![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/6c/faf74872ae2885798db4029f6f13a1cf.jpg)
早く・・・春、来ないかなあ。
落ち葉の中に埋まって春を待つ、ハーブの一種『イエローアークエンジェル』。
常緑多年草で、黄色い花が可愛いハーブです。
半日陰を好むので、こんなふうに落葉樹の下に植えるといいのだ。
冬には優しい陽が当たるからね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/1c/322003330b756fca778a4ff8e0fa7ed5.jpg)
落葉樹と言えば・・・昨年の真夏に『ユキヤナギ』が枯れてしまったんですが、離れたところに生えてきた!!
まだ15センチぐらいの大きさだけど、新芽がたくさん付いてるよ。
不思議なもので、樹々は枯れる事を察知すると、高い確率で発芽する種を落とすようです。
ヤマボウシが枯れた時もそうで、ある年に実生で2本生えてきたんですよ。
その翌年に親が枯れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/fa/53bda7b7733e7a46aad971ba53982790.jpg)
枯れると言えば・・・『カレープラント』が枯れてしまったよ。
植える時に忘れていたんだ・・・寒さに弱いって(-_-;)
シルバーグリーンの葉っぱが綺麗で、その葉っぱはカレーの