森の散歩道

四季の自然・野鳥・花・生き物など

ハラビロトンボ他

2020-05-27 | 昆虫

5月中旬頃、毎年畑の池から発生するハラビロトンボ♂が見られました。

ハラビロトンボは、名前の通り腹部が平たい形です。

未熟なうちは雄雌とも黄色を基調とした体色ですが、♂は成熟すると青黒く変化します。

 

 

 

ニワゼキショウとヘビイチゴの花が咲いています。

 

 

 

こちらは勤め先のビルで繁殖しているツバメですが、子育ては順調で、1番子の巣立ちも間もなくです。

写真を撮った後5月21日に、4羽の雛全部が巣立ちました。

 

 

 

家の山野草? ユキノシタ

 

ギョウジャニンニク

にほんブログ村 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モンキアゲハ♂♀

2019-10-04 | 昆虫

先日、公園の彼岸花と一緒に撮った「モンキアゲハ」をUPしました。右が♂で左が♀

彼岸花に吸蜜する♀に、♂が交尾を求めて近づいています。

 

 

 

 

 

♂の黒地に白っぽい紋が、赤い彼岸花に映えますね。

 

 ♀

 

 ツマグロヒョウモン♂

にほんブログ村 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彼岸花とナガサキアゲハ

2019-09-28 | 昆虫

 今はあちこちで彼岸花が見頃ですが、呉羽丘陵の公園の彼岸花も見頃になっていました。

週末の午前中はカメラマンの方も多く賑わっていました。

 

ナガサキアゲハ♂ こちらでは見れないと思っていたナガサキアゲハが見られて感動しました。

 

 

 

 

 

 特徴の、翅の基部にある赤い班が見えます。

 

 

 

 

 モンキアゲハは、翅が痛んでボロボロになっています。

他にツマグロヒョウモン、モンシロチョウ、アゲハなども飛んでいました。

池に、冬鳥のコガモが飛来しました。

にほんブログ村 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツリフネソウと蝶 カミキリムシ

2019-09-25 | 昆虫

この時期は、うちの畑の前の小川でツリフネソウの群生を見るのが楽しみなのですが、

今年は雑草に負けてしまったようで、少ししか咲きませんでした。

それでも蜜を吸いに昆虫たちが集まって来ていました。

 

 モンキアゲハ

 

 キアゲハ

 

 キチョウ

 

 ヒメジャノメ

 

 

 

ウラナミシジミ

 

チャバネセセリ

 

 ウラギンシジミ 翅がボロボロになっていますね。

 

 ノシメトンボ

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

先日丘陵で見たカミキリムシです。カラスウリの葉に止まっていました。

ネットで調べてみると、桜の朽木などにつく、ナガゴマフカミキリ(長胡麻班髪切)13~22㎜ と似ているようですが・・・?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アベリアに集まる昆虫2 ゴマダラカミキリ他

2019-08-25 | 昆虫

前回の続き お馴染みの ゴマダラカミキリですが黒地に白い点々模様がきれいですね。私は久しぶりに見ました。

コウチュウ目カミキリムシ科 体長25~35㎜

アベリアの花に飛んできたのですが、休息するには落ち着かない場所だったようです。間もなく大きな木へ飛んで行きました。

 

 

 

 

 

 

 

 アカタテハ

 

キイトトンボ

 

 サワギキョウ

 

 ノアサガオ オーシャンブルー

 

 カワラヒワの幼鳥 

ケヤキはもう紅葉?? この日は暑かったのですが、秋の花も咲き始め秋の気配を少し感じました。

にほんブログ村  

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハグロトンボ ウチワヤンマなど

2019-08-11 | 昆虫

 家の裏庭で撮った「ハグロトンボ」です。数年前までは数が多く見られたのですが近年は少なくなりました。

雄は、お腹の緑色の光沢がきれいです。体長60mm

 

 

 

雌は全体に黒く地味な色合いです。

 

 

 

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

7月下旬に植物園の水辺で撮った「ウチワヤンマ」を一緒に入れました。

ウチワヤンマは西日本に多いそうで、名前の由来は、腹部の先にうちわのような部分があることから。体長70mm

 

 

 

 

 チョウトンボ

 

 ショウジョウトンボ

 

 パイナップルリリー

 

 

 

 午後から出かけたのでハスの花は閉じていましたが、桃のようで可愛らしかったです。

   にほんブログ村 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツバメシジミ

2019-06-26 | 昆虫

 前ページのヒバリがいた河原では、ツバメシジミ雌にも会えました。

後翅にある尾状突起が名前の由来です。後翅裏面にオレンジ色の紋があります。

マメ科のような植物にさかんに産卵していました。

 

 

 

 

 

 

 

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

青い色の雄も見たいなと思っていると、近所の川沿いのフラワーロードでも見れました。(ソニーデジタルカメラの試し)

ツバメシジミ雄

 

 

 

 ルリシジミ

 

 

 ベニシジミ 淡色のものと朝やかな色のものがいました。

 

 

 

 お花を管理されてる方が、昨年までテッポウユリを植えられてたのですが、今年は赤いユリでした。

 

 

 

 

 

にほんブログ村   

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョウトンボなど

2019-06-17 | 昆虫

植物園の水辺を散策して、チョウトンボを撮りました。6/15

少し色が薄いので羽化してから、そんなに経ってないように思います。草に止まって翅だけ動かしていました。

蝶のようにひらひら飛びます。大きさ35mm 

 

 

 

 

 

 アオモンイトトンボ 

 

 シオカラトンボ♂

 

シオカラトンボの雌が産卵している間、雄も上から見守るように一緒に動いています。

 

 

 

 

 

 シオカラトンボより少し小さいコフキトンボもいます。胸部の斑紋や複眼の色などで見分けます。

 

 

 

ショウジョウトンボ

 

カイツブリ

 

 ガクアジサイ

にほんブログ村   

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二ホンカワトンボ

2019-05-19 | 昆虫

昆虫が続きましたが、これも家の畑の前の小川で見た「二ホンカワトンボ」です。

ここでは初めて見て、美しい姿にしばらく見とれていました。

カワトンボ科 橙色翅型♂

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

畑の前の水路のような所は、山から流れて来るきれいな水が流れています。

大きなクルミの木が木蔭を作るので、トンボの良い休息場所になっているようです。

にほんブログ村   

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハラビロトンボ♂♀ 蝶

2019-05-17 | 昆虫

毎年この時期には、家の畑でハラビロトンボを見かけていますが、今年は10頭以上も見て多いのにびっくりでした。

ハラビロトンボは名前の通り、お腹の幅が広い小型のトンボです。

羽化したばかりのオスは黄色でメスに似ていますが、成熟すると黒化して蒼い粉を吹きます。

雄の顔の蒼く光る部分がきれいです。

 

 

 

 ♀は特に扁平でお腹の幅が広いです。

 

 

 

 今までどこから出てくるのか不思議に思ってたのですが、

今回、畑の中の小さな池に卵を産み落とすところや、交尾も観察出来たのが新しい発見でした。

 

 

 

それから2日ほどして行って見ると、成熟した雄のお腹に蒼い粉が吹き始めていました。

 

 蝶もいろいろ見られるようになりました。

ハルジオンに吸蜜するアオスジアゲハ

 

 

 

 

 ツマグロヒョウモン雄

にほんブログ村  

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする