森の散歩道

四季の自然・野鳥・花・生き物など

ササゴイ

2016-07-31 | 水辺の鳥

前回の川の続きです。

今季は1羽でいるササゴイを何度か会うことが出来ましたが、この日は2羽一緒にいるササゴイを見ました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

上とは別の個体です。

換羽が短く少し小さく見えたのですが…急に足元から飛び立って行きました。

2羽とも若鳥でしょうか。最後にはそろって飛んで行きました。

 

 

 

 

 

 

 

 イソシギ

 

 

5月末に見た時のササゴイは、足が赤い婚姻色でした。いつか親子の姿も見てみたいです。

 
にほんブログ村
 いつも応援ありがとうございます。 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バン2羽

2016-07-29 | 水辺の鳥

先日見て来た川で

ここでは常連のバンです。前に見た時はヒナを1羽連れていたのですが、その後どうしたのか見なくなりました。

 

 

 

 

 

 2羽いました

 

 

  

先月カイツブリが巣を作って繁殖しなかった場所の辺りを見ると、スッポンが居座っていました。3匹いるのがお分りでしょうか。

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 梅雨が明けると本格的な夏に入り、猛暑日が続いてキツイですね。今日は梅干しがよく干せました。

 

夏休みに入って孫が遊びに来ました。

南天に、アブラゼミの殻が4つもついていてビックリ('Д') 家の庭でセミの殻を見るのは数年ぶりのことでした。

  
にほんブログ村
 いつも応援ありがとうございます。 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツバメの子育ても終盤

2016-07-28 | ツバメ

今月中旬までに、ビルのツバメの巣から、次々とヒナが巣立って行きました。

最後に残った一つの巣には3羽のヒナが育っていますが、この巣は新しく巣作りから始めたので、他の仲間より巣立ちが遅れました。

親鳥は大忙しで餌運びに精を出しています。

7月19日 生まれて一週間ほどです。

 

 

 

 7月21日 2日たつとずいぶん成長して、巣から身を乗り出すようになりました。クマの子みたいに真っ黒です。

 

 

 

7月25日 この頃になると幼毛が抜けてツバメの子供らしくなってきました。

 

強い子が一番前に出て餌をもらおうとしています。

7月28日 そろそろ巣立ちの時期が来たようで、今日は親鳥がさかんに巣の前を飛んでヒナに巣立ちを促していました。

餌も今までのように運んで来なくなったようです。ヒナたちはお腹がすいているのか、夕方見ると疲れて伸びたように見えました。

今年は繁殖に失敗した巣もありましたが、2回繁殖した番が2組、全部で5つの巣で繁殖したので、このアンカーの3羽の子たちを入れると合計25羽は巣立ったと思います。残った子供達も週末までには無事巣立って行くと思います。

来春には、また元気に戻って来ることを願っています。

 
にほんブログ村
 いつも応援ありがとうございます。 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弥陀ヶ原2ウグイス

2016-07-27 | 立山

湿原を散策しているとき、ウグイスの鳴き声があちこちから聞こえて来ました。

お弁当を食べている時にも、アオモリトドマツの天辺でひとしきり鳴いていたウグイスがいました。

ウグイス同士で鳴き合いをしていたようです。

 

 

 

ホ―ホケキョと鳴くときは、羽をパタパタさせるのが可愛らしかったです。

 

 

 逆光で色が出なかったのですが、鳥の出会いは、ウグイスだけでした。他にカッコウが鳴いていました。

 車道沿いで咲いていた オニシモツケ

 

 

 シモツケソウ

 

1cmぐらいの、光沢がきれいな昆虫がついていました。

後からネットで調べて、「アオハムシダマシ」とわかりました。9~12㎜

 

 ミヤマコゴメグサ(小米草)ごまのはぐさ科  

 他にも高山植物をいろいろ見て楽しみました。午後から少し霧が出て来たので早めに山を下りました。

帰りのバスが到着するまで、駅員さんが弥陀ヶ原の解説をされていましたが、今年は植物の開花する時期が早かったので、

8月に咲く花がもう咲いているとおっしゃっていました。

   
にほんブログ村
 いつも応援ありがとうございます。 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弥陀ヶ原1

2016-07-26 | 立山

7/24 涼を求めて、標高1930m弥陀ヶ原へ出かけました。この日の気温は18℃ 高原に爽やかな風が流れていました。

大日連山は雲に隠れていましたが、弥陀ヶ原と称名川をはさんで広大な大日平湿原が見渡せました。

 

弥陀ヶ原には、ガキ田と言われる地塘がいくつも点在しています。

いつでも撮っているビューポイントでは、地塘の面積が小さくなって景観が変わったような気がします。

 

 ワタスゲ

 

タテヤマリンドウ  木道を歩いていると湿原の中に咲いている可愛らしい花々に出会えます。

 

