今日は、一日中強い風が吹いて外へ出るのも大変でした。それでも、スーパーで買い物をした後MFの河原へ行って見ました。
遠くに黒いものが見えたので、近くまで行って見るとツバメでした。飛ばされないように、風に向かって体を低くしています。
石の上に伏せて、風を避けている子もいました。
巣材を持っている子がいます。これから何処かで巣作りをするのですね。
水面すれすれに飛んで、餌をとっているツバメもたくさんいました。
にほんブログ村
野鳥ランキング
身近にいるツバメですが、地面にいるときは、また可愛く感じます。
飛び物と言っても、やっぱり手持ちでは手振れしてしまいますね。この程度が限界です(@^^)
無駄な努力と言うことはないと思いますが^^;
そうそう。巣材を銜えたツバメさん、強風で運ぶのが大変そうで、銜えたままうろうろしていました。
カメラ、使いこなしているでしょうか??(笑)ご指導お願いします。
ツバメも、地面にいる時は格別に可愛く感じますね。(*^_^*)
強風の中、巣材をくわえている姿もけなげです。
それにしてもやりますね。ツバメの飛びもの、何枚もシッカリゲットとは、これは偶然ではありません。何しろ、私は何十回もシャッター押しましたが、今まで一度もピントがあったことがありません。それで、直ぐに無駄な努力はしないことにしました(汗)
バージョンアップしたカメラ使いこなしておられますね。(笑)
イワツバメは、普通のツバメよりさらに早く飛ぶので、一度撮ろうとしたけれど、一枚も撮れなかったことがありました。
まだツバメの方が撮りやすいようです。
この日会えたのが、ツバメさんたちだけだったので、たくさん撮りました。
そうそう。イワツバメは黒と白だけど、ツバメの背中の辺りは藍色が入っていますよね。
身近な鳥も、いろいろな表情を見せて楽しませてくれると、可愛いなと思いました。
最近は街中でも、ツバメが飛び交っていますね。
これから、カップルになると子育てに忙しくなりますから、ツバメさんたちがのんびり出来るのも今のうちですね。
地面にいる子たち、電線に止まっているより可愛く見えました。
この時は、水面ぎりぎりに低く飛んでいたので捉まえられました。ビンボケですが(笑い)
褒めて下さって嬉しいです。ありがとうございました。
風が強かったですね。
この時、vivi_kotaさんが風の強い日に撮られたタゲリのことを思い出していました。
鳥たちは、風に向かって耐えているんですね。こんなのは初めて見ました。
巣材を持っている子たち、どさくさに紛れて、巣をを作る相談をしていたのかも知れません(^^)
うちの近所では、ツバメが少なくなっているので、もっと増えて欲しいです。
そのような大それたことは思ってません。珍鳥は撮れないので、なんでも撮れたら嬉しいんですよ(笑い)
この間イワツバメの飛んでいるところに私も挑戦してみましたが、
全く撮れませんでした。
kogamoさんはいろんなポーズが撮れてよかったですね。
ツバメの羽は真っ黒とばかり思っていましたが、青色の光沢のある部分もありますね。
ちゃんと色が出ていてよくわかりました。
そろそろ巣作りに忙しくなってきたようです。
地面にこのようにしている姿なら、私にも撮れそうです(笑)。
飛翔姿、上手に撮れましたね。
巣材集めのツバメさん達でしょうか。
一杯、子供を育てて欲しいです。
ツバメの飛翔、私は撮れたことがないのですが、やりますね。
飛モノ師も目指してます?
この日は辺りが暗いので、色が出なかったのですが、一回は記念にと思って撮っています(^^)
手持ちで、最初に1羽を捉まえると、後はカメラを動かすだけなのですが、どうしてもピントは合い難いですね。
そちらでは、ツバメの数が半端ではないんでしょうね。
ツバメにもいろいろ種類があるので、いつもと違うツバメを見つけるのも面白いですよ。
どこに行ってもツバメだらけで、他の鳥を探していると、邪魔で(ごめんなさい)困ってます(笑)
動いているものに反応して、さっとそちらを向くと、ツバメ…。
でも4番目の巣材を持った子、可愛いですね。
こんな表情見せてくれるんですね。
ならば、またトライしてみますか(^v^)
とても風が強いので、石にしがみついている子もいました。
地上にいるツバメさんたちも、足を踏ん張って、風に耐えているのがけなげに思いました。
避難する場所があればいいんですけどね。
私も、車から出られなくて、車中から撮っていました(^^ゞ
こちらこそ、見て下さってありがとうございました。
身近な鳥でも、こういう瞬間の姿はとても新鮮ですね!珍しいところを見せていただき、ありがとうございました。
ゆうゆさんに褒めて頂き光栄です(*^^)
カメラが難しくて、まだいまいち使いこなせていないのですよ^^;
今年は、ツバメの飛来が遅かったのですが、もうそろそろ出揃ったように思います。
これから、子育てが見られるのも楽しみです。
ゆうゆさんは、早くもカルガモ親子を見られてて、いいですね~可愛いでしょう。
飛んでるツバメさん、きれいに撮れてますね~!
私も先日頑張ってみたけれど…全くダメでした
こちらでも増えてきましたが、まだまだ少ないです
そちらの方が寒いと思うのに一足先にたくさんやってきたのですね
頑張って営巣してもらって、かわいいヒナたちをたくさん披露してもらいたいですね!!