森の散歩道

四季の自然・野鳥・花・生き物など

雷鳥と花をトリミング集め(立山続)

2009-09-28 | 立山
先週の立山の写真ですが、上4枚は、23日の夕方に撮った、別グループのライチョウです。
成鳥♂♀が5羽で一緒にいました。
これから、ライチョウの羽は、雪と同じ白色に変わります。足の爪先まで、防寒ブーツを履いたような、やわらかい羽毛がびっしりついています。植物の実をたくさん食べて厳冬期を乗り切ってほしいものです。
羽をふくらませて、暖かくしているので、メタボではありません。
他は、トリミングして並べました。










チングルマ紅葉

雨に濡れたイワオトギリソウ

チングルマ

霜の花

ヤマハハコ

剱岳

立山


こちらへも、クリックお願いします。
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミサゴもトビもアユ狙い?

2009-09-27 | 水辺の鳥
河原へ行くと、遠くに羽が欠けたミサゴが飛んでいました。
空から、魚を狙っているようすです。





中州に、若そうなトビも来ていました。こちらも遠いです。


川では、アユを釣る人が多いです。
ダイサギも、ゲット!できたかな?


ウミネコ 


イワツバメ


ツバメ


まだツバメさんがいたんですね。2~3羽、早いスピードでビュンビュン飛んでいました。
捉えるのが難しいです。 

こちらへも、クリックお願いします。
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月下美人 いぬさふらん(庭から)

2009-09-26 | 花・樹
今年2度目の「月下美人」の花です。三夜に分けて5つ咲き、昨夜は最後の1つが咲き終わりました。強い香りを放つのは、ガを誘うためと言われています。
夜7時頃から蕾が膨らみ、暗い間咲いていました。







昨年母からイヌサフランの球根をもらって、春に花壇に植えました。薄紫色の花が咲いています。
春に葉だけが出て、夏に枯れ、秋に花が咲く、変わった花だなと思いました。





シュウカイドウが殖え過ぎています。





こちらへも、クリックお願いします。
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝日と紅葉(立山)

2009-09-25 | 立山
7:00少し前、雄山からのご来光です。
3日目の24日、よいお天気でした。日の出の写真は、いまいちでしたが、朝日が射したチングルマの果穂が美しかったです。






西側に雲海


イワオトギリソウ


ハクサンボウフウの実


早朝、チングルマの葉に、薄らと霜が降りていました。


11:00頃
雷鳥沢の紅葉が美しいです。


地獄谷の噴煙


血の池 赤い色は酸化鉄の影響です。


山で見る朝日や夕日が幻想的です。美しい自然の中にいると、つい時間が過ぎるのも忘れてしまいそうになりました。

こちらへも、クリックお願いします。
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライチョウと紅葉

2009-09-24 | 立山
紅葉シーズン真っ盛りで、連休前半は立山のケーブルが3時間待ちと聞いて、解説当番初日の22日朝5時過ぎに家を出ました。その日のお天気は曇りで、ケーブルは前日ほどの混雑もなく、待たずに上がれました。
一日目は、雨の中の散策でしたが、ライチョウと紅葉を案内して、お客さんに楽しんでもらえました。





9羽も集まったライチョウを見るのは初めてでした。


♂成鳥
この日は、雷鳥研究会の方が、ライチョウの糞を採取して、病原菌がいないか調査をされていました。今の時期は、青い実を多く食べるので、ブルーベリー色の糞をしています。見せてもらいました。


立山 山頂は雲に隠れています。


ミクリガ池温泉と池


こちらへも、クリックお願いします。
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高山の蝶(白樺峠)

2009-09-21 | 昆虫
標高1600m白樺峠の周辺で見た蝶です。マツムシソウがたくさん咲いており、花に吸蜜していました。

マツムシソウ 松虫草


ヒメアカタテハ


ミヤマモンキチョウ(高山蝶)


ウラギンスジヒョウモン


イチモンジセセリ


ゴマナ(たか見の広場から)


明日から3日間、立山へ出かけます。

こちらへも、クリックお願いします。
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タカの渡り

2009-09-20 | 野山の鳥
19日、鳥好き仲間に誘われて、白樺峠へタカの渡りを見に行って来ました。
途中道路が通行止めになっている箇所があり、奈川渡ダムを迂回して、9:30頃着きました。3時間ほどでした。
曇り空ですが、すでに、タカを見る方々が座って並んでおられて、聞いた通り、鳥の数より人の数が多いです。勉強不足で、渡るのは昼前後がピークであると、行ってからわかりました。

