こころとからだがかたちんば

YMOエイジに愛を込めて。

独身かたちんばのキケンな実験料理教室。 ~セロリ~

2007-12-16 13:38:00 | 雑記帳


とある独身者のとある夜の食事です。

昨夜は、こないだ買ったセロリを何とかして処理せねば、と思いたった。
なんだか、いきおいでセロリを買ったものの、処理に困っていたのだ。

ネットで「セロリ料理」を検索。
カンタン、かつ、うまいという口コミがある炒め物にしようと決めた。
しかし、今、日本の野菜は味がない、という中、セロリは、その持ち味ゆえ、とても強力な匂いを放つ。
その薬品的な匂いが嫌いな人も多いはず。

確かに自分も唯一セロリがうまいと思うのは、単純に野菜スティックで塩やマヨネーズで食べるくらいだ。
調理されたセロリをうまいと思ったことはない。
むしろ、そのアクの強さゆえ、料理全体の味を支配して、覆ってしまうのだ。
こないだも野菜スープに、誤ってセロリを入れたら、他の野菜の味が消え、「セロリスープ」になってしまった(ガックリ)…。

てなことで、セロリの炒め物を作りました。
今日も、キケンな実験を試みました。

★用意するもの
・セロリ
・ショウユ
・砂糖
・ごま油

★作り方
・細かく刻んだセロリを、ごま油で炒めて、ショウユ・砂糖で甘く仕上げる。

★食べた印象
・炒めてもやはりセロリのアクの強い匂いは消え去らないが、甘く仕上げると比較的食べられるものです。
ちんげん菜の炒め物のような劇的なおいしくはない。
冷たくなったら、自分は食べられる自信がなかったので、アツアツの時にかきこんで食べました。
ネットではまだシャリシャリ感残ってる方がいいとあったが、自分はかなりしんなりして、タレが染み込むまで炒めました。
その方が味はまろやかになります。

★評価
・あまりオススメはしません。
ただセロリが冷蔵庫に残った際には、1つの手段です。
間違っても、野菜炒めにセロリは使わないこと。
まあ、言うまでも無いですが・・・。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« パクリの系譜 | トップ | 大竹伸朗さんのスクラップブック »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
セロリ (うつこ)
2007-12-16 20:13:27
 うちもセロリって、ほとんど買いません。
 この間、チキンカレーの作り方で“セロリをに入れる”とあって
 入れたぐらいです。…でも知らなくて、セロリのスジを取るの忘れました。
 日本人ですから~「フキ」の方がまだ食べ慣れてるし、美味しいと思う…。あれもアクが強いでしょ。
返信する
ふき (かたちんば→ウツ子さんへ)
2007-12-16 20:57:13
ふきは美味しいですよね。
煮物にすると日本的な味がしますね。
しみこんだのがまた美味しいです。

言われて気づきました。
スジとってませんでした!
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

雑記帳」カテゴリの最新記事