赤い太陽にキッス! 

旅日記、旬の花をパチリ!
ランチあちこち、スウィーツ大好きも書きます。
そうそう、 朝一番の太陽にキッスも・・・

6.本当なのか? 岩の割れ目

2015年01月30日 17時55分18秒 | デジカメ旅日記
6.本当なのか? 岩の割れ目 久部良バリ

かって人頭税に苦しめられた島民が、

幅3m,深さ7mの割れ目を妊婦に飛び越させて子供の生まれるのを抑えた
悲劇の場所です。



妊婦どころかアスリートでも難しそうな岩の割れ目です。
傍らには、
悲話に胸を打たれた後世の方がお地蔵さんをお祀りしたのでしょうね。

素適な海岸美の中に強大な廃墟が残っていた。


十数年前に廃業した製塩工場の残骸だそうだ。


人頭税の悲話は他にも、子ども達を突然緊急にトゥンクダ(人耕田)に集め、
遅れた子供を殺してしまったという信じられない悲話も聞かされました。

5.トンガリ帽子の 立神岩を

2015年01月30日 05時55分57秒 | デジカメ旅日記
5.トンガリ帽子の 立神岩を

与那国島の南海岸にあるサンニヌ台展望台は、
最近の台風で足場が崩れ立ち入り禁止になっていた。
この付近も風光優美で NHK大河ドラマ琉球の風のロケ地でもあったそうだ。

琉球の風ロケ地の碑
.
南にもう少し移動したところにある、
立神岩展望台から面白い写真の撮り方をガイドさんに教えてもらった。


荒波寄せる海中からスクット立ち上がった奇岩は自然の造形美と共に神々しさを感じ
信仰の対象にしてきたそうだ。



指差す下に立神岩が写る素敵なアングルです。


ある面からは済州島のトルハルハンにも似ていますよね。