森の散歩道

四季の自然・野鳥・花・生き物など

カイツブリの親子

2019-07-30 | 水辺の鳥

毎日30℃を超す厳しい暑さでは、クーラーの効いた部屋から出られなくなりますね。

週初めの休日は、日差しが少し和らいだ3時頃から射水市のバードバークへ行ってきました。

野鳥観察舎の観察窓から見ていると、カイツブリの親子が泳いできました。

 

 親鳥は水中に潜って餌を探して水面に上がって来ると、ヒナたちが右へ左へと親鳥の後を追いかけます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

親鳥はさかんに潜水していましたが、餌が捕れないのか?餌を持ってくることはありませんでした。

ヒナたちに餌を捕るよう促しているようにも見えました。

ヒナたちは、親鳥の後を追いかけながら潜水することを覚えたり、餌の捕り方を学習して行くのですね。

  にほんブログ村 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セグロセキレイ親子

2019-07-29 | 水辺の鳥

 近くの公園に住んでいるセグロセキレイがいますが、最近家族が増えて賑やかです。

セグロセキレイヒナ

 

 ヒナはそろそろ餌とりの練習をする時期ですが、まだ親に甘えたいようです。ピイピイ鳴いています。

 

 下の方にお父さんがいます。

ヒナに自立を促していますが、一人前になるまでの子育てが大変そうです。

 

 暑い中子育てお疲れ様ですと言いたいです。

 

 休む間もなく、ごはんごはん・・・とヒナが追いかけてきます(;゚Д゚)

 

キアゲハは、羽がボロボロになっていても、さかんにミツバの新芽に卵を産んでいます。

   にほんブログ村 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウグイス 弥陀ヶ原の高山植物など(立山3)

2019-07-27 | 立山

午後から室堂を出た後、弥陀ヶ原でバスを降り、弥陀ヶ原高原を少し散策しました。

お天気が良く、富山平野から富山湾まできれいに見渡せました。(標高1,930m)

 

 

 

 緑の絨毯が美しいです。アオモリトドマツの天辺では、気持ちよさそうに囀るウグイスいました。

 

 

 

 

 

 

 

 高山植物がいろいろ咲いて、見頃になっていました。

 ゼンテイカ

 

 テガタチドリ

 

 タテヤマリンドウ

 

 ワタスゲの果穂が少なく、寂しかったです。

 

 

 

 

 ワレモコウ

 

 

 

アカネやヤマキマダラヒカゲをよく見かけました。

 

 ミヤマコゴメグサ 

 

 バスの車窓から見た称名滝 

弥陀ヶ原台地から集めた水が一気に流れ落ちる称名滝 350mの落差日本一

 ケーブルを降りると30℃を超す、うだるような暑さです。

高山で涼しい風を感じて、気持ちの良いひと時が過ごせました。

  にほんブログ村   

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライチョウ親子(立山2)

2019-07-25 | 立山

カメラを持った方にライチョウを見られましたか?と聞いたら、30分前に親子を見たよと言う情報でした。

それでいそうな所を散策して戻って来るとまた現れたとのこと。行き違いばかりでなかなか出会えずいたのですが、

しばらく待っていると一時ですが親子が姿を見せてくれました。お母さんは首を伸ばして辺りをとても警戒しています。

ヒナがもう少しいると思ったのですが、この時は2羽だけ確認出来ました。

 

 

 

 

 

 ちょこちょこ歩いて来て、イワカガミの花を啄みます。

 

 

 

背中の辺りが、ライチョウらしい羽になってきました。

 

 

北アルプスに生息する国の天然記念物ライチョウが、地球温暖化の影響で今世紀末に絶滅する恐れがあると、

7月11日の地元新聞で報じられていました。餌となる高山植物や営巣場所となるハイマツの減少により、

生息した環境が2100年までにはほぼ消滅されると考えられる。とのこと、とても心配です。

  にほんブログ村   

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イワヒバリ(立山1)

2019-07-24 | 立山

今週始めの休日、立山室堂平へ行って来ました。標高2,430m

早朝家を出る時も立山連峰がくっきり見えてましたが、立山は良い天気で緑が美しかったです。

風でミクリガ池の水面がさざ波立っていますが、池に映った逆さ立山も見ることが出来まし

た。 

 

