うさぎ学園 多趣味部

学長でウサギのわちゃまる君・ZIPPO・ウイスキー・旅行・ガーデニング・釣り・・・今日も全力で遊びます!

釣り場を移動して再開

2013-09-07 13:44:08 | 9号室 フィッシングエリア
野池から川に移動しました。


ほら、釣れそうな場所でしょ。



近付くと、とってもいい雰囲気です。



おや?樹の下には鯉が・・・。しかも大きい。(なんかヤバイ予感が・・・)



よし!ヒット!!
・・・もの凄い引きが!・・・って当たり前か、相手がこいつじゃなあ(笑)。まさかホントにヒットするとは(汗)。15分ぐらい格闘して、やっとキャッチしました。



80センチの大物です。スミマセン、陸に上げて針を外したら自動リリースになってしまって、陸に上げた写真を撮れませんでした。しかし、ここに来てまで鯉とは(汗)。



当たりはこれだけだったので、自然を見ながら帰ろうかな。
水辺にはよくいる「ハグロトンボ」。



大型のバッタ「ショウリョウバッタ」のオスです。メスは倍ぐらいの大きさになります。



みんなが知ってる「トノサマバッタ」。



「ヒメジョオン」の花。可愛い花ですが、根から成長阻害物質を分泌して周囲の植物の成長を妨げて自分だけが育つ、っていう雑草です。



「ジャノメチョウ」。ボロボロだけど・・・。



「アマガエル」。
可愛いですよね(笑)。





おかしいなあ、ブラックバスを釣りに行ったはずなのに。
まあ、いいか(笑)。
楽しかったから(笑)。

今日もブラックバスを釣りに行ったん・・・だけど

2013-09-07 13:21:50 | 9号室 フィッシングエリア
確かに釣れましたよ。でもね・・・。


今日もまた、いつもの野池です。



ポッパーに早速ヒット!!
・・・って、あれっ?



ブラックバスじゃないし。鯉だし。





55センチ・・・鯉としては小さいほうかな。



しばらくして、またヒット!!



って、今度はヘラブナじゃん・・・。



このサイズを「ヘラ釣り」として釣れたら嬉しいんですけどね~(笑)。



それにしても、こんなことが2日も続くとは・・・。

基本的に、ヘラブナはルアーでは釣れません。
鯉だって、滅多に釣れません。
こんなのは浮いている物にやたらにバイトしてくる、今だけでしょうね~。