森の散歩道

四季の自然・野鳥・花・生き物など

久しぶりに丘陵へ

2019-09-23 | 野鳥(呉羽丘陵)

今日の北陸地方は、台風17号が温帯低気圧に変わった後も午前中から午後にかけて南風が強く吹きフェーン現象で気温が上がりました。

先日久しぶりに呉羽山へ行ってみると、鳥影は少なくやぶ蚊が多かったです。(>_<)

コゲラ

 

 

 

 キビタキを見かけましたが、枝に隠れていい所が撮れませんでした。

秋の渡りは、急いで通り過ぎて行くようですね。

 

 

 

白花のハギ

 

キンミズヒキ

 

 

 

野菊の仲間 秋の花が咲いていました。

 

クロヒカゲ 車の上に止まっていました。

 

呉羽丘陵は、東側が急斜面で西側は緩やかな斜面が広がっています。

陶芸館横の、隆起してできた丘陵の成り立ちがわかる地層が見える場所ですが、

雨が降ると崖崩れが起きやすく、今は法面の保護工事が行われています。

工事期間中、民芸館の駐車場から上がる階段の道が通行止めになっていました。

 

 

 

立山連峰がきれいに見えました。城山山頂から9月22日

にほんブログ村 



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
秋の渡り (korekore)
2019-09-23 21:08:34
今の時季は、鳥も端境期なんでしょうね。
ほとんどの鳥は移動中だろうし、まだ渡ってくれるのには
時間がかかりそうな…
私も昨日、一週間ぶりに鳥見に出かけましたが、余りの鳥の少なさに
音を上げそうでした。
そんな中、今日はそちらではキビタキさんがまだいてくれて少しだけ、ホッですね。
返信する
korekoreさん (kogamo)
2019-09-23 22:19:23
お忙しいのに、お出でいただきありがとうございます。
おっしゃる通り、今は鳥の端境期ですね。
春と違って秋は鳴くこともなく、静かに移動して行く感じですね。
そうそう、何もいない時はしょんぼりですよね。
帰ろうとしている時、何かに会えると元気が出ます(笑)
私もこの後もう一度見て来たのですが、もうキビタキは居なかったです。
出会いはその時の運ですね。
返信する
Unknown (ソングバード)
2019-09-24 06:22:16
おはようございます。
台風17号が通過して、関東地方でも強い風が吹きましたよ。

秋の渡りの期間は短いですね。
気を許してると、いつの間にかいなくなってしまします。
ズボラ者にはちょっと厳しい季節です。(笑)
秋はかわいい花が多いですね。
キンミズヒキの花、初めてですが、ミズヒキの仲間??
返信する
キビタキ (鳥魅童心)
2019-09-24 09:15:09
キビタキも下りてきましたか?
これから続々と・・・
そう考えると楽しみです(笑)
こちらでは、まだコサメたち3種とオオルリ。
マミチャジナイも立ち寄っていったみたいです。
私はまだシギチを追っていて見ていません(笑)
返信する
ソングバードさん (kogamo)
2019-09-24 19:57:25
こんばんは。
関東地方も、強い風が吹き荒れて大変でしたね。
被害はありませんでしたか?

そうなんです。いつの間にかいなくなってるので、見送りも出来ないですね(笑)
キンミズヒキの花、見られたことがなかったですか?
赤白の花が咲くミズヒキと違って、キンミズヒキは「バラ科」なんです。
紛らわしい名前ですね。
返信する
鳥魅童心さん (kogamo)
2019-09-24 20:09:52
キビタキは、急いでどこかへ行ってしまって残念だったのです。
もう少しゆっくりしてくれるといいのにね。
コサメ3種とオオルリですか。いいですね。
マミチャジナイも立ち寄ったのですね。
昨年はイヌザンショウの実を食べて、ゆっくりしてくれたのですが、今年は立ち寄らずに通過したのかなあ?
シギチが、まだ賑やかなんですね。^^
返信する

コメントを投稿