森の散歩道

四季の自然・野鳥・花・生き物など

ユリカモメ セグロセキレイ オオバン 

2012-03-31 | 野山の鳥

前ページの神通川の続きです。偶然ですが、白黒風になりました。

強い風が吹いて、川の流れも早いようです。オオバンやカルカモたちが少し流されては、戻っていました。

ユリカモメは、何度もダイブして餌をとっていました。嘴と足の赤色が印象的なカモメです。

渡りの前には頭部が濃い焦茶色に変わる夏羽を見るのも楽しみです。

 

 

 

 

 

 

セグロセキレイと遊ぼうと思ったら・・・ 

 

 

大股ですたこら歩いて行ってしまいました。

 

体をブルンブルンして、もう1羽を気にしていたようです。

 

浅瀬で、オオバンが羽づくろいをしていました。 

 

 

 最後に失礼して、泳いで行きました(/_;)

 

 

遠くには、まだカワアイサが数羽残っていました。 

 

 

 

にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ にほんブログ村 

よろしければクリックして下さいネ

 

 


ホオジロ君 ツバメ初飛来 イカルチドリ

2012-03-30 | 水辺の鳥

昨日、ツバメが来ていないか河原へ見に行った時、「ホオジロ」が近くの枝へ飛んで来て、口をパクパクしながら地鳴きをしていました。(3月29日)

 

見れば、頬の下の黒い線が途切れて、もみあげのような模様をした変わったホオジロ君でした。

 

 正面顔もお愛嬌があって、他のホオジロとちょっと違うようです(笑)

 

右の頬は普通でした。

 

 

今日は一日中強い風が吹いていました。風に乗って飛んで来たのかな。今朝は駅前で2羽のツバメを今季初めて確認しました。

写真は、夕方河原で撮ったものです。(3月30日)

 

 

 

雪捨て場になっていた河川敷では、まだ1~2mの雪が残っているのに驚きました。黒いのはゴミの山ではなく、雪の山です。

ここでは、毎年コチドリやヒバリが繁殖をしているのですが、いつまでも融けずに残っていると心配です。

これはイカルチドリさんですね。驚いて飛び出したようですが、コチドリが来たのかとかと思って私もびっくりしました。(・・?

 

 

 

 

にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ にほんブログ村 

よろしければクリックして下さいネ

 


スズメさんも衣替え

2012-03-29 | 野山の鳥

今朝の近所のスズメさんです。 

ついこのあいだまで幼鳥だったスズメですが、春になると嘴の基部にあった黄色がとれて、美しく衣替えをしました。もう立派な成鳥ですね。

 

 

 

 

 

中にはまだ、ボアボアの冬毛が少し残っている子もいます。

 

 

カネノナルキ  (花月)

お手入れもしていないのに今年初めて可愛い花芽をつけてくれました。6年目ぐらいで花が咲くようです。

 

 

にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ にほんブログ村 

よろしければクリックして下さいネ


在庫の桜とメジロ

2012-03-28 | 野山の鳥

 2月のメジロを1枚入れました。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

昨年のメジロ  メジロさんは甘い蜜がお好きですね  ^^

 

 

 

食後のスイーツかな?

 

北陸地方では桜の開花予想が4月10日頃とのことで、中旬頃には見頃になるようです。まだ蕾が固いです。

メジロたちは、公園の桜を順に回って、忙しく花の蜜を吸っていました。逆光の位置でよくなかったのですが、

この時たくさん撮ったので、画像がまだいっぱい残っています。お花見の頃には、またメジロに出会いたいです。

子守を頼まれたり、花粉症もありで、しばらく鳥撮りに出かけられなかったので在庫をアップしました。 

 

にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ にほんブログ村 

よろしければクリックして下さいネ


富岩水上ライン4月から運行

2012-03-27 | 地域・旅行

環水公園の富岩水上ラインの運行が4月から始まります。

午後からボランティアガイド研修会に参加のため、研修会場の総合体育館まで駅北口から、途中コンデジで写真を撮りながら歩いて行きました。

北口駅を出ると「ポートラム」が入って来ました。(富山駅北から岩瀬までの通っている路線です)

富岩水上ラインで岩瀬までー岩瀬のまち歩きーセントラムで富山駅北まで、と言うコースが、観光コースの一つになっています。

 

全日本チンドンコンクールの宣伝旗が歩道沿いに並んでいました。

4月6日~8日花見の頃に全国からチンドンマンが集まって2年ぶりに賑わいそうです。

 

ボランティアガイド養成講座 講師は富山大学 渡辺教授 情報提供とおもてなし…ポイントですね。

 

それから、ソーラー船「sora」に乗り現地研修。左の赤い船が電気で動く「もみじ」です。

 

 中島閘門と操作室を見学しました。

中島閘門は、2・5mの水位差を調節している船のエレベーターです(パナマ運河を真似たもので、パナマ運河方式とも言います)

平成10年重要文化財に指定(右手が操作室で平成22年に復元されました)

 

当時からの操作機

 

扉が開いて、船が中島閘門の中へ入ります

 

 水位2、5mの差を調節 だんだん水位が下がって行きます。

 

下流の扉が開いて船が通過します。

 

 

帰りは、水位が上がると扉が開いて、運河へ戻りました。

 

 

 

 アオサギ

 

 

 

いたち側の橋の欄干に、富山のガラスが使われていました。

 

カルガモ ヒドリガモ

 

いたち川沿いを通って帰りました。

 

にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ にほんブログ村 

よろしければクリックして下さいネ

 

 


今日のスズメ 雨の日のダイサギ

2012-03-26 | 水辺の鳥

冬の戻りで、今朝は屋根に薄らと雪が積り寒い朝でした。外へ出ると、スズメたちがお隣の屋根から、寒そうに家の庭を覗いていました。

最近あまり餌をあげていなかったのですが…餌台にも雪が積もって、小さな足跡がいくつもと黄色いものが残してありました。餌がないか何度か見に来ていたようです。

 

 

二日前の雨の日、近所の田んぼで餌を探しているダイサギさんを見ました。

腑蹠の上部分が肉色の、冬羽の「オオダイサギ」でした。これから渡って行くのでしょうか?1羽で気になりました。

(日本で繁殖するのは、足が全体に黒い亜種チュウダイサギで、オオダイサギより少し小さいです)

 

 

 

背中の飾り羽が綺麗でした 

26日の寒い朝に、田尻池のオオハクチョウたちが北帰行して、次々に飛び立つ様子をTVのニュース映像で見ました。あと少しだけ残っているようです。

 

にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ にほんブログ村 

よろしければクリックして下さいネ

 


エナガちゃんと遊んだ日♪ ヤマガラ

2012-03-25 | 野山の鳥

先日トビの巣を見た日、お山では賑やかな囀り声とともに、活発に動き回るカラ類が見られました。

エナガちゃんがお愛想よくしてれました。

 

モミジの木をどんどん上がって、餌を探しているエナガちゃん  おでことちっちゃな嘴がたまらないです~ ^^

 

 

 

 

糸のようなものが樹に引っかかっているので、ヤマガラの足に絡まないかとヒヤヒヤして見ていました。

 

暖かそうな色合いですね。 

 

シルエットのようになりましたが、アトリの小群も見ました。高い枝で、フウの実を啄んでいました。 

他にはシジュウカラとコゲラの声を聞きました。 

 

にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ にほんブログ村 

よろしければクリックして下さいネ

 

 


富山大橋開通 カワアイサ

2012-03-24 | 地域・旅行

新しい富山大橋が完成し今日は開通式が行われ、4時から一般の通行が可能になることで、開通の時間に合わせて行き歩いて来ました。

富山大橋は富山市鵯島~安野屋を結ぶ延長466メートル

 

 

 

 右側の現在の橋が老朽化していることと渋滞を緩和するため、架け替え工事が行われていました。車道が4車線に、路面電車は秋まで複線が完成の予定で、広々としていました。

橋は、展望と調和を重視した設計で、照明灯と路面電車のケーブルとが一体化したことで立山連峰がすっきり見えるようになりました。今日は時々雨の天気で、立山連峰が雲に隠れていました。

新しい電車も走っています。

 

 

神通大橋の向こうに、新幹線の橋が見えます。まだ工事中ですが完成も近いです。

 

アルミ製の橋の欄干には、橋近くの小学生が、富山ガラス工房で作った直径7センチのビー玉がはめ込まれています。

 

 

 

それから神通川も見て来ると、大半のカモがいなくなっていましたが、まだカワアイサが10数羽残っていました。

 

 カワアイサ♀

 

カワアイサを近くで見ようと思って川岸近くまで歩いて行くと、キジがいることに気付かず、脅かしてしまいました(・_;)

 

 

気温が上がらず、今日も寒い1日でした。 それでも家の畑でフキノトウを見つけると嬉しくなりました。蕗味噌にして、旬の香りも頂きました。

 

 

にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ 野鳥ブログLに参加しています
にほんブログ村
 よろしければクリックして下さいネ

 

 

 


トビの繁殖が始まりました 

2012-03-23 | 野山の鳥

3月21日丘陵にて、  昨年の夏、いつも手前の太い枝に若いトビが止まっているのを見て、

写真を撮ったことがありましたが、そのトビと同じ個体かもしれません。

ちょうど巣材を銜えて枝に止まる所を見ました。嘴に大きな枝を銜えてバランスを保つのに一苦労しているようでした。

 

ようやく ダッシュ!

 

目で追跡すると…近くのスギの枝に作った巣へ巣材を持ち帰りました。巣にはもう一羽がいてペアになっていました。

相手のトビがが「よさそうな巣材ね ありがとう♪」とでも言ってたのでしょうか?(^^)

 

見難いですが…交尾をしているようです。 

他の鳥では、プレゼントにお魚や美味しいご馳走を渡すところを見たことはありますが、巣材がお土産と言うのも面白いと思いました。

 

 

 可愛い子が生まれたら、また見せてもらいましょうか。

  

にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ  にほんブログ村 

↑よろしければクリックして下さいネ

  


カワラヒワのお食事 ヒバリの初音

2012-03-22 | 野山の鳥

丘陵の公園では、毎年来ていたシメの姿も今季は見られず、冬の間は足も遠のいていたのですが、

この日は買い物に出た時に寄って見ました。鳥の姿が寂しかった公園にカワラヒワが少し戻って来ていました。(2月20日)

カワラヒワ 河原鶸 アトリ科15cm Orientai Greenfinch  英名のオリエンタルグリーンフィンチの名も素敵です。

 

 地面で草の種を啄んでいました 。

 

 

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 

3月22日 河原でヒバリの初音を聞きました。遠いので見難いですが 、証拠写真に入れました。

 

 

にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ 野鳥ブログLに参加しています
にほんブログ村
 よろしければクリックして下さいネ