森の散歩道

四季の自然・野鳥・花・生き物など

湿原に咲く花(2)

2008-08-23 | 立山
マルバウスゴ


トリカブト


タテヤマアザミ


ナナカマド


イワショウブ


高山では、ナナカマドの葉の赤い色が、秋を感じさせます。今はイワショウブの花が盛りでした。

湿原に咲く花(1)を紹介します

2008-08-23 | 立山

ツリガネニンジン


オヤマリンドウ


ウメバチソウ


今日の立山は、朝から風雨で山が全く見えず、時折吹く突風に、傘が反対になり飛ばされそうになりました。そのような中で会の研修会が行われたので大変でした。
標高約1900m弥陀ヶ原まで下りると雨は晴れており、平野がよく見渡せました。雨は高山に集中していたようです。湿原でお花の写真を撮りました。

夏の自由観察(チョウになるまで2)

2008-08-13 | 昆虫
幼虫は葉をよく食べる。


3週目に入って終齢幼虫となる。(5齢)


蛹に変態した。


気の早いカマキリが、ネットに入って来た。


羽化したチョウは、「ナミアゲハ」。


幼虫は、葉をよく食べ、食草のミカン科のキンカンとユズの鉢植えをまもなく食べつくしました。餌が少なくなると、自分の脱皮した皮まで食べました。友人からサンショウをいただきましたが、それもすぐになくなりました。
それでもわずかに残った葉に、後から産みつけていく卵は、小さいうちに駆除しました。
終齢幼虫から蛹になり、逃げ出さないようにとかけたネットの隙間から、知らない間に、羽化したチョウが飛んで行き、1コだけ残っていました。
羽化したチョウは、「ナミアゲハ」でした。図鑑で調べると、夏型のアゲハは、黒っぽいようです。羽が少し痛んでいましたが、放すと飛んで行きました。


夏の自由観察(チョウになるまで1)

2008-08-12 | 昆虫
キンカンの葉に虫の「タマゴ」が。


3日目に孵化する。(2~3mm)


3齢幼虫。脱皮して、いぼいぼの体に変身。少し大きくなる。


4齢幼虫。脱皮すると、黄緑色に変わり、触るとオレンジ色の触覚を出す。臭い匂いがした。


暑い夏、庭へクロアゲハがやって来ました。そのとき、盆栽のキンカンの葉に虫の卵を見つけたので、クロアゲハの卵では?と思い、しばらく観察することにしました。4齢幼虫は、よく見ると目玉のような模様があり、ユニークな顔をしています。

深道ブナ林へ

2008-08-10 | 昆虫
萩に吸蜜するキアゲハ


オトギリソウ


ヤマドリ♂


987mの山頂へ登ると、涼しい風がとても気持ちよく感じられました。里から気流に乗ってやって来た、オニヤンマやキアゲハ、ツマグロヒョウモンなど、他に昆虫たちが沢山いました。帰りの林道で、車の前を、茶色いタヌキが横断して谷へ走って行くのが見えました。その後に続いてヤマドリが走りました。その変なとり合わせが不思議でした。
車中からガラス越しで撮ったピンボケ写真ですが、始めて見た「ヤマドリ」の羽はきれいで、尾が長かったです。

高山に咲くお花

2008-08-09 | 立山
チングルマの果穂  


アオノツガザクラ(つつじ科)


ツガザクラ 栂桜(つつじ科)


チングルマの花が終わった後は、風になびいた種が可愛いらしく、秋になると葉が真っ赤に紅葉する色が美しいです。

アオノツガザクラの花は超小型。壺形で下向きに咲き、シャンデリアのように見えます。栂の木に似た葉を付ける。