森の散歩道

四季の自然・野鳥・花・生き物など

アマサギ チュウサギ ダイサギ

2020-05-08 | 水辺の鳥

近所の田んぼでも、田植えが始まるとサギ類が集まって来ました。

遠いですが、アマサギの姿も見えます。

 

ミミズや水性昆虫などを食べているのでしょうね。

 

 

 

ダイサギが大股で歩いて来ると・・・?

 

大きいサギには、アマサギもちょっと緊張するのかな?

 

 

 

通りすぎて、やれやれと言ったところでしょうか?

 

チュウサギたちもやって来ました。

 

トラクターが通った後に飛び出してくる虫を目当てにサギたちが集まっています。

トラクターのすぐ側まで近づくサギもいますね。

 

チュウサギ

 

ヒメウラジャノメ

 

我が家の庭に、ボタンとスズランが咲いて初夏らしくなってきました。

 

 

にほんブログ村 


ホオジロさんの巣材集め コチドリ

2020-05-06 | 水辺の鳥

海岸の堤防に座っているとき、草地を出入りするホオジロ雌が目に入りました。

せっせと巣材を集めて巣に運んでいます。

 

 

 

 

 

綺麗な個体で、初々しい感じがします。

 

 

 

近くにいる♂が旦那さんだと思いますが、囀りに忙しい?

 

農道の畦道にいたコチドリにも会えました。 コチドリは今シーズン初見でした。

 

 

 

 

にほんブログ村 


チュウシャクシギとオオソリハシシギ

2020-05-02 | 水辺の鳥

チュウシャクシギの情報を聞いていたので、この日は少し早い時間に海岸へ行って見ました。

着いたときにはチュウシャクシギは一羽も居なかったのですが、

堤防に座っていると間もなく遠くに10数羽の群れが飛んで来るのが見えました。

チュウシャクシギたちは、一度波消しブロックへ降りたのですが、また忙しく飛んで行ってしまいました。

少し遠かったですが何枚かシャッターが押せてよかったです。4月29日

 

 

 

チュウシャクシギの中に、嘴の反った個体が1羽混じっています。

オオソリハシシギ

 

 

 

 

 

 

 

 

他に会えた鳥は、少しずつ載せようと思います。

にほんブログ村 


ユリカモメ ケリ

2020-04-29 | 水辺の鳥

先日、水が張られた田んぼに、ユリカモメの群れが入っていました。

皆さん黒頭巾を被ったような姿に変身しています。

餌を探しながら、お腹まで水に浸かって歩きにくそうにしている様子が何ともかわいらしかったです。

たくさん食べて、栄養を付けて渡りに備えてほしいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

土を起こした田んぼに、ケリがいました。

 

 

 

 

にほんブログ村 


キジ♂

2020-04-23 | 水辺の鳥

河原の草に隠れていたキジが、食事が終わると道の方へゆっくり歩いてきました。

赤い肉だれが目立ちますね。

この1週間前にはペアでいるのを見ていたので、ちょっと早いようですが繁殖が始まったのかな?

 

 

 

 

 

後ろ姿ですが、ケーンケーンと大きな鳴き声を上げ、ほろうちを見せてくれました。

 

 

 

力強そうな蹴爪を持っていますね。

 

 

にほんブログ村 


アオサギとイソシギ

2020-04-21 | 水辺の鳥

川の流れを弱める、コンクリートブロックにアオサギが止まっていました。

アオサギは、餌を探しながらブロックをいくつか飛び越え、目の前をゆっくり飛んで行きました。

3本ある換羽が風になびいてユニークですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

前に見たイソシギが、この日は2羽になって追いかけっこしていました。

忙しく動くので2羽一緒のところは撮れませんでした。

 

 

 

 

にほんブログ村 


シロチドリ♂

2020-04-17 | 水辺の鳥

今週初め、海岸で見たシロチドリをUPしました。

頭部が少しオレンジ色になった♂です。

波打ち際を、元気に走っていました。

 

 

 

セグロカモメが、シロチドリを気にして何か言っているようです。

 

 

 

それから、念入りに羽繕いをしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

目がとろんとしています。待っているお相手の子が早く来るとよいですね。

 

 

にほんブログ村 


ダイサギとコサギ 公園の桜

2020-04-15 | 水辺の鳥

最近川を見ると、中州辺りにサギ類が増えて来たようです。

ダイサギとコサギ  

 

ダイサギ成長夏羽 

婚姻色になった目先のグリーン色がきれいですね。

 

こちらは、これから夏羽へ換羽するところでしょうか。

ふわふわした飾り羽がきれいですね。

 

アオサギも、足と嘴がピンク色の婚姻色になっています。

 

 

 

 

 

ダイサギが先生で、コサギの学校みたいですね。

 

カワアイサ♂もいます。

 

♀が捕らえた魚を、♂が横取りしようと追いかけています。

時々目にする光景ですか、仲間同士なのに、と思ってしまいますね。

 

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

呉羽山緑化公園でお花見 

桜は少し散り始めていましたが、風が吹くと桜吹雪がきれいで趣がありました。

 

 

 

ヤマザクラ

 

 

にほんブログ村 


巣材集めのキジバト ヒバリ

2020-04-11 | 水辺の鳥

川原の広場で30分ほどウオーキングした後少し鳥撮り、

この時はキジバトが飛んで来ました。

キジバトは草木の繁った場所で、巣作りを始めたようです。

最初は慎重に巣材を選んでいましたが、そのうち小枝を咥えて飛んで行きました。

 

 

 

 

 

 

 

ヒバリも、縄張りの見回りと囀りに忙しそうです。

 

 

 

 

にほんブログ村