3.呼続公園の池ではのんびり釣り人が
富部神社境内の森を抜けると呼続公園の曽池のほとりに出てきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/1e/d23de972d621d96fe06a567cb981a466.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/08/c8cebce5e5ab43dade29df61717ae6e9.jpg)
冬なのに池一面に睡蓮の葉が浮かんでいます。池の周りの遊歩道を歩いていくと
地元の住民でしょうか? 太公望を決め込んでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/22/ca8eaf743c9545c0621300f6fd32e157.jpg)
釣り糸だけ垂らしておしゃべりに夢中の一団もいらっしゃいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/88/aded6221654f438ece2163cb38466321.jpg)
池のほとりの遊歩道から階段を上り道路を歩いていると右手のこんもりとした中に
石像が数体も続いて立っています。
中国っぽい仏像です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/32/de283408e0019c6beb4fe05c9fd257ea.jpg)
カメラに納めながら進むとそこは稲荷山 長楽寺の境内でした。
冨部神社~呼続公園~長楽寺とは隣接続きだったんですね。
富部神社境内の森を抜けると呼続公園の曽池のほとりに出てきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/1e/d23de972d621d96fe06a567cb981a466.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/08/c8cebce5e5ab43dade29df61717ae6e9.jpg)
冬なのに池一面に睡蓮の葉が浮かんでいます。池の周りの遊歩道を歩いていくと
地元の住民でしょうか? 太公望を決め込んでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/22/ca8eaf743c9545c0621300f6fd32e157.jpg)
釣り糸だけ垂らしておしゃべりに夢中の一団もいらっしゃいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/88/aded6221654f438ece2163cb38466321.jpg)
池のほとりの遊歩道から階段を上り道路を歩いていると右手のこんもりとした中に
石像が数体も続いて立っています。
中国っぽい仏像です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/32/de283408e0019c6beb4fe05c9fd257ea.jpg)
カメラに納めながら進むとそこは稲荷山 長楽寺の境内でした。
冨部神社~呼続公園~長楽寺とは隣接続きだったんですね。