 

 

いきなりだったのですが、最初に会えたのはイワヒバリでした。岩の上を飛び跳ねています。

 

 

 

2羽いたので、上とは別の個体です。こちらは少し小さい感じがしました。

 

 

 

 どんどんこちらに向かって歩いて来るので、最後にはカメラのファインダーからはみ出してしまいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 チングルマ

 

 イワカガミ

 

アオノツガザクラ

 

 コバイケソウ

 次回続きます

にほんブログ村  

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオヨシキリ幼鳥

2019-07-23 | 水辺の鳥

珍しい野鳥の情報をおしえていただいたのに…雨が降って来て諦めてしまいました(>_<)

オオヨシキリの幼鳥がたくさんいました。幼鳥はフワフワして可愛らしいですね。

 

 

 

 親鳥から餌をもらって飛んで来たように思ったので、羨ましそうに見ているのは兄弟のようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  にほんブログ村 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コムクドリ

2019-07-21 | 野山の鳥

 先週19日、コムクドリがそろそろ見れないかなあと思っていると、近くの公園に入っていました。右から♂と♀

 

 幼鳥たちを連れていました。

 

 

 ムクドリと一緒に

 

 

 コムクドリは、10羽ぐらいの群れでした。ムクドリは多いです。

 

 <子供同士の会話>

 君はだれ?

 

 

 僕はコムクドリだよ!

 

 

 シジュウカラ

 

 

メジロも増えてきました。

 

 

ノカンゾウ

 

 

 どんよりした空が広がる蒸し暑い日でしたが、今季初めてのコムクドリとの嬉しい出会いでした。

にほんブログ村 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大賀ハス ハッチョウトンボなど

2019-07-20 | ねいの里

 先日午前中の少し早い時間に、ねいの里の大賀ハスを見てきました。大賀ハスはこれから8月まで楽しめそうですね。

 

 

 

 ピンク色が混じったキイトトンボがきれいでした。未成熟?

 

♂♀

 

 

 モノサシトンボ ♂と♀

 

 

 

ショウジョウトンボ

 

ハッチョウトンボ 18mm 日本で一番小さいトンボです。

小さいのでなかなか見つけられずいましたが、日が差して来ると飛び始めました。

 

 

 

 雄と雌 雌が草に隠れていて残念でした。

 

 

 

ナガコガネグモが作る、ジグザグの隠れ帯をたくさん見ました。

 

スジブトハシリグモ 大柄な蜘蛛で、水生昆虫や小型魚類などを獲物にするようです。英名はFishing spider(魚釣りグモ)

 

イボタガに似た蛾ですが?

 

ヌマトラノオ

 

ウツボグサ

 ねいの里の水辺で、いろいろな生き物を観察して楽しみました。

 にほんブログ村 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オナガの羽繕い モズの雛

2019-07-19 | 野山の鳥

 近所の川沿いのサイクリングロードを散歩して見かけたオナガです。この時は電線に止まって夢中で羽繕いをしていました。

あまり警戒心がなさそうで、ジョギングの人や自転車が通っても気にせずマイペースのオナガでした。

オナガ成鳥(雌雄同色) 幼鳥の尾羽の先端は全部白く、長い中央尾羽の先端が白いのは成鳥の特徴とkorekoreさんに教えていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 仲良しののオナガが呼びに来ましたが、それでもまだ羽繕いをしています。

 

 

 

 

河原で見かけた、モズの親子も一緒に入れました。

お母さんは、柳に付いた虫を捕えてヒナに食べさせていました。

 

 モズのヒナ

 

 ホオジロのお父さんが、睨みを利かしていました。

 

ホオジロ幼鳥

  にほんブログ村 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョウゲンボウ

2019-07-17 | ハヤブサ科

先日、川の堤防に上がるとチョウゲンボウ♀が飛んでいました。

餌を求めて山から飛んで来たのでしょうか? 青空が少し見えてたのですが、風が強い日でカメラが手振れてしまいました。

 

 

 

 

 

 

 

 それから、遠くの電柱の金具に止まって、羽づくろいを始めました。

 

 

 

 

 

 

   にほんブログ村 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする