先週末、用事で出かけた先で少し鳥見をして行きました。
お昼寝中のハヤブサさんがいました。 ハヤブサ科/♂42cm ♀49cm 留鳥
まともに逆光でしたが、少し近付いて座っていると、ハヤブサさんが愛想よく頭を上げてくれました。
それから間もなく、キィーキィーキィー と大きな声をあげて飛んで来た雄がいました。デートに誘いに来たようです。
雌さんは空を見あげたり、
あくびをしたりと、雄の誘いにちょっと嬉しそうでしたが、その後も枝から動きませんでした。
ハヤブサさんの恋の季節は、雌は、ちょっと気を持たせる感じで、 雄があちこち動いてあたふたしている様子にもほほえましく思いました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
庭でに咲いている、八重のドクダミ
?サボテン
ビルで子育てをしているツバメたちの中では、一番早く繁殖を始めた番のヒナが昨日30日の午後無事に巣立ちました。
夕方、空になった巣を見ていると、外から5~6羽入ってきて、天井近くを何回もグルグル回って飛んで、お別れに元気な姿を見せてくれました。
にほんブログ村 いつも応援ありがとうございます。
スピード感があるようです。よく撮れましたね。
サボテンも早くも咲き始めましたか・・。ポチ。
何か獲物をしとめてお腹は満たされているのでしょうか?
のんびりとくつろいでいる風ですね。
出会いたい鳥ですが、シギチのいる場所ではちょっと・・・。
このシーズン2度会ってしまいました。
でも、しっかりハヤブサも撮らせていただきました。
何時見てもハヤブサはかっこいいですね。
あのスピード感は誰にも負けないと言っているようです。
庭のサボテンが綺麗に咲きましたね。
今日、道端でハクセキレイを撮りました。
あんなに早く歩けたらと、思わず思ってしまいました。
ハヤブサのお昼寝姿って珍しいですね!
首を傾げてるポーズが可愛いですね、お腹の縞々がやっぱり美しいです。
オスさんはメスに気に入ってもらえたのかな?^^
下の記事のササゴイ、ブロックの上にいたりするのですね。
はっきり見られる場所にいて、いろんなポーズを撮られて良いですね。
哀愁の後姿が気に入りましたが、なかなか獲物が捕れなかったのですね(^^;
サボテンは華やかな花なのですね、赤い色が綺麗ですね~。
ハヤブサは、逆光で真っ黒になってしまったのですが、証拠写真だけでも撮れよかったです。
飛翔は早すぎて、ついて行くのが大変でした。(^^;
このサボテンは、強い種のようで、ほったらかしなのですが、今年も良く咲いてくれました。
飛び姿はかっこいいのですが、動きが早すぎてピントが・・・(^^;
ハヤブサは、一度休むと5時間ぐらいはじっとしているようです。会えると嬉しい鳥ですよね。
鳥魅童心さんは、2度も会えたのですか。良いですねぇ。
シギチのいる場所とは。狙うシーンもあったのかな?
UP楽しみにしていますね。
見ていただきありがとうございます。
ハヤブサの、超スピードで飛ぶ姿がカッコよかったです。
サボテンの赤い花が鮮やかだったので、コンデジで撮ってみました。やっぱり花を撮るのは難しいです。
紅さんは、道端でハクセキレイを撮られましたか。お散歩に出られたのかしら。
ハクセキレイは、小さくても結構大股で走りますよね。後からついて行ける人はそうそういないと思います(笑)
ハヤブサは、一度枝に留まるとしばらく動かないようで、時々辺りを見ていましたが、まったりしていました。
近くに毎年巣を作る場所があって、番になるのも決まっているのですが。(笑)
きっとこの後カップル成立していると思います。
ササゴイのコメントもありがとうございます。
首を伸ばしたり縮めたりしながら、ゆっくり歩く姿がユーモラスで、たくさん撮ってしまいました。
そうなんです。狙っている割には一度も食べてなかったので、何だかかわいそうに思いました。
上手下手もあるかもしれませんが、漁の確率は低いんですね。
逆光でも、いいところに止まってくれたんですね。
羨ましい~!!
ハヤブサには何度か挑戦しましたが、背景が鉄塔などで、まともな写真撮れてないんです。
今度見かけたら連絡くださいね。新幹線で駆けつけますから!!(笑)
ところで、この写真ピントもあってるようなので、写真ソフトで少しレタッチすれば、もっと鮮明になるはずです。
一度試してみてはいかがでしょう。もったいないです!!
相性が悪いススス。
URL省略して送ります。