赤い太陽にキッス! 

旅日記、旬の花をパチリ!
ランチあちこち、スウィーツ大好きも書きます。
そうそう、 朝一番の太陽にキッスも・・・

15.変った建物のコメダ珈琲店

2019年02月14日 06時13分15秒 | JRさわやかウオーキング
15.変った建物のコメダ珈琲店

旧東海道を歩いていると変った建物のコメダ珈琲店を見つけました。



コメダこひー店はどこも同じデザインの見慣れた店舗ですが、この建物は大正時代の
役場のような建物です。
珍しいですね。

ネットで調べてみました
コメダ珈琲白雲店で、創業時コメダの焙煎工場だったそうです。



続いて道路わきには、粕畑貝塚跡の立て札があります。


現在は跡形もないですがハイガイを主体とする貝塚だったようです。
このあたりにはまだまだいくつもの遺跡古墳が発見されているようです。

13.見晴らし台に、きんさん桜 ぎんさん桜、

2019年02月12日 07時22分56秒 | JRさわやかウオーキング
13.見晴らし台に、きんさん桜 ぎんさん桜、

笠寺公園の見晴らしの良い所にきんさんぎんさ桜が植えられていました。


樹齢1500年と言われる岐阜県根尾村の淡墨桜の若木の提供を受けて植樹したものだそうです。
きんさんぎんさん桜は有松にもありますがやはり淡墨桜でした。




長寿桜と長寿姉妹、
長寿の縁で淡墨桜が選ばれているのでしょうね。
2本の桜も十分な間隔で植えられています。
1500年の長寿に達するころにはこれでも狭いかもしれませんね。

12.梅林と高射砲の砲台跡

2019年02月12日 06時20分22秒 | JRさわやかウオーキング
12.梅林と高射砲の砲台跡


太平洋戦争中この台地には高射砲陣地があったそうで、当時6基あった砲台のうち
2基の砲台が残っているそうです。




隣接する梅林では紅梅白梅が咲き始ていました。
まだ全体ではありませんが数本では春を待たずに咲き誇っていました。

都会では珍しい相撲の土俵があります。

かってここから見えた風景
と言う昭和30年代の写真が掲げられていました。
水田や畑が広がっている写真です。
現在はビルや住宅で埋め尽くされています。

11.見晴らし台考古資料館へ

2019年02月11日 12時04分57秒 | JRさわやかウオーキング
11.見晴らし台考古資料館へ

笠寺観音境内の余りの人ごみにウオーキングコースの標識を見失ってしまいました。


リュックを背負ったウオーカーと思われる人の後に付いていったらコースを外れてしまったのに気づき
観音様まで引き返しました。
ガードマンにお聞きし、コースに戻り見晴らし台考古資料館にたどり着きました。


この付近で遺跡が発見されたことから名古屋市は笠寺公園として整備を進めて来たようです。
資料館には発掘した出土品が展示さてています。


見晴らし台遺跡では200棟以上の竪穴住居跡が発見さてていますが公園の一角に
竪穴住居が復元展示されていました。

10.仁王様が睨みを来ます山門

2019年02月11日 06時02分48秒 | JRさわやかウオーキング
10.仁王様が睨みを来ます山門

ウオーキングコースは西門から境内に入り、本堂にお参りし境内を廻り
正面の山門から出るという全く逆のコースが設定されていました。



何かバツの悪い気分になりましたが立派な山門をくぐると、



真っ赤な顔をした左右阿吽の
仁王様が睨みを利かしていました。
ついついすみませんと許しを請う気持ちになりました。

大きなわらじが何足も奉納されています。

山門は彫刻で装飾されていますが、正面には猿の彫刻があります。

石の太鼓橋を渡って旧東海道から見る天林山笠覆寺は、山門はもちろん多宝塔、鐘楼など
立派な佇まいに、旅行く昔の人たちも驚かれたでしょうね。

8.十一面観世音菩薩にお参り

2019年02月10日 06時34分59秒 | JRさわやかウオーキング
8.十一面観世音菩薩にお参り


行列を作りながらやっとの思いで笠覆寺本堂の前まで来ました。


赤鬼が描かれた大きな額を見上げながら本堂に入ると金襴陣羽織を纏った信者も含めて
節分会の読経が続いていました。
豆まき護摩祈祷 6000円と書かれていましたから申込まれた信者なんでしょうね。

おしくらまんじゅう状態でお参りを済ませると壁際におもかる地蔵さまが置かれていました。
そっとやさしく抱き上げて、身体健康・当病平癒をお祈りしました。

7.節分会で大賑わいの笠寺観音

2019年02月09日 06時30分26秒 | JRさわやかウオーキング
7.節分会で大賑わいの笠寺観音

尾張観音 笠寺観音さまとして親しまれていますが、本当は
天林山笠覆寺(りゅうふくじ)と言い、十一面観音を本尊とする真言宗智山派の寺院です。



ウオーキングコースは西門から本堂へ進みましたが、節分会の参詣者とウオーキングの人たちで
参道は大変な人込みです。


両脇にずらりと並ぶ露店もこれでは人が多すぎて商売にならないぐらいですね。




本堂の手前まで来ると稚児さんが扇子と鈴で参詣者のお祓いをしていました。
おはらいを受ける行列ができていました。

6.幸福の科学の冊子を渡された

2019年02月08日 10時28分07秒 | JRさわやかウオーキング
6.幸福の科学の冊子を渡された

旧東海道の面影を探しながら笠寺西門交差点まで来ると、ナイロン袋に入ったものを配っている一団が
ありました。
私も受け取り帰宅後開けてみたら幸福の科学 大川隆法の書籍でした。


幸福の科学の宣伝塔 清水富美加/ 千眼美子のインタビューなどが載った冊子などが入っていました。

北海道で震度5強の地震があった時、幸福の科学の本が置いてあった部屋だけ無傷だった。
何かあった時あなたを守ってくれます! など
くだらないことが書かれている幸福の科学
新興宗教には興味は沸きませんが、
捨てる前に少しは読んでみようか?