正午前後に、少しまとまって飛んでくれました。前日は、サシバが多かったそうですが、この日はサシバは少なく、ハチクマが多く飛ぶのを見ました。
精悍に飛ぶタカを見ていると、とても気持ちがよいです。気流に乗ると、飛行機と同じぐらいの速さに飛ぶのに驚きました。写真は、遠くてシルエットばかりでした。

クマタカ


ハチクマ 


たまに、雲の切れ間もありました。


前列の東京から来られたウオッチャーの方が、ビギナーの我々に親切に教えれくれました。
下の小さい方が「ツミ」と教えてもらいましたが、、、双眼鏡でも見えないくらい遠いです。


青空が出てくると、旋回しながら、どんどん上がって来ました。






クマタカ ハチクマ ツミ ノスリ サシバを見ました。
マツムシソウの美しい花がたくさん咲いて、癒されました。


こちらへも、クリックお願いします。
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スジグロシロチョウ羽化

2009-09-10 | 昆虫
夏の間中庭で、スジグロシロチョウの卵が幼虫、蛹、蝶になって、その蝶が卵を産みに来たので、2回発生しました。全部いなくなったと思ったのに、まだ蛹が1個残っていました。中に、蝶の形が見えていたのが不思議でした。




夕方には、黒ずんで来たので、死んだのかと思い、そのままにして置いたら、
翌日、抜け殻だけが残っていました。半透明な抜け殻でした。羽化して飛んで行ったようです。


別のスジグロシロチョウですが、紫陽花の葉に止まってじっとしていました。涼しくなると、蝶の活動もそろそろ終わりですね。

後は、散歩で出会った蝶と花です。

チャバネセセリ


モンシロチョウ


ルリシジミ♀?


ルリシジミの羽が開いたところ。


ヤンマの仲間?


オトギリソウ(朝開いて、夜までに萎む一日花です)


センニンソウ 雨に濡れた白い花が奇麗でした。
(花が終わると、花柱が伸びて白い毛が密生することから、仙人の髯にたとえたものとか)


アレチウリ 河原の荒地に繁茂していました。

こちらへも、クリックお願いします。
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立山の花

2009-09-09 | 立山
夏の間、室堂平へ訪れる機会がなかったので、お花の時期が終わってしまうかと心配でしたが、9月に入ってもたくさんのお花と出会えて嬉しかったです。撮った写真をアップしました。


タテヤマアザミ(キク科)


グンナイフウロ(フウロソウ科)


ミヤマシシウド(セリ科)


ミネウスユキソウ(キク科)


ヤマハハコ(キク科)


ワレモコウ(バラ科)


ヤチトリカブト(キンポウゲ科)


ミソガワソウ(シソ科)


ミヤマリンドウ(リンドウ科)


ミヤマセンキュウ(セリ科)


ウサギギク(キク科)とアサギマダラ

花が終わった後の、実が可愛くて奇麗でした。


アカバナ(アカバナ科)


ヨツバシオガマ(ゴマノハグサ科)


ハクサンボウフウ(セリ科)


ツガザクラ(ツツジ科)


チングルマ(バラ科)


遊歩道で、いたち科の「オコジョ」の出迎えがありましたが、残念ながらカメラはリュックの中でした。
昨年7月に撮ったオコジョです。

こちらへも、クリックお願いします。
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イワヒバリ カヤクグリ ウソ

2009-09-08 | 立山
高山で出会った鳥です。立山の続きをもう少し載せようと思います。


イワヒバリ イワヒバリ科 幼鳥ですね。




鋭そうな爪を持っていますが、岩の上の暮らしに適しているのでしょうか。
こっち見てくれたのかな?逆光だと補正が難しいです。他も証拠写真程度です。


カヤクグリの幼鳥ですね。イワヒバリ科
ホシガラスの食べ残した場所へ来て、啄んでいました。人がどやどや来ると、撮る暇もなく一瞬で逃げました。


ウソ♂ アトリ科 赤いよだれかけが目立っていました。
冬に里山で見かけた鳥と出会うと嬉しいです。


おかっぱ頭みたいです。

こちらへも、クリックお願いします。
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする