goo blog サービス終了のお知らせ 

森の散歩道

四季の自然・野鳥・花・生き物など

ヤマガラ ハチジョウツグミ

2019-12-23 | 野山の鳥

前回のベニマシコを見た日、他に見た鳥たちを載せました。

ヤマガラ

 

 

 

高い木の枝にツグミの群れが止まっているのを見ると、中にハチジョウツグミが1羽入っていました。

+2補正しても暗いのですが、顔と胸のレンガ色が少し感じられました。

 

 

ツグミ

 

ジョウビタキ

にほんブログ村 


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ベニマシコ♂ イカル | トップ | ヒレンジャク »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ハチジョウツグミ (korekore)
2019-12-24 06:54:35
ここの所、ハチジョウツグミとの出会いがなくなってきました。。。
秋頃にはどこかしらで会えていたのですが・・・
よく見つけられましたね。
ブログはgooで、新規に作る形ではだめなのでしょうか?
私は、以前の「金沢の日々」から、こちらに帰ってきたとき新しく
「相模の国から」を立ち上げましたが・・・
返信する
Unknown (ソングバード)
2019-12-24 07:25:03
おはようございます。
ハチジョウツグミ、懐かしいです。
ツグミの群れの中に交じってると、探すのが大変ですよね。
今シーズンは来てくれるかな??
枝の先に止まったヤマガラが可愛いですね。

↓のベニマシコも、いいところに出てきてくれたようですね。
こちらのは、まだやぶの中が好きなようで・・・・恥ずかしがり屋さん何かな?
返信する
Unknown (鳥魅童心)
2019-12-24 09:03:20
ハチジョウツグミ、ツグミの群れの中にもいるのですね。
私が見たのはいつも単独でした。
今度からは、ツグミの群れを見たら注意をすることにします。
ヤマガラは、もう冬の準備を終えたのですかね?
こちらでも、あまりエサを運んでいるところが見れなくなってきました。
ちょっととぼけたような顔いいですね(笑)
返信する
korekoreさん (kogamo)
2019-12-24 19:30:26
私もハチジョウツグミを久しぶりに見ました。
八畳とか四畳半とか言ってましたよね。(笑)
しばらく枝で寛いでいてくれたのですが、何枚撮ってもこれ以上は無理でした(*ノωノ)
もう少しはっきり撮れるとよかったのですが。
2つ目も同じgooブログをお持ちの方がいらっしゃいますね。
私は、IDがメールアドレスなので同じものを使うと不正と思われ、どうしてもダメで諦めました。
返信する
ソングバードさん (kogamo)
2019-12-24 19:51:55
こんばんは。
ハチジョウツグミは、たまに1羽見れるぐらいですよね。
もう少し、はっきり撮れるとよかったのですが。
ツグミと一緒にいても、少し雰囲気が違って見えました。
そちらにも来てくれるとよいですね。

ベニマシコのコメントもありがとうございます。
ベニマシコは警戒心が強くて、すぐに隠れてしまうのですが、
この時はセイタカアワダチソウの穂を食べるのに夢中だったようで、ラッキーでした!(^^)!
返信する
鳥魅童心さん (kogamo)
2019-12-24 20:01:37
ハチジョウツグミを見られるのは、いつも単独でしたか?
私も何度か見たことがあるのですが、たいてい大きな群れの中に混じっているようです。
そちらにも来ているかもしれませんね。
ヤマガラは、もう充分食料を蓄えたのかな?
ゆったりしたしぐさで、モデルになってくれました。^^
ありがとうございます。
返信する

コメントを投稿

野山の鳥」カテゴリの最新記事