冬の使者ハクチョウが帰って来ました。冬水田んぼを目指して飛んで来ます。
コハクチョウです。
オオハクチョウの一陣も飛んで来ました。お帰りなさい~ 長旅の疲れを癒してゆっくり羽を休めてください。
幼鳥3羽連れたオオハクチョウのファミリーでした。
ハクチョウたちは全部で41羽いました。今日は雨が降ったり晴れたり不安定な天気でした。
にほんブログ村 いつも応援ありがとうございます
冬の使者ハクチョウが帰って来ました。冬水田んぼを目指して飛んで来ます。
コハクチョウです。
オオハクチョウの一陣も飛んで来ました。お帰りなさい~ 長旅の疲れを癒してゆっくり羽を休めてください。
幼鳥3羽連れたオオハクチョウのファミリーでした。
ハクチョウたちは全部で41羽いました。今日は雨が降ったり晴れたり不安定な天気でした。
にほんブログ村 いつも応援ありがとうございます
鳥お仲間さんに教えていただいて、会いたかったノビタキに会えました。 ノビタキ♂ ヒタキ科/L13cm
飛んで行ったと思ったら、また同じ木へ戻って来てました。虫の餌をフライングキャッチで狙ってたのかな?
教えていただいた、コブハクチョウにも会えました。
目の前を、2羽がゆったり泳いで行きました。数年前オオハクチョウと一緒に越冬したコブハクチョウがいましたが・・・いったい何処からやって来たのかなあ?
コブハクチョウは、飼育されたものやその子孫が野生化し、留鳥として生息するそうですが、
自然の中で暮らすコブハクチョウはあまり見ることがないので、珍しかったです。
にほんブログ村 いつも応援ありがとうございます。
越冬地の田尻池にいるハクチョウさんたちも気になっていたので、夕方思いついて見て来ました。
着いた頃には日が沈んでしまったのですが、先から来られてる方たちも名残惜しそうに見ていらっしゃいました。
池には50羽ほどのオオハクチョウがいました。
旅の準備に、子供を励ましているのでしょうか?
幼鳥たちにも、少し白い羽が出て来たようです。
オオバンが岸を歩き回って餌を探していました。足の指が大きいですね。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
毎年この時季には楽しみな、呉羽山の「アカバナマンサク」を見てきました。
逆光で+補正をしているのでオレンジ色になってしまいましたが、満開の赤い花がきれいでした。
展望広場の崖面に咲いていますが、手前の樹の後になって通りから見えにくいのであまり気付かれてないようです。
黄色のマンサクも並んで咲いています。紙細工のような花弁が可愛いですね。
五百羅漢さまのカワヅザクラも見てきました。まだ5分咲きぐらいですが、ピンク色のお花が可愛らしかったです。
メジロが来ていないかな?と思って見ていたのですが、いたのはいつものヒヨさんだけでした。
にほんブログ村 いつも応援ありがとうございます。
前ページのノスリを見た日、渡りが始まっているオオハクチョウを見て来ました。
いつもいた餌場にハクチョウたちの姿が見られませんでしたが、川に27羽ほどいました。キンクロハジロも少なくなっています。
もうすぐお別れと思うと寂しくなります。
幼鳥さんも、元気で。無事の渡りを祈ります。
帰り道の交差点で信号待ちをしている時、巣材を運ぶカラスを目にしましたが、ここはまずいですね。その後撤去されていると思いますが。
雉もちらほら見かけるようになりました。手前は若鳥のようです。よいお相手が見つかるかな?
庭の沈丁花が咲きました。
にほんブログ村 いつも応援ありがとうございます。
先日太閤山を通った時、思いついて太閤山ランドのコブハクチョウを見て来ました。
1羽がお休み中で、もう一方は羽づくろいに忙しそうでした。なかなか顔を上げてくれませんでしたが・・・
そのうち、お相撲さんがシコを踏むように、よいしょと足を上げて観客約1名にサービスしてくれました。^^
もう一つ左も!
コブハクチョウを見ているとき、目の前の杭に止まってすまし顔をするセグロセキレイがいました。
遊びに来られてる親子連れの方が鯉に餌を投げると、近付いて来ました。
鯉のパン食い競争?
以前は、駐車場に近い池でたくさんのマガモを見たものですが、最近少ないのかな?数羽しかいませんでした。
先日、お天気の良い日にハクチョウを見てきました。
餌場の近くまで行くと、タゲリの群れが飛んでいました。ちょっと遠かったですが、写真に撮って数えると50羽近くいました。
その後、田んぼへ降りました。地面に降りると草に隠れて姿がほとんど見えなくなってしまいます。
オオハクチョウとコハクチョウたちがいつもより多く集まっていました。
ハクチョウさんたちの大合唱。楽しそうな会話が聞こえてくるようでした。
農道から、ハクチョウを撮影されている人も多かったです。
こちらへ向かって飛んで来ました。
飛行練習するハクチョウさんたち。今年は北帰行が早く始まるのかしら?