  ナガボノワレモコウ

 

ニッコウキスゲ

 

アキアカネ

 

 コヒョウモンをたくさん見ました。

 

 

 

ヤマトシジミ 翅が痛んだものが多いようです。ベニヒカゲに会えなくて残念でした。

 

テガタチドリ

 

オオハナウド

 長くなるので、2回に分けました。

   
にほんブログ村
 いつも応援ありがとうございます。 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幼鳥たち

2016-07-25 | 野山の鳥

 前ページののカラ類を撮っていた時、他にも留鳥の幼鳥を見ることが出来ました。

一瞬何の幼鳥?と思ったらホオジロの幼鳥でした。

 

 

 

 モズ幼鳥

 

わたしも仲間に入れてと、ヒヨドリの幼鳥が飛んで来ました。

 

麓へ下りると、なんとチョウゲンボウが…カラスに追われて飛んで行きました。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ヒグラシ? セミの鳴き声もいろいろ聞こえて来るようになりましたね。

キツリフネ 畑の前で咲いていました。

   
にほんブログ村
 いつも応援ありがとうございます。  

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エナガとヤマガラ幼鳥

2016-07-23 | 野山の鳥

丘陵地へ立ち寄ったら、カラ類の混群に出会いました。

見ると群れの中に幼いエナガがたくさんいました。以前子育て中に天敵に狙われた可愛そうな巣を見たことがあるので、

無事に巣立った元気なヒナを見るとほっとした気持ちになります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 みんな元気が良いので、ツーショットもなかなか撮れません。

シャッターを押すころには、いなくなっていることもしょっちゅうです。

 

 ヤマガラお父さんが、子供に餌のとり方のお手本を見せています。

「この丸かった葉っぱの中に、虫がいるんだよ。」

 

 「うん わかった。」

 

「でも、早くちょうだい~」 「ダメだ。自分で探しなさい。」と言ってたかどうか?

 

上とは別の個体  光の具合で白いヤマガラになってしまいました。

カラたちが電線にしばらくいたので、この時はゆっくり観察が楽しめました。

もう少し続きがあるので、次回また。

   
にほんブログ村
 いつも応援ありがとうございます。 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大賀ハス ハッチョウトンボ

2016-07-22 | ねいの里

 ねいの里の水生園で、「大賀ハスが見頃」と今朝の地元新聞に載っていました。

 日鳥連の機関誌の発送のお手伝いでねいの里へ出かけたので、帰りに大賀ハスの池を見て来ました。

ピンク色の古代ハスが可愛らしく咲いているのを見て癒されました。カメラを持った方も多く来園され、撮影を楽しまれていました。

 

 

 

 コウホネの葉に、アマガエルが止まっていました。

オタマジャクシのころのなごりの尾が少し残っています。光の具合で金色に見えたのですが、写真に撮ったら緑色ですね。

 

ミソハギの花が咲き始めていました。

 

 キイトンボ ♂♀

 

 

 ハッチョウトンボ♂ 18㎜ 日本では最小のトンボ

時間があれば♀も探したかったのですが、赤い♂だけでも見られて良かったです。

 

モノサシトンボ

 

ナガコガネグモが作った、かくれ帯を久しぶりに見ました。

 

巣の中央にジグザグのかくれ帯を作っていました。

若いナガコガネグモが作るそうです。帯の後ろに隠れて近付いて来た虫を狙う作戦のようです。

今日の昼前、北陸地方の梅雨明けが発表されました。これからの猛暑に皆さま熱中症にご注意してお過ごしください。

    
にほんブログ村
 いつも応援ありがとうございます。 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラスウリの花 オオタカ

2016-07-21 | 花・樹

昨日夕涼みがてら、近所のサイクリングロードを散歩していると、土手にカラスウリの花が咲いていました。

薄暗い中に白い花が浮かんで見え、レースを広げたような姿がきれいでした。

 

 

  

オオタカ 

この時季平地で見たのでちょっとビックリ。証拠写真ですが、足に何か掴んでいたようです。

 

 

 

 

 

   
にほんブログ村
 いつも応援ありがとうございます。 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月下美人

2016-07-20 | 花・樹

 家の月下美人(南米原産植物)が、今年は花の付きがよく10個の蕾が付いて、昨夜は5つの大輪の花を咲かせました。

花が咲く2日前から花の首を持ち上げてくるので咲く時期の目安になります。後の蕾の5つは今夜咲きます。

花は強い香りを放って蛾を誘います。

 

 

 

根拠はないのですが、満月の日に咲くと聞いたことがあり、満月と一緒に見れると嬉しくなります。

昨日は雲の切れ間から時々丸い月が見えていました。月下美人と一緒に撮れないかと思ったのですが、やっぱり無理でした。(≧▽≦)

  
にほんブログ村
 いつも応援ありがとうございます。 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする