息子の家の横が田んぼで、寄った時は時々キジを見かけることがありました。
先日も車から降りると、餌を啄んでいたキジが人に気付いてトコトコ走って行きました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
丘陵の駐車場で見かけたシメ
少し山に入って見ましたが、会えたのはシメの群れとヤマガラぐらいで寂しいです。
この日はぽかぽか陽気でした。民芸館の側にリュウキンカが咲いていました。
息子の家の横が田んぼで、寄った時は時々キジを見かけることがありました。
先日も車から降りると、餌を啄んでいたキジが人に気付いてトコトコ走って行きました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
丘陵の駐車場で見かけたシメ
少し山に入って見ましたが、会えたのはシメの群れとヤマガラぐらいで寂しいです。
この日はぽかぽか陽気でした。民芸館の側にリュウキンカが咲いていました。
高台から見ているので遠いですが、海岸を歩いて来られる人を警戒したのかクロサギが岸から飛び立ちました。
カワウもいたので、カワウだったかと思っているとボケボケながらクロサギが写っていてよかったです。(^^ゞ
岩に着地!
岩の上には、カルガモが多いですが他にオナガガモやマガモも少しいます。
上空では、魚を探すミサゴが飛んでいました。
海の向こうに立山連峰がきれいに見渡せました。雨晴し海岸から(1月26日)
1/26県西部の海岸へ立ち寄ったところ、風が強い日で漁港の中にカモたちが入っていました。
ホシハジロとスズガモ
外海にもホシハジロが多くいます。
カンムリカイツブリ
ヒドリガモとカルガモが夢中で食事をしていました。
海藻類など植物性のものが主食ですが、水生昆虫など動物性のものも食べてるのでしょうね。
お尻を突き合わせて(*´з`)
続きは次回に
先週の日曜日、自動車免許の更新に行った帰りに海岸へ寄りました。
めぼしい鳥は何もいなかったので帰ろうとしていると、イソヒヨドリ♂が姿を見せてくれました。
最初は薄暗い所で動いていたのですが、
その後波消しブロックの上に上がって、左を見たり右を見たり・・・しばらくいてくれました。
カワウ
マガモの群れとヒドリガモ 淡水ガモも海の方が餌が捕りやすいのでしょうかね?
1/22 夜間の放射冷却で朝は冷え込み、気温が0度まで下がっていました。
晴れを期待して、日の出7時少し前に家を出てハクチョウの里田尻池へ行ってきました。
田尻池から見た朝焼けがきれいでした。
右が剣岳
オオハクチョウ
池の周囲は霜が降りて白くなっています。霜の花がきれいでした。
池にはオナガガモが多いです。
ハクチョウのお世話をされてる方が餌を持って来られる頃には、オナガガモの行列ができました。
食事の時間になると、カモが大騒ぎです(;゚Д゚)
先日、家から近い公園へ行って見ると、ジョウビタキ雌が来ていました。
毎年公園で見掛けるのは雌が多いようです。
地面に降りて、赤い実をゲットしました。
ご馳走を食べて、嬉しそうなお顔のジョウビコちゃんでした。
ヒヨドリは山茶花の蜜が好きですね。
先週末丘陵地を散歩して、久しぶりにカシラダカの小さな群れが見れました。
以前は里山や河原でもカシラダカをよく見かけたものですが・・・
枯葉のような色合いが大好きな野鳥です。
ベニマシコ雌
少なくなった、セイタカアワダチソウの穂を食べています。
雄は、恥ずかしがりやさんのようですね。??
前回のハクチョウの里の続きです。午前9時ごろでしたがハクチョウたちが、次々と餌場へ飛んできました。
飛行機と一緒に
この2羽は飛びながらじゃれ合っているのかな?後の子が前の子を突いているように見えるのですが。
雪が降らないので、スキー場はどこも雪不足で大変ですね。(後方の山が牛岳スキー場)
ハクチョウさんたちのお腹が泥で汚れています。
2番穂が伸びた田んぼから、大きな声が一段と賑やかに聞こえてきました。
今季は過去最高の500羽以上の7ハクチョウが越冬しています。
先日ハクチヨウの里へ行ってきました。
少し早い時間で、ハクチョウたちが餌場へ次々と飛んで来るのを見ていると、
今年越冬している3羽のマガンが飛んで来ました。
3羽仲良く餌とりです。
コハクチョウ幼鳥と一緒に
コハクチョウ成鳥と一緒に
近くへハクチヨウが飛んで来ると、大急ぎで避けるマガンたち
たくさん撮ったので続きはまた。
1/13 地面に降りて餌食するアトリの群れも見れました。
地面に落ちている植物の種を食べているようです。ハンの実かな?
淡色の雌が可愛らしいです。
雌
雄
時々池の上を飛んでいるミサゴを見かけますが、魚を捕ったところを見たことがないように思います。
池にはカモがたくさんいるので、獲物を狙うのも難しそうです。