前回の川の続きです。
今季は1羽でいるササゴイを何度か会うことが出来ましたが、この日は2羽一緒にいるササゴイを見ました。
上とは別の個体です。
換羽が短く少し小さく見えたのですが…急に足元から飛び立って行きました。
2羽とも若鳥でしょうか。最後にはそろって飛んで行きました。
イソシギ
5月末に見た時のササゴイは、足が赤い婚姻色でした。いつか親子の姿も見てみたいです。
にほんブログ村 いつも応援ありがとうございます。
感じがしますが格好いいですね。
kogamoさんは動体視力を鍛えておられる
だけあっていつもながらお見事です。
私なんぞはなかなか追いかけられなくて・・
以前はもうちょっとましだったような気がするのですが(笑)。
もう、みなさん一人立ちしているようです。
でも、漁はまだまだぎこちないですね。
少しづつ腕を磨いていくのでしょう。
聞くところによると、葉っぱを投げてそこに集まる魚を捕るササゴイがいるとか?
一度見てみたいです。
サギの仲間ですから。(笑)
実は最近視力が衰えてきて、メガネがないとよく見えないんです。(^^;
畦夢さんの、キジ親子に感動しましたよ。良く見つけられてほんとに凄いですネ。(^^♪
そちらは凄いですね。ササゴイの池もあるし。
こちらでは数が少ないので準絶滅危惧種になっているんです。(^^;
じっと狙っていますが、漁はなかなか難しいようです。今まで成功したところは見たことがないんです。
はいはい。私も聞いて知っています。九州の公園にいるササゴイとか。
釣りをしている人を見て学習したのなら、いつかはそんな光景が見れないかなあ?(^^♪
頭の髪が後ろにピューっと流れていて、元気に移動してますね。
今まで気づきませんでしたが、この時季にはササゴイが目立つのでしょうか。
こちらでも、土手に並んで狙っている人たちをよく見ます。
実は、私も昨日短時間ですが、お食事風景を撮ってきたのです。
近いうち、アップ予定です。
ササゴイはおっとりしているようでも、意外と素早くて、すぐ警戒されてしまいます。
近くにコロニーがある場所では、よく見られるのでしょうね。
korekoreさんは、お食事のササゴイを撮られたのですね。
アップ楽しみにしています(^^♪
・・・一生見られそうにないなぁ^^;
姿だけでもレアですが、飛ぶ姿もお見事ですね!
↓の梅干し、おいしそうです!
こちらは今週の終わりくらいに太陽が出そうなので、忘れずに干します^^
いる所では、珍しくないと思いますが、私には、楽しみにしている夏鳥の一種なのです。
ninさんも梅干しを漬けられたのですね。
干さないでも食べられるそうですが、やっぱり天気の良い日に3日間干した方が美味しく出来上がりますよね。
晴れの日が続くとよいですね。