うさぎ学園 多趣味部

学長でウサギのわちゃまる君・ZIPPO・ウイスキー・旅行・ガーデニング・釣り・・・今日も全力で遊びます!

特別編【いま、ブラタモリで放送されました】栃木県の宇都宮二荒山神社に行こう ータイムカプセルと限定御朱印ー

2018-09-22 19:39:04 | 20号室 特別室
『宇都宮二荒山神社(うつのみやふたあらやまじんじゃ)』は栃木県宇都宮市の中心部、明神山(臼ヶ峰、標高約135m)山頂に鎮座しています。


ホントに中心部にあるんですよ。



宇都宮駅西口から徒歩15分程度です。



正式名称は二荒山神社ですが、日光の二荒山神社(ふたらさんじんじゃ)との区別するために鎮座地名を付けて『宇都宮二荒山神社』と呼ばれています。



階段の途中に摂社・末社がありました。



おお?ここにタイムカプセルを埋めたそうですよ!



昔は宇都宮大明神などとも呼ばれたそうですよ。



おおお~??
参拝客がいっぱいだ。
まあ、1月だからな~。



祭神は『豊城入彦命 (とよきいりひこのみこと)』。
第10代崇神天皇の第一皇子で、天皇の命で東国を鎮めたとされています。



御朱印はあの二荒山会館の中で戴きます。



御朱印の待ち時間は10分程度でした。



御朱印、戴きました!!



こちらは本殿。
格子の隙間から撮りました。



『神酒授与所』がありまして、日本酒を盃で授与していました。
・・・私は日本酒は飲めません(-_-;)。



御神木はイチョウの樹。
神社のイチョウはどこに行ってもデカイね~。



阿の狛犬。



吽の狛犬。



そうそう、限定御朱印も戴いたんですよ。
日付が入っていない、画用紙ほどの厚みがあるものです。



拝殿の右手の方には神馬もありました。



神馬の後ろの方に、何だか魅かれる神社があったんですよ。
誰もいないけど。



『須賀神社』と『市神社』を合祀しています。
誰もいないせいか、何だか呼ばれたような気がしまして・・・・躊躇なく参拝してきました。



阿の狛犬。
可愛い??



吽の狛犬。
こういう狛犬は初めて見た~。
狛犬っていうか。シーサーみたいだぞ。



拝殿の左手には『明神の井』ってのがありましたよ。



詳しくはこれ読んで!!



『初辰稲荷神社』もありました。
もちろん参拝しましたよ。


参拝客が少ないときにゆっくり散策したいな。
個人的にはあの可愛い?狛犬を見に行くのがオススメです♬

特別編 栃木県あしかがフラワーパークの藤が凄い!!!

2018-04-10 17:56:22 | 20号室 特別室
2015年の記事を特別編集♬

なんだか、外国人観光客が多いと思ったら・・・CNN「夢の旅行先」2014に選定されていたんですね。


この「藤のライトアップ」、もの凄いです!



目と心が奪われます。もう、言葉が出ないや。



入園料は昼の部が1600円。夜の部が1300円・・・ですが、昼と夜の入れ替え制ではないので、ずっといられます。
ちなみに、私が行った日は1700円で・・・JAF会員割引で1600円になりました。



食事をする場所もありますよ。メッチャ混みますが。



昼の部は7:00~17:30、夜の部は17:30~21:00です。



入園料は開花状況で変わります。



ペットの入園は出来ません。



ライトアップは5月17日(日)まで。それまで花が咲いているかは・・・。



東北自動車道佐野藤岡インターから15分・・・なんですが、渋滞で1時間~2時間掛かります(汗)。
覚悟して行きましょう(汗)。



CNN「夢の旅行先」2014は、他に「アメリカ:クラーク湖国立公園と自然保護区」・「ケニヤ:ジラフ・マナー」・「アフリカ:サントメ・プリンシペ民主共和国」・「マダガスカル:バオバブの道」・「イタリア:マティーナホテル」・「スイス:へリスキー」・「インドネシア:豪華なサーフィンの旅」・「フィンランド:オーロラ」です。
これらと肩を並べるか・・・。すげえな。
お近くの方、行くなら明日の夕方がチャンスです!
次回もライトアップの続きです。
お楽しみに!

『特別編』 庭に野鳥を呼ぶなら、今!

2017-12-27 17:39:46 | 20号室 特別室
冬、自然界では野鳥のエサになるものが不足します。
この季節に庭やベランダに餌台を置くと、野鳥がやってくる確率が高くなります!


庭の隅に餌台を立てて、小鳥用のムキエサを置いてみると・・・。



最初に「スズメ」がやって来ます。
最初の一羽が来るまで数ヶ月掛かる場合もありますが、気長に待ちましょう。
なかなか来なくても、餌台の場所は変えないほうがいいです。
その餌台が安全かどうか、野鳥は遠くから見ています。
途中で場所を変えてしまったら、待つのはまた一からやりなおし。
なかなか野鳥が訪れてくれないときの失敗例に多くみられます。
一羽来れば、あっという間に数が増えますよ。
今、私の庭には50羽以上訪れます。



次に来るのは「ヒヨドリ」。
ピーピーやかましく鳴く野鳥です。
その多くが冬にやってきます。
パンくずなどを置くと、取り合いの闘争を楽しむことができますが・・・かなりうるさいです・・・。



ハト餌を餌台に置くと・・・。



「キジバト」が来ますよ。
別名ヤマバト。人をあまり恐れない野鳥です。
つがいで行動することが多いので、仲の良い行動が楽しめますよ♪



ヒマワリの種は油脂分を好む野鳥を呼ぶのに適した餌です。



「シジュウカラ」はヒマワリの種が大好物。
上手に殻を割って食べます。
殻の無いヒマワリの種は、ヒヨドリやキジバトに食べられちゃうので、餌の取り合いを防ぐために殻のまま餌台に置きます。



冬鳥の「シメ」もヒマワリの種が大好き。
他の野鳥を追い払って餌を食べることもある、強い野鳥です。



みかんを切って針金などで枝などに固定しておくと、「メジロ」が来ますよ。
メジロは甘い蜜が大好き。
体が小さいので、先にヒヨドリに餌を横取りされちゃうこともありますが・・・。



みかんやリンゴを置くと「ムクドリ」もやってきます。
柿も大好き。
地上で虫を探すことも多いです。



庭や畑に撒く農薬を減らせば、クモなどの小さな虫がたくさん住み着きます。
大量に増えたら嫌だなあ、って思うかもしれませんが、野鳥が来るようになればそのほとんどが野鳥に食べられてしまいます。
虫が大好きなのが「ジョウビタキ」。
縄張り意識が強い野鳥で、一羽で行動します。
冬鳥ですが、一度来るようになれば毎年現われるようになりますよ。
この写真はオスです。



こちらは「ジョウビタキ」のメス。
残念なことにオスと一緒に現われることはほとんどありません。



こちらも虫が好きな「ツグミ」。
冬鳥で、渡りの前以外はほぼ単独で行動します。
餌台にも時々現われますよ。



地上に降りてチョコチョコ歩きながら虫を探す「ハクセキレイ」。
呼ぼうと思って呼ぶのは難しい野鳥ですが、ジョウビタキやツグミ、ムクドリが来る場所ならばやって来る確率は高いです。



「モズ」も虫が大好き。
肉食の野鳥なので、餌台を訪れることはありません。
どうしても呼びたいっていう場合には餌台に『ミルワーム』を置くっていう方法もありますが・・・気持ち悪いからね。
あ、ミルワームは『ゴミムシダマシ』っていう甲虫の幼虫で、ペットショップなどで手に入ります。
モズを比較的簡単に呼ぶには、木の枝に豚肉を刺しておくといいですよ。



豚肉ではなくラードを木の枝に刺したり縛り付けたりしておくと、キツツキの一種「コゲラ」がやってきます。
コゲラは動物性油脂が大好きです。
ラードや豚肉を置く場所は、カラスが止まれないぐらいの木を選びましょう。



雑食性の「オナガ」。
カラス科です。
経験上、餌台に現われることはほとんどありません。
みかんや豚肉などがあれば来る確率は高くなります。
実がなる木があれば訪れてくれるかも。
ただ、ちょっと厄介な野鳥で、巣箱やツバメの巣の雛を襲う場合があります。



庭に野鳥が増えてくると、上空を「トビ」が旋回することが増えてきます。
野鳥を襲うことはありませんが、餌場の食べ残しを狙っています。
広い場所じゃないと降りて来る事はできません。
ヒヨドリが運んでいって落としたパンくずなどを狙っています。



餌台、置いてみませんか?
毎日が楽しくなりますよ~!

