赤い太陽にキッス! 

旅日記、旬の花をパチリ!
ランチあちこち、スウィーツ大好きも書きます。
そうそう、 朝一番の太陽にキッスも・・・

37.徳島城博物館へ

2019年04月25日 09時15分14秒 | 美しき四国9つの名城めぐり
37.徳島城博物館へ
徳島藩と蜂須賀家の歴史資料が展示されている徳島城博物館へ入場します。
撮影許可をいただき数枚うつしました。

風俗図巻



徳島藩御召鯨船 千山丸
千山丸はクジラを捕るための船ではなく
参勤交代の時大名が使ったもので、船首には龍の装飾。
側面には金箔押、藍色地に団扇が描かれている豪華なものです。

大名が使用した船としては唯一残っているものだそうです。


今も残る徳島城表御殿庭園と

水路沿いの石垣面から突き出ている石は、
屏風折塀の支柱石で「舌石」と呼ばれている石垣を見て

徳島城跡の見学を終えました。


お城の形をした街灯

36.61mの城山 徳島城跡へ昇る

2019年04月25日 06時39分42秒 | 美しき四国9つの名城めぐり
36.61mの城山 徳島城跡へ昇る

青石で築かれた石垣も苔むし、雑草後隙間から芽を出す石垣を見ながら
石段を登ります。



お城めぐりで疲れた足を叱咤激励しながら昇っている人も多いようです。

西三の丸跡、

帳櫓跡



清玄坊供養碑


旧陸軍の砲台跡


そして広場の周りに植えられた桜が満開です。
下の桜よりも数段きれいですが、昇るのが大変ですから花見客は誰もいません。
やはり皆さん花より団子なんでしょうね。