森の散歩道

四季の自然・野鳥・花・生き物など

カッコウ キジ

2011-06-12 | 水辺の鳥

カッコウをもう少しはっきり撮りたいなと思って、先週と同じ河原へ行って来ました。(6月12日)

カッコウは見やすい位置に止まって鳴いててくれたのですが、距離が離れているので、やっぱり前と同じになってしまいました。^^;

 

 

 カッコー カッコーと鳴く時は、かなり高くまで尾羽を上げます。

 

 

 

アオサギが集まる場所

 

電線に、ホオアカ

 

少し離れた場所で、ホオジロも見ました。大きな口を開けて夢中で囀りをするので、一番撮りやすい鳥ですね。

 

キジが土手の道路を横切りました。お昼近くなので…午前の巡回が終わったとこかな?

道を渡る時は、左右を確認しているんですね。

 

チラリとこちらを見て、ゆっくり草むらへ入って行きました。

見慣れた鳥ばかりですが、他に撮った写真は次回にします。

 

 にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村

    野鳥ランキング   



最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (7G)
2011-06-12 19:58:18
カッコウ撮りまくってますね。羨ましい
限りです

ホトトギスすら碌に姿見た事無いですいつも声だけ

葛城山行った時もホトトギス・カッコウ・ツツドリメチャクチャ鳴き声していましたが
声だけでした

この3羽の内1羽でも撮れるのだろうかと
思ってます
返信する
Unknown (poiyo)
2011-06-12 22:27:18
こんばんは。
一般的な鳥ですか?
いえいえそんなことはないです(~_~;)
カッコウの声さえ聴いたことありませんし、ホウアカもまだですよ~。
見てるのはアオサギですね。この子は良く見かけます。まだまだpoiyoの世界が狭いのですね。
それにしてもこのところ、特に昨日今日とひどい雨でした。夕方ころからやっとやみました。
明日は少し晴れそうです。夜勤なので夕方までは時間あります。撮りまくりますよ(^-^)
返信する
こんばんは☆ (tooko36)
2011-06-12 23:06:38
カッコウって、鳴く時は翼を下げて尾羽を上げて・・・面白い格好でカッコウって鳴くんですね(笑)
残念ながら、わたしは声だけで、いまだ姿は見れずです。
キジくんのように、たまには地面に降りて来てほしいですね^^
返信する
7Gさま (kogamo)
2011-06-13 08:16:20
おはようございます。コメントありがとうございます。
もう少しはっきり撮れたらよかったのですが。
カッコウ類は、鳴き声が聞こえても、何処にいるか見つけるのが難しいですね。
カッコウは、意外と明るい場所に出て来たりします。
春にツツドリを撮るチャンスもあったのですが、その時は逃してしまい残念でした。
ホトトギスは前に撮れているので、ジュウイチは無理でも、3種を並べられるといいなと、夢のようなこと考えています(笑)
7Gさんも探して見て下さいネ。
返信する
poiyoさま (kogamo)
2011-06-13 08:30:28
おはようございます。コメントありがとうございます。
今日のそちら、梅雨の晴れ間でしょうか。雨が上がるとほっとしますね。
poiyoさん、沢山の鳥との出会いがあるといいですね。
こちらは、しばらく曇り空ですが雨は降っていません。湿気は多いですが。
ウグイスのいる所では、托卵を狙うホトトギスが多く集まりますね(*^^)
アオサギは、身近な鳥で親しみがありますからつい撮りたくなります。
夜勤、お疲れ様です。その前に少し休んでからお出かけ下さいネ。

返信する
tooko36さま (kogamo)
2011-06-13 08:42:50
おはようございます。コメントありがとうございます。
>面白い格好でカッコウって鳴くんですね
そうそう。カッコウは独特のポーズ(格好)をするので、遠くにいてもシルエットですぐ見つけられます(笑)
歌に出て来たり、歩道の信号にもカッコウの声が使われたりして、昔から人とかかわって来た鳥ですから、声を聞くと嬉しくなります。
はい。キジ君が、突然目の前に現れて…びっくりするやら、嬉しいやら。
今の時期近所で見かけるのが、スズメかハクセキレイぐらいなので、この日はたくさんの種類が見れてよかったです(^-^)
返信する
カッコウ (korekore)
2011-06-13 18:13:52
カッコウリベンジでおでかけでしたか。
ちょっとした小山など、よく鳴き声はきこえていますが、なかなかものにできないでいます。
狙いがいくつもあって大変 ^_^;

>ウグイスのいる所では、托卵を狙うホトトギスが多く集まります・・・
そうなんですね。いいこと耳にしました。
返信する
korekoreさま (kogamo)
2011-06-13 19:30:29
こんばんは。コメントありがとうございます。
リベンジのつもりで、三脚を立ててみたのですが、どうもうまく行なかったです(笑)
korekoreさんは、狙いがたくさんあっていいですね。そして、少しずつものにされてますね。
私は、一回りしたら、もう終わってしまったので、もう一回り、前行った場所へ行って見ることにしたのです。

カッコウ類の托卵相手は、それぞれ決まっています。
ウグイスの場合は、チョコレート色の卵を産みますが、ホトトギスも、ウグイスとそっくりな卵を産むので、ウグイスはすっかり騙されてしまうようです。
知能が高いと言うか、不思議ですね。
返信する
Unknown (vivi_kota)
2011-06-13 19:52:54
カッコウがいいところで鳴いてますね。
こんなところを撮ってみたいですが、こちらでは電線です。
オオヨシキリが多い場所ですか。
返信する
kogamoさん、こんばんは (polo181)
2011-06-13 20:27:31
カッコウ、ツツドリ、ホトトギスの三羽がらすを撮影出来たらいいなぁぁ。
私は、カッコウもホトトギスもまだです。
カッコウ、綺麗ですよ。特徴がよく出ています。羽をだらりと垂らして、尾羽を跳ね上げるのですね。ツツドリも同じような格好でしたよ。
ホオアカ、いとも簡単に撮るのですね。こちらでは、そうざらには居ませんよ。キジさんは、最近は撃たれないので悠々としております。
まさに今は天国ですよ。
返信する

コメントを投稿