※写真は全て、私の庭で撮影しました。
※野鳥はフンをします。餌台はフンを容認できる場所に設置しましょう。
※全ての人が野鳥を歓迎するわけではありませんので、近所の迷惑にならないように注意しましょう。

特別編 イルミネーションを見に行こう!-あしかがフラワーパーク-

2017-12-19 21:21:03 | 20号室 特別室
詳しくはカテゴリー21号室を御覧下さい♪

藤棚を利用した青のイルミネーション!これは明るさが変化するので、凄い迫力です!



人気スポットですよ。もしかすると一番人気かも(笑)。



ここもとても綺麗。何だか・・・おとぎ話に出てくる湖のような・・・。



ここは、ロマンチック感いっぱいの撮影スポットかも(笑)。



ここも藤棚を利用したイルミネーション。その1で紹介した、入場してすぐ正面にあるイルミネーションです。
フラッシュ前・・・。ん?フラッシュって・・・??



フラ~ッシュ!!!



入口付近ではカボチャの馬車に乗って記念撮影ができますよ!



そうそう、紹介が遅れましたが、楽しいショップもありますよ!ハロウィングッズがいっぱい。
あ、今日がハロウィンだ(笑)。



クリスマスグッズもたくさんありますよ!サンタクロースがいっぱいです!



クリスマスまでには一度行きたいですよね!最後はクリスマスツリーです!



是非、行ってみて下さい。後悔はしませんよ~!!

特別編 クリスマスリースを作ろう!

2017-12-08 23:57:30 | 20号室 特別室
クリスマスリース、作ってみませんか?


ちょっと試しに作ってみようかな、と(笑)。
材料はこれ、拾ってきた松ぼっくりです。





これはリースの台座。ホームセンターで380円で買いました。直径は30センチです。



アクセントに大きい松ぼっくりが欲しかったので、これもホームセンターで200円で買いました。





シナモンスティック。これもリースの材料で、800円。



さて・・・始めようかな。マニュアル無しの「だいたい作成」ですよ。
だから邪魔しちゃダメだよ、むぎまる君(笑)。





細い針金と鋏を使います。



まずは松ぼっくりを針金で繋ぎます。





適当な数を繋いだところで台座に固定します。





こんなふうに針金で固定すると動かなくなりますね。



余計な針金は切りましょう。



同じ要領でどんどん繋いでいきます。



まずはひと回りが出来上がり。



次は内側にもうひと回りを作ります。今度は松ぼっくりの先を針金で繋ぎます。



こんな感じになりました!!
ここまではなかなかいい出来だと思いますが・・・(笑)。



シナモンスティックに針金を巻きます。



松ぼっくりの隙間に挿し込んで固定します。



これぐらい取り付ければいいかな?



最後にこの大きな松ぼっくりを取り付けて・・・。



出来上がり~!
後ろに針金でぶら下げ用の輪っかを付けて飾ります(笑)。



所要2時間・・・。結構時間は掛かりますね。飲みながら作るには楽しくていいかな(笑)。

【特別編】2016!第11回古河花火大会が凄い!(後編)

2017-08-02 19:38:06 | 20号室 特別室
第12回古河花火大会が間近ですよ!
なので・・・特別編!

茨城県古河市の渡良瀬川河畔を約2万5000発の花火で彩る「第11回古河花火大会」の後編です。


後半もウイスキーを飲みながら♪
ちなみにこのスキットル(ウイスキーフラスコ)に入っているのはブレンデッドスコッチウイスキーの「ウシュクベー」です。
ここでもこだわりを忘れない多趣味部。



どこの花火大会でもそうなんでしょうけど・・・開催の1時間半ぐらい前に行って場所を取らないと、いい場所が無くなっちゃいます。



色々な人がいるもので・・・大きいブルーシートでかなり前から場所取りをして、ゆっくり来る人、ゆっくり過ぎて人が増えちゃって自分が取った場所が分からなくなって困っている人。
更に遅すぎて、自分の場所(だったはずの場所)に大勢が座っちゃってどうにもならなくなっちゃった人。
全くの他人のシートに「ちょっと座らせて」って言ってそのまま居座っちゃう人。
これはかなり迷惑(汗)。