3つのグループが交差するように、力強く飛んでいました。
ハクチョウの群れの中にオオヒシクイが見られたと聞いて、昨日会いに行って来ました。
餌場の近くまで行くと、コーコーとハクチョウたちが鳴きながら飛んで来ました。
声のする方へ行って見ると、ハクチョたちは伸びてきた二番穂の中で食事をしていました。
オオヒシクイ2羽が、コハクチョウとオオハクチョウに交じって時々頭をちょこっと出していました。
昨年から越冬に留まっていたんですね。
オオハクチョウさんが先生でオオヒシクイが子供みたいに見えます。
頑張っているって感じのオオハクチョウさん
ハクチョウを見ているとき、川にタゲリがいるよと連絡をいただいて、急いでそちらへ向かいました。
今までタゲリの隠れている姿しか撮ったことがなかったので、赤い足も見れて良かったです。
タシギもいました。
イカルチドリ
クサシギ
ちょっと遠かったですが、シギ類がいろいろ見られてとても楽しい時間でした。 よい鳥見ポイントを教えてもらいまらいました。
こちらの平地も今日は30cm近く雪が積りました。明日までまだ積りそうです。
厳しい寒さが続きそうですね。皆様お気を付けて下さい。
他に撮れた写真はまた。
ハクチョウの続きで、もう一回UPしました。
先日min628さんのブログにオオハクチョウの記事が掲載されていて、その中で首が曲がったオオハクチョウの写真に大変びっくりしていました。
と言うのは、首の曲がったオオハクチョウは富山の越冬地で何度か見たことのある個体にとてもよく似ていたからです。
この写真は11月23日に北海道で撮影されたそうです。これからこちらに向かって旅している途中なのかな?と思うと感動で胸が熱くなる思いがしました。
その後飛来するのを待っているのですが、昨日までまだ確認が出来ていません。今は何処かで中継していて、これから飛んで来るのでしょうか。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
こちらの写真は私が、H13.12.13 富山市で撮影したものです。
先頭を飛んでいるオオハクチョウと上の写真のオオハクチョウとは同個体ではないでしょうか?
以前、個体の特徴は識別になると教えていただいたことがありました。
穏やかそうに見えるオオハクチョウも繁殖期には、時にはオス同士が激しく争うこともあるようです。何かの事情で首の骨を痛めたのでしょうか?
この頃は何事もなく、元気に先頭を飛んでいたのが嬉しかったです。
H12年12月15日のブログ
12月12日ハクチョウたちが動き出す前の時間帯の7時~8時、日鳥連の県下一斉ハクチョウ類の飛来調査が行われました。
前日には雨で心配していましたが、朝は気持ちよく晴れました。担当地区では、最初に塒の川でカウントした後、田んぼへ向かいました。
コハクチョウたちもじっとしていたので、カウントも順調に終わりました。
雲の切れ間から朝日が差し込みました。
朝日を浴びたハクチョウたちが黄金色に染まって美しかったです。
ハクチョウたちは、おはよう-の挨拶から一日が始まります。
コハクチョウが元気に歩いています。
オオヒシクイがコハクチョウと一緒にいました。
飛んだ所を始めて見ました。
7時半を過ぎる頃には、田尻池や塒の川からオオハクチョウたちがどんどん餌場へ飛んで来ました。
塒にしている川
川と田んぼ合わせて、オオハクチョウ49羽(幼鳥6羽) コハクチョウ144羽(幼鳥7羽)下見の時とほぼ同じでした。
明日の地元新聞に集計結果が発表されると思います。
土曜日に県の一斉ハクチョウ調査が行われるので、午前8時に担当の皆さんと集まり下見を行った時に撮った写真をUPしました。
田尻池や塒にしている川から飛んで来たと思われるハクチョウたちが、餌場にしている田んぼへ次々と降りて来ました。
オオハクチョウとコハクチョウ、川と餌場の田んぼにいる数を合わせると200羽近くいました。
足ヒレを開いて降りて来る様子を見るのが好きです。
コーコーコー・・・力いっぱい大きな声を出して仲間を呼んでいます。「早く来~い」
すると、向こうからファミリーと思われるオオハクチョウたちが、地面をペタペタ歩いて、体を揺らしながらやって来ました。(皆さん急いでいるつもり)
ハクチョウたちが会話をしている様子が楽しいです。
今年は、餌にしている二番穂が豊富なようです。オオヒシクイも頭を出していました。