森の散歩道

四季の自然・野鳥・花・生き物など

ビンズイ

2019-04-27 | 水辺の鳥

 先日出かけた丘陵にて、薄暗い杉林の下で餌探しに動いている、ビンズイを見かけました。セキレイ科/L16cm

 

 

 

 

 センダイムシクイの声を聞いたのですが、葉に隠れて全体を見ることが出来ませんでした。

 

 

 メジロがたくさんいます。

 

 

ウワミズザクラの花が咲き始めていました。

にほんブログ村 



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ビンズイ (鳥魅童心)
2019-04-27 09:16:17
簡単に会える鳥ではないですよね。
もう、どれくらい会ってないかなぁ~。
オリーブ色が綺麗です。
ムシクイも入ってきましたね。
私も、先日センダイとエゾに会うことができました。
キビタキとオオルリがまだ・・・焦ります(笑)
返信する
鳥魅童心さん (kogamo)
2019-04-27 21:05:01
ありがとうございます。
そうなんです。ビンズイは渡りの時期でも運がよくないと会えない鳥です。
だからもう少し撮りたかったんですが、藪に隠れたので後からと思っていると、電池切れで残念でした。
そちらは、ムシクイ類がいろいろ見られますね。
センダイとエゾ、羨ましいです。
せめてセンダイムシクイは撮りたいと思っているのですが・・・
鳥魅童心さんのブログに、キビタキとオオルリが登場するのはこれからですね。^^
返信する
ビンズイ (korekore)
2019-04-27 21:32:07
関東では、ビンズイは漂鳥のようで、寒い時によく見れます。
これから暖かくなると、山の上の方に移動するようです。
センダイムシクイ、残念でしたね。
鳴き声が聞こえていて、姿も見れたというのに顔の半分が
しっかり葉に隠れましたね (>_<)
返信する
korekoreさん (kogamo)
2019-04-28 05:11:02
ビンズイは、関東では越冬するのですね。
korekoreさんのブログに登場して、いつも羨ましく思っていました。
夏場は高いお山へ移動するようですね。
立山でも見たことがありました。
センダイムシクイは、葉の裏側に入っていて、見上げていると首が痛くなってあきらめました。
次の機会にでも・・・(笑)
返信する
ビンズイ ()
2019-04-28 16:00:20
こんにちは。
ビンズイが撮れたなんて羨ましいですね。
私は遠征先でも見た事もありませんでした。
滅多に撮れない鳥を地元で見事キャッチ、素晴らしいですね。

ウワミズザクラ、こちらも初めて見させて頂きました。
返信する
紅さん (kogamo)
2019-04-28 16:58:35
こんばんは。
見ていただきありがとうございます。
紅さんはビンズイを見られたことなかったですか。
関東では漂鳥で、冬に見られるようです。
こちらでは春の渡りの時期に立ち寄るのですが、運良く会えました。
それでもピンボケ(笑)

ウワミズザクラは、桜の仲間なのですが、普通の桜と違ってブラシのような花が咲くのです。
まだ咲き始めたばかりでした。
返信する

コメントを投稿