他人が取ってた場所に座っちゃうのが平気な人。
で、それを正当化しちゃう人。



花火が始まる前からビール飲んじゃって、中盤から寝てる人。



周囲の迷惑を考えずに、煙草を吸う人。
虫除けスプレーを使う人。



過去最悪だったのは、自分が持ってきたシートとそっくりなシートに座ってる人に向かって「そのシートは私のよ!!盗んだのね!!」ってからむオバハン。
そりゃあ、言いがかりをつけられた人は困惑しますよね。
あれは酷かった・・・。
マックで貰えるレジャーシートだったらしいですが・・・世の中に何千枚あんのよ(汗)。



さあ、そんなことを言ってるうちにグランドフィナーレだ!!
とても大きな疑問があって、何故?グランドフィナーレを目前にして「早めに帰るか。」って言って帰っちゃう人・・・。
何故??あと10分程度で終わりなのに!
道や電車が混むから??
ココまで来たら大して変わんないでしょ(汗)。



グランドフィナーレ!!
これ、凄かった!!
この感動はたまらないですよ。
これを見ないで帰れないでしょ~。
空いてる道を運転して帰るのや、空いてる電車に乗って帰る優越感より、これを見る優越感のほうが・・・私は大切。
大歓声!!凄かったぞ!!



花火大会、いいよね!
行って良かった♪

『第12回古河花火大会~わたらせの夏の夜空に咲く大輪~』は2017年8月5日(土)19:20~20:40です!

【特別編】2016!第11回古河花火大会が凄い!(前編)

2017-08-01 18:29:10 | 20号室 特別室
さあ、今年の古河花火大会が近付いてきた!
なので・・・特別編で予習してくださいっ🎶

茨城県古河市の渡良瀬川河畔を約2万5000発の花火で彩る「第11回古河花火大会」に行きました!


数年振りに花火大会の現地に行きました~。
古河駅から、会場の古河ゴルフリンクスへ向かいます。
出店がたくさんありましたよ。
焼きそば・いか焼き・たこ焼き・かき氷・牛串・ビール・・・楽しいですね!



50万人の人出だそうで・・・観客がいっぱい。
今年はここで観ます。
しかし・・・暑い。
いい場所を取る為に17:30に現地にいるからね。
開催は19:20からです・・・。
人が多いから、大変なのはトイレ。行列が長いです。この時間でさえ20分待ち。
暑いし、花火が始まるまでビールを飲んで待ってるか~、なんて考えると・・・花火大会が始まってからトイレに並ぶことになります。
花火大会がはじまってからは行列がとんでもなく長くなって、せっかく来たのに台無しになります
花火大会でのビールは気をつけましょう。



私も花火大会のビールでは以前痛い目に合っているので・・・飲みません。
でも、お酒は飲みたいなあ。
ってことで、ウイスキーをスキットルに入れて持って来ました!
これ、いいですよ~。
さあ、花火大会、開催です!!



現地で見ると、迫力が違いますね。
何より音!
内臓に響く轟音がたまらない♪



観客の声もいいですね。去年は遥か遠くから見ていたので・・・今年はとても楽しいです。



遠くからだと高く上がる打ち上げ花火は見えるんですが・・・仕掛け花火が見えないんですよね。



私は特に何かを食べながら観る、っていうことをしません。
私的には花火に集中できなくなってダメなんですよ~。
それに、ビールを飲みたくなっちゃうからね。
あ、これ、ドラえもんです♪



ウイスキーでほろ酔い加減で観る花火は最高!
車で来たら飲めないし。
大渋滞に巻き込まれるし。
駐車場・・・無いし。



花火大会の観客席はたくさんの人が隙間無く座っています。
そんな場所で、煙草を吸うのだけはやめてほしいなあ。
受動喫煙が・・・喫煙をご遠慮ください、って内容のアナウンスが流れているんだしさ。



後半も綺麗ですよ!
お楽しみに!!

※第12回古河花火大会~わたらせの夏の夜空に咲く大輪~は、2017年8月5日です!さあ、出掛ける準備を整えましょう!!

【特別編】群馬県館林市つつじが丘公園の「花ハスまつり」 船でハス群の中へ!

