月26日(月) 晴れ
猛暑を逃れて八ヶ岳へバスで向かう。
7:30分半田を出発して、かなり長い道のりを走ることになるが、
最近では珍しいぐらい饒舌なガイドさんの話術で、
時間的には4時間半を要したがその長さを感じないぐらいに
清里高原へ到着した。
ガイドさんの
中央自動車道の沿道説明は、類を見ないほど上手かった。
阿智村を走行時、
みなさん今からチラッと見える「こまんば城址」の看板見てくださいね!
今までここは、信玄ののろし台と言われたところだったんですが、突然「こまんば城址」の看板に代わって
しまいました。
何故かと思って一生懸命調べて見ました・・・・・・・・と言いながら
信玄の由来、秘話などを面白おかしく説明してくれた。
のろし台と言われたところを県埋蔵文化財センターが調べたところ、同時代の遺構を残す
山城と判明したので看板を立て替えたそうだ。
駒場をこまんばと読むらしい。