こころとからだがかたちんば

YMOエイジに愛を込めて。

大竹伸朗さんのスクラップブック

2007-12-18 22:27:30 | スケッチブック


「全景」展の大竹伸朗さんのスクラップブックです。
このエネルギーと言うか執念みたいなものに、自分は足元にも及ばない。

最近、世の中から「良いゴミ」が消えつつある。
テロ対策でゴミ箱が消え、ネット社会で紙媒体が減り、浄化運動でいかがわしい街の匂いが消え・・・こんなメタリックな東京では、「有機的なゴミ」が少なくなっていく。
みうらじゅんさんの「勝手に観光協会」ではないが、地方都市の中途半端なところの方が、微妙な生命の痕跡、割り切れない街の不思議さがまだ漂っている気がする。
大竹さんで言えば「日本景」の作品に、それが切り取られている。

自分も、そういうところに旅をすべき時期かもしれない。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 独身かたちんばのキケンな実... | トップ | 永遠に異邦 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
勝手に観光協会 (うつこ)
2007-12-19 21:09:29
 かたちんばさんにとっての「有機的なゴミ」…ですよね。
怖いですよ。ゴミ収集家みたいで…。歌舞伎町あたりなんかはどうですか?
 
 「ほぼ日」でやってる「みうらじゅんに訊け!この島国編」は、今回、茨城県でしたよ。「ひかえおろうの思想の元に」ですって、「勝手に観光協会」作の茨城県のご当地ソング「涙の印籠」も聴けますよ。
返信する
歌舞伎町 (かたちんば→ウツ子さんへ)
2007-12-19 22:39:51
歌舞伎町ふくめて新宿は浄化作戦で一掃されてしまったんですね。
実はこういう形で、不気味な「街の浄化運動」がすすんでいるんです。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

スケッチブック」カテゴリの最新記事