2017-07-29 22:29:48 | 20号室 特別室
遊覧船で蓮の花を見に行こう!
さあ、遊覧船がハス群の中に入りました!


こんな体験ができるなんて。これは楽しいですよ~!



まだ、ハスはあんまり咲いていないんですね。



航路はちゃんとあるんですよ。どんどん突き進んで行きます。









広い沼なので、ハスもたくさんあります。約30万株あるそうですよ。





船名は「第2つつじ丸」です。



ハスの花は朝開くので、午前中に見に行った方がいいです。私は正午近くに入ったので・・・花が閉じていました(汗)。



乗船料700円で・・・これはお得な体験です!



群馬県館林市つつじが丘公園の「花ハスまつり」、今年・平成29年は7月10日(月)~8月15 日(火)までです!
急げっ!!

特別編 山梨県「武田神社」に行こう!

2017-03-11 23:02:13 | 20号室 特別室
神社好きな方の為に☆
詳しくは「カテゴリー45号室 2014年8月 山梨~群馬旅行」を御覧下さい♪


最近、神社ネタが多いな(笑)。


やってきました、「甲斐 武田神社」です。有名な武将、武田信玄公ゆかりの神社です。甲府に来たら寄ってみないとね。



御堀があるから城址に神社を祀ったのかと思ったら違いました(汗)。武田信玄公の父、信虎公が永正16年(1519年)に石和から移した「躑躅ヶ崎館(つつじがさきやかた)跡」に建てたものなんだそうです。



館ってことは、城じゃなくて住まい。で・・・、この石垣??それと堀??
武将って凄いな。どんだけ派手に命を狙われてたんだ・・・。



荘厳さを感じる鳥居です。それにしても前日の雨が嘘のように晴れたなあ。ラッキー!



こうして石垣を見ると、ホントに凄い。人力で積み上げたって考えると、更に凄い!



あっちに見えるのは神楽殿(かぐらでん)。神事の舞い等を摂り行う場所です。



参拝客は多いです50台ぐらい停められる駐車場がいっぱいでした。停める場所を探すのが大変です。



「手水舎」。参拝する前に・・・手水舎でのマナーです。覚えて行ったら凄いかも。
①まずは一礼をしてから右手で柄杓を取り、手水(ちょうず)を掬います。
②最初に左手を清めて、柄杓を左手に持ち替えて右手を清めます。
③もう一度右手にその柄杓を持ち替えて、左手の平に少量の水を溜めて(柄杓に直接口をつけちゃダメです)その水を口に含んで、音を立てずにすすいで口を清めた後、左手で口元を隠してそっと吐き出します。
④左手をもう一度清め、柄杓の首を片手で持って、立てるように傾けて、柄杓に残った水で柄の部分を洗うように手を使い流します。
⑤柄杓を元の位置に静かに戻します。
⑥最後にもう一度一礼をします。
これを柄杓一杯の水で行います。って・・・これだけでも大変ですよね。もう再度と書きませんよ(笑)。
押し付けられてまでやることじゃないですけどね(笑)。



本殿。やっぱり以前行った某神社とは神格が違うような・・・。



こうして写真だけを見ると、涼しくて静かで厳かな感じがしますね。







右側の大きな絵馬と盃の前で記念撮影をする人が多かったですよ。



人が写らないように撮影しましたが、実際は大勢の参拝客がいますよ。



次回は境内の色々(ホントに色々)と・・・信玄アイス(笑)。
お楽しみにっ!

特別編 栃木県の宇都宮動物園に行こう!!

2017-02-28 21:15:33 | 20号室 特別室
宇都宮動物園のシリーズ5回の最終回です。
詳しくはカテゴリー「23号室 動物園」を見てください♪


「ワラビー」です。カンガルーっぽいけどちょっと小さいです。



「やっべ。さいふわすれた。」



これ・・・何ペンギンだろ・・・。
「およいでこその、ぺんぎんでしょ~。じゅんびうんどう、おっけー!」



「ばたふらいじゃないぜ~。なにふらいかな~。」



「っていうか、さっむ!!ちょ~さっむ!!・・・もう、かえろーぜー。」



餌の紙袋の音を聞き付けて寄って来ました「ヤマアラシ」。
「ちょーだい。ちょーだい。」



毛・・・というかトゲは非常に硬くて、ゴム長靴を貫通するほどです。結構攻撃的な性格で、敵に遭遇するとトゲを逆立てて後ろ向きに突進して攻撃して身を守ります。
こう見えて、実は木登りが得意です。トゲはヘラブナ釣りの浮き「ヘラ浮き」にも使われたりしました。



