森の散歩道

四季の自然・野鳥・花・生き物など

柿とメジロ 秋も深まりましたね。

2009-10-31 | 野山の鳥

丘陵を散歩していると、メジロさんの群れによく出会います。
ピンポン玉ぐらいの熟した柿が目立っているので、メジロさんたちが集まっていました。



小枝にしっかり掴まっていますね。








お腹がいっぱいになったのかな。遊び始めました。



4時頃になると、辺りが少し薄暗くなって来ました。エナガさんたちも帰って行きます。今度ゆっくり会いたいです。

にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シギさんたち ミユビシギ

2009-10-30 | 水辺の鳥
今年会えたシギたちです。
夏の終わり頃、灘浦海岸で撮ったシギの写真を整理をしていると、その時、気が付かなかった他のシギが写っていることがわかりました。

3種います。手前がトウネン、中央のお腹の黒い鳥がハマシギ、上の辺りに写っている一回り大きい鳥がミユビシギ?


手前のトウネンとは、大きさが違いますからミユビシギでしょうか。


トウネン


ハマシギ


イソシギ 川で撮ったものです。


チュウシャクシギ 5月2日田んぼ


チュウシャクシギは、毎年春に、近所の田んぼへ水が入る頃に決まったようにやって来ます。
春と秋の渡りの時は、最も長い距離を飛ぶと聞いてすごい鳥だなと思いました。
長寿の鳥さんのようで、毎年同じ鳥が来ているのかなと思うと嬉しくなります。
下向きに曲がった長い嘴で、歩く姿が可愛かったです。

にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオタカ

2009-10-25 | 水辺の鳥
呉西の実家へ行っての帰り、立ち寄った川で、中州へ飛んで来た「オオタカ」に会えました。
初めて見たオオタカにドキドキして、カメラを整える余裕がなかったです。こんな所で会えるとは思いませんでした。(@_@)
河川敷は公園ですが、中洲は鳥獣保護区により立ち入り禁止の看板があるのに…ロープを越えて釣りをする人が見られました。



カラスとオオタカの空中戦?下のオオタカが優勢のようで、カラスが逃げました。


草が邪魔ですが…風格があります。


急に飛んだのでブレブレに




右のオオタカがビューンと飛んで行くと、近くにいたアオサギがびっくり!飛び上りました。


オオタカは、遠くへ飛んで行きました。(手前)

奥の、カワウを撮りにと思って行ったのですが、遠いし、オオタカに会えたので次にしました。

にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朱鷺 トキメキちゃん

2009-10-19 | トキ科
昨日は、吉峰森林公園でN協会秋の自然観察会に参加して、森の自然に癒されました。セラピー効果のお話や、カシナガキクイムシによるナラ枯れの現状など観察しました。
午後から、黒部の朱鷺を見にMさんに案内してもらいました。
地元の方から朱鷺の様子を伺い、やさしく見守っておられるのが印象的でした。
最近は昼の時間が短くなったことで、行動パターンも変わって来ているようです。田んぼで餌とりの朱鷺、(住民登録のトキメキちゃん)に運よく会えました。冬羽の美しい朱鷺色でした。









GPSのアンテナが見えます。


誰がいても、マイペースでした。


風が強くて、髪が乱れてます。


昨年秋、佐渡で10羽放鳥された朱鷺のうち一羽が、東北を回って、春から県内の黒部に留まっています。
9月29日の、20羽放鳥予定の朱鷺も、5~6羽の群れをつくるなど順調のようですね。トキメキちゃんも一日も早く、群と一緒になれる日が来ることを願っています。

こちらへも、クリックお願いします。
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

室堂山展望と弥陀ヶ原湿原の紅葉

2009-10-05 | 立山
昨日の日曜日、お天気が良かったので、立山へ出かけました。
さすがに観光客が多く、下の駐車場もケーブルカーも満員でした。切符を買う時バスの方が早いと言われて、直行バスで行きました。1時間半待ちでした。

室堂山展望台まで登り、大パノラマを堪能しました。
五色ヶ原から続く高い山が薬師岳(2926m)です。


槍ヶ岳(3180m)が見えました。


カルデラも一望出来ました。 


ミヤマフキバッタは、羽根が退化しています。たくさんいました。


室堂山は、火山により形作られた山なので、黒い岩(安山岩)がごろごろしています。
左の山は浄土山で、地下から隆起した花崗岩が白く見えます。


歩道沿いに溶岩が冷えて固まった時、板状になった岩石があります。



午後から弥陀ヶ原湿原を訪れました。
紅葉したダケカンバと針葉樹のオオシラビソが奇麗でした。








錦の絨毯を敷き詰めたような、美しい紅葉に見とれていました。キャンバスに描いた絵のようでした。朝と昼の、寒暖の差が大きいほど、紅葉が美しくなると言われますね。長い冬が来る前に、精一杯装っているのでしょうか。早くも冬の足音が聞こえてくるようです。

こちらへも、クリックお願いします。
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする