森の散歩道

四季の自然・野鳥・花・生き物など

アオバトとカッコウ

2020-06-04 | 植物園(鳥と花)

新しい日常がスタートしたことで、久しぶりに植物園へ出かけました。

水辺を散策していると、思いがないことにアオバトが飛んできてくれました。

アオバトは松の枝で、ゆっくり休んでいたので動きはあまりなかったです。

アーオアーオと鳴く声が遠くから聞こえたので複数いたように思いました。

 

 

 

 

 

カッコウがさかんに鳴いていました。

いきなり飛び出したので、ボケボケ写真しか撮れませんでした。

 

 

 

巣立ちしたトビのヒナもいました。

 

ケムリノキ 花が煙のようにモクモクして見えて面白いです。

 

 

にほんブログ村 


イカル

2020-06-02 | 野山の鳥

5月2日丘陵地で撮って、出しそびれていたイカルをUPしました。

2羽で山へ移動するところだったようです。黄色の大きな嘴が印象的ですね。

 

 

 

 

 

 

 

場所を変えてくれたので、少しアイキャッチが入りました。^-^;

にほんブログ村 


スイレンの花

2020-05-31 | 花・樹

安田城址のお堀にスイレンが咲き始めました。

赤・ピンク・白色が咲いていますが、私は開き始める感じが好きです。

しばらく楽しめますね。

 

 

 

 

 

 

 

ワイングラスのようなお花

 

 

 

 

 

こんなところに、コチドリも。

にほんブログ村 


コアジサシ

2020-05-29 | 水辺の鳥

昨年、一昨年と2年続けて河原でコアジサシが繁殖していましたが、残念なことに洪水で巣が流されかわいそうなことになりました。

今年はあきらめて来なかったのかなあと思っていると、

少し場所を移動したとの情報を聞かせていただき、コアジサシに会うことが出来ました。

ここも高い場所ではないのが少し気がかりです。対岸で遠いのですが。

 

 

 

 

 

手ぶれてしまいましたが、ホバリングシーンを撮って見ました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 


ハラビロトンボ他

2020-05-27 | 昆虫

5月中旬頃、毎年畑の池から発生するハラビロトンボ♂が見られました。

ハラビロトンボは、名前の通り腹部が平たい形です。

未熟なうちは雄雌とも黄色を基調とした体色ですが、♂は成熟すると青黒く変化します。

 

 

 

ニワゼキショウとヘビイチゴの花が咲いています。

 

 

 

こちらは勤め先のビルで繁殖しているツバメですが、子育ては順調で、1番子の巣立ちも間もなくです。

写真を撮った後5月21日に、4羽の雛全部が巣立ちました。

 

 

 

家の山野草? ユキノシタ

 

ギョウジャニンニク

にほんブログ村