百獣の王「ライオン」がタイヤ交換(笑)。
「もうね。このたいや、みぞないからね。かいかえだね。やすくするからさ。」



「ツキノワグマ」。山を歩いていて遭遇するのがこのクマです。ボスキャラレベルなのでエンカウントしたら逃げましょう。勝てません。



「タヌキ」。田舎の庭や都会の裏路地にも出没する中ボスレベルですが、エンカウントしたらやっぱり逃げましょう。少なくとも私は勝てません(笑)。



これは起きてるのを見たかったな~。「ギンギツネ」です。シルバーフォックスですよ。
マフラー?こらこら。



「オオカミ」です。
こうしてみると犬っぽいですよね。
「おじょーさん、おくっていこうか~?」
いやいやいやいや、あなた、見た目からオオカミでしょ。



断られて、ちょっと寂しくなったオオカミさん。



「トラ」は、ぐるぐる回ってもバターにはなりません。



「おれ、きれると、とらになるんだぜ!!」
・・・知ってるよ。うんうん。



ショップでお土産にぬいぐるみ買いました!
「バイソン」です。



こっちは「カワウソ」です。どちらも値下げしていました(笑)。リアルなのに可愛いので気に入ってしまいました(笑)。



あまり有名じゃない動物園でも、結構楽しめますよ~!お客さんが少ないと、触れ合う時間が長くとれますからね(笑)。
そうそう、キリンにエサをあげることができますよ!

特別編 真田丸!信繁の絶筆!

2016-11-27 09:21:25 | 20号室 特別室
真田丸ファンには楽しい博物館ですよ!


開館前に着いたので空いていたんですが・・・帰るころには大勢のお客さんがいました。
外国人のツアー客とか。



テレビ信州の取材も来てました!!



ここにもあるんだ、顔を出して記念撮影するアレ(笑)。



「雛皮包昇梯子文仏二枚胴具足」。
真田昌幸所有といわれる甲冑です。



「真田信繁画像」。
まあ、イメージ的にはこういう感じの人だったんだなあ、と。



「大阪冬の陣図」。
有名な大阪冬の陣の布陣図です。
真田家伝来のものなので本物ですよ。



「真田信之の書状」。
大阪夏の陣に出陣する信吉を家臣たちに託した内容です。
この書状の他にも書状はたくさんありました。
その中に「真田信繁の絶筆」というものがありました。
『私に対する殿様(秀頼)の寵愛は大変なものですが、いろいろと気遣いも多いです。とにかく1日1日と暮らしております。お会いすれば詳しい事も説明できましょうが、書状では思い通りになりません。こちらの様子は御使者が申し上げるでしょう。当年中が平穏に過ぎれば、なんとかお会いして、お話したいものです。懐かしく話したい事が山のようにあります。さだめなき浮世ですから1日先の事はわかりません。私のことなど、浮世にあるものとは思わないでください。』
信繁は今年一杯平穏ならば、姉婿と会って話をしたいと願っていましたが、定めなき世につき明日の事はわからないとの言葉通り、一時の平穏は破れて、豊臣家と徳川家は最後の戦いを迎える事となりました。そして、これが信繁の絶筆となったということです。
・・・武士って凄いな。



※展示物の写真は全て「平成28年 真田宝物館 特別企画展図録 戦国の真田」より抜粋しています。
※絶筆の内容はネットから引用しています。

特別編 真田丸!後藤又兵衛基次がかぶった兜

2016-11-26 13:01:34 | 20号室 特別室
詳しくはカテゴリー「50号室 2016年5月 川越旅行」を御覧下さい♪


「川越歴史博物館」の3回目で、最終回です。


安土桃山時代の甲冑の数々。
博物館の展示物って撮影OKのところが少ないのですが、ここは撮影OKなのでたくさん撮りました♪



さあ、ここで問題です。
戦国時代の甲冑と江戸時代の甲冑と・・・分厚くて重いのはどちらでしょう?



答え~。
分厚くて重いのは江戸時代の甲冑です。
戦国時代の軽いんですよ。
戦で動きやすいように、鉄を極限まで薄く鍛えて軽くしています。
江戸時代は戦が無く平和だったので、甲冑を使いませんでした。
なので・・・甲冑は財力と権力を見せ付けるためだけの物になり、装飾が派手になって重くなっていったわけです。



でも、この真ん中の兜・・・アホじゃないかってぐらいでっかいツノが生えてますね。
さっきの話と違うじゃないか!って思うかもしれませんが、このツノみたいな装飾は出陣する際だけつけていたそうです。
ちょっとした衝撃を加えると。ポロッと取れてしまうように付けられていて、合戦時には邪魔にならなかったそうですよ。



それにしてもこれ・・・かぶったら首が折れそう・・・。
「廻り鉢六十二間星兜」といいまして、後藤又兵衛基次がかぶった兜です。
ちなみに後藤又兵衛基次は、大阪の陣に豊臣方として参戦し、夏の陣の道明寺の戦で伊達藩の鉄砲隊と戦い、壮絶な最期を遂げた武将です。



この兜・・・飾りがウサギなんですよ!
戦うモチベーションが上がる・・・のは私だけかな(笑)。



博物館を出ると、向かい側の蚤の市は大盛況!
こんなに人が増えてるとは・・・早く見て買い物して良かったなあ。
AM10:00だけど・・・今からじゃ大変だなこれは。



さて、次はどこに行こうかな♪

特別編 明日、軽井沢に行こう!

2016-11-19 15:47:42 | 20号室 特別室
2015年7月24日の「そうだ、軽井沢に行こう(その3) 開店したぞ~。」の再放送です(笑)
詳しくは『カテゴリー 56号室 2015年 軽井沢旅行』でどうぞ♪


やっぱり旧軽井沢銀座の楽しみのメインはショッピングでしょ~。


さあ、メインストリートのショップが開店しました!いつの間にか観光客が増えてます(汗)。



以前来た時には(多分)無かったシルバーアクセサリーのお店「シルバースミス」。



奥行きがかなり深いお店。色々、面白いアクセサリーがありましたよ~。



ここ「浅野屋」のパンが美味しい!!大人気のお店のようで、開店してすぐにお客さんで満員・・・。



みんなが大好き、スタジオジブリグッズの専門店「どんぐり王国」。



間口は狭いけど・・・店内にはすっごい種類のジブリグッズが!!これは見るだけでも楽しいですよ!



私のお気に入りのお店「ジャム コバヤシ」とその隣の名前が分からないマニアックなお店。
このウルトラマン・・・通行人と比べると大きいですね。
店先に堂々と立っていますが、『触らないでください。12万円です』っていう貼り紙が。
いかがでしょう、買って玄関先に立たせてみませんか(笑)。
「ジャム コバヤシ」は次回紹介します~。



ウルトラマンのお店にはたくさんのウルトラ怪獣のソフビ人形(ソフトビニール製のフィギュア)が!
これは、子供よりも大人が喜びそうだなあ。
一体500円前後でしたよ。店の奥には18万円のミニカーもありました。



次回は私のお気に入りのお店「ジャム コバヤシ」を紹介します。
木の実が好きな人は必見!!

秋の行楽・特別編 軽井沢に行こう!

2016-11-13 11:41:03 | 20号室 特別室
2015年7月24日の「そうだ、軽井沢に行こう(最終回) デニム・デニム・デニム」の再放送です(笑)
詳しくは『カテゴリー 56号室 2015年 軽井沢旅行』でどうぞ♪


最終回はちょっと凄いぞ、変な方向にね。


雑貨屋さんや衣料品のお店がいっぱいある通り。ショッピングビルの一階の通路です。



「ボン・オーカワ・チョコレートファクトリー」。ここのチョコレートとラスクが凄く美味しいんですよ!



旧軽井沢銀座にはレザーファクトリーが多くて、革製品好きの私にはたまりません(笑)。
しかし・・・世界一大きい革靴って(笑)。そりゃあ、こんなに大きいの作る酔狂な靴屋さんはいませんって。
『貸し出しいたします』『ご要望の方にはお譲り致します』の貼り紙がありました~。



さて、ここからが最終回の本番。
3日前に出来たばかりのお店「軽井沢デニムストリート」です。デニム製品の専門店で、デニムのバッグや小物、ジーンズやシャツなどがたくさんあります。
奥行きの深いお店で奥には国産ジーンズ発祥の地、岡山県・児島のジーンズのお店があります!レディスとメンズのお店がありますよ。



そして・・・店頭で売ってるのが「デニムソフト」。
おいおいおいおい・・・そりゃあテレビで紹介されているのを見た事はあるけど・・・まさかこんなに早く目にするとは。
それにしても、凄い色だあ。



って、次の瞬間、デニムソフトを買ってる部長(笑)。



ラムネ味・・・っていいますが、ラムネって青くないよね。ラムネの青いのは「瓶」でしょ。
ラムネはグラスに注いで飲む事が少ない飲み物なので、実際には無色透明でも瓶の青いイメージが強いんですよね~。
それに、ラムネの基本の味って、砂糖と水と炭酸ガス・・・。
お菓子のラムネにはクエン酸と重曹(炭酸水素ナトリウム)が含まれていて、重曹が唾液で溶けると二酸化炭素が発生します。これがシュワシュワ感の正体です。
そのシュワシュワ感も無く・・・青くて甘くて・・・化学調味料みたいな味。
で・・・食べ終わった後に唇がしばらくピリピリしてます。添加物のせいか・・・??
まあ、これだけ語れるから食べてみて良かったんですけどね(笑)。すぐ側の「モカソフト」のお店にはとんでもない行列ができてたのに、ここは・・・待たずに買えますっ!!



とどめはこれ、「デニムまん」!!
見た目は最低、味は最高・・・って、これはさすがに暑かったので買いませんでした。
真夏に屋外で中華まんは食べないでしょ。
それに、青は『食欲を減退させる色』なので・・・美味しそうには見えないですよね(汗)。
青い食品って・・・カクテルのブルーハワイの材料のブルーキュラソー、かき氷のシロップのハワイアンブルー、ブルーベリー(正確には青紫~紫)・・・ブダイ・・・ぐらいかなあ。
なんにしても、これはちょっと・・・。



はい、ドン引きしたところで軽井沢編終了です(笑)。
こんな幕引きも多趣味部っぽいでしょ(笑)。
次はどこに遊びに行こうかな~。

特別編 となりのトトロのとなり

2016-11-04 21:09:07 | 20号室 特別室
最後は美術館の外に出て、トトロに会いに行きました。


「アルプスの少女ハイジ」はジブリ作品だったんだね。
同じくジブリ作品の「ルパン三世 カリオストロの城」の展示は無かったなあ。
あ、花壇に変わったレンガがあるぞ?



おおお、エンブレムが押されてるんだ!
このエンブレム、(その1)の門にあったエンブレムと同じです。
このレンガ、欲しいなあ・・・。



美術館の外側。
門から入って、真っ直ぐの場所です。



トトロがいる~!!
ここ、記念撮影スポットなんですよ!



ここから見ると、美術館がほとんど城だなあ。
ここは、美術館内と比べると人が少ないです。



トトロ、可愛いですよね~。
嫌いな人、少ないんじゃないかな?



記念撮影する人が結構いましたよ。
ここって、美術館に入館しなくても来ることが出来るんですよ。
なので、美術館に入らない人も、ここで記念撮影が出来るんです♪
嬉しい配慮ですよね~!



それなりに記念撮影の順番待ちになるんですが、ここにも順番を守れない人たちが(汗)。
女性4人組の家族でしたが、順番待ちを無視して割り込んで、しばらく(それが長い!)写真を撮って・・・「あら、順番待ちがあったのね。ほほほほほ・・・。」って笑いながら去っていきました。
待ってた外国人観光客、唖然・・・。
「うわ~っ。」って言ってた観光客数名・・・。
やっぱりどこにでもそういう人がいるもんなのね、なんて思いながら、私も記念撮影。



右の奥に進んでいけばバス停があります。
循環バスなので、帰りはちょっと遠回りですが・・・歩いて駅に向かうよりはいいかな。



楽しい美術館ですよ!
まる一日遊ぶにはちょっと物足りないけど、ジブリファンは一見の価値アリです!



さあ、次はどこに行こうかな~。