4月28日(日) 立山黒部アルペンルートが16日に前線開通して、立山室堂平では、雪の大谷ウオーク、スキー・スノボなど楽しまれる人たちで賑わっています。
昨日は、お天気に恵まれ雪の大谷ウオークの案内活動で立山へ出かけました。前日は雪で一日通行止めだったそうで、
朝7時に立山駅へ着くと、除雪作業のためケーブルと直行バスが遅れているとのことでした。
駅の周辺は乗車を待つ人で大変混雑して、私たちは10時の直行バスに乗って、室堂へ着いたのが11時を過ぎていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/48/5af206651d95dc3d5343a1a75cb49444.jpg)
立山駅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/9c/3c2cffc75629778f1fae78ceec95ff22.jpg)
直行の高原バスで約1時間、標高2450m室堂平まで到着すると、一面雪景色です。
今年は立山に雪がたくさん降ったので、雪の大谷では一番高い所で18mの雪の壁となっています。(昨年より2m多い)この日の気温は-1℃
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/14/39ac2375dd32678c648dc5bee83a3aec.jpg)
昼近くなって、雪の大谷ウオークが開始されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/91/74f6ddaf84a8da407d0c02399e92446e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/a2/fd970622163d132129f6ab3031e013ee.jpg)
前日、高い所で2m近く雪が吹き込み、訪れた人たちが、柔らかい新雪の感触が珍しく気持ちよさそうにされていました。
台湾からツアーで訪れる人も多いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/1e/3ff31c2399d85840fa3189907372fe5d.jpg)
この日はパノラマロードが通れないので、途中で行き止まりとなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/06/8dd9631edd6f75684d3f450c52f45e34.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/d1/763a0f1979cf94a2ae39f491c12a914f.jpg)
ライチョウの帽子と記念撮影のサービスをされてる人がいました。
子供と若いお兄さんたちに人気でしたが、大人が被ると、ちょっと小さかった。(^^ゞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/1d/9e847b8ef7d10bd45c7aecdd945c6a58.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/3e/73c8d61274a4ef587dbe3f0c93cb3fa6.jpg)
2時で案内が終わって、皆さんと閻魔台まで行きました、途中のミクリガ池温泉で一息、ブルーベリーのペアソフトがひんやり美味しかったです。
ミクリガ池温泉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/04/c545a229fb29b999921e9a5fa56d693b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/0c/cb5f7253cc39caa47fb73cb7a72cd867.jpg)
上が立山 下のミクリガ池は凍り付いて、その上に雪が積もって何も見えません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/bc/e498cd6873a6f96a5f7eca1ad6cfd2bb.jpg)
閻魔台へ上がると、時々風に乗って地獄谷の噴煙が上がってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/69/2896b4510fa75ef285ad36ba1f97a33a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/b2/a9f43e1a5ebd99bd4c4806c7d61fb53d.jpg)
3時半も過ぎると、ボーダーさんがお帰りです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/19/025cdccb6aab6d1d95785309f3322244.jpg)
右に、富山平野が薄ら見えます。室堂平では7m近い積雪で、青い空に白い雪の世界が素晴らしかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/1a/5646d4d6eb8a42650a5b11c3eb11daa1.jpg)
立山自然保護センターへ通じる雪の回廊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/88/1bb186f8ae7d93f07949d9779c5f872c.jpg)
自然保護センターの看板がある、2階まで雪に埋まっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/df/79cbb641ea16e915aa70159945837504.jpg)
白いライチョウには会えませんでしたが、青い空とまっ白な雪景色が素晴らしかったです。
(雪の大谷ウオークは、6月10日までとなっています)
にほんブログ村 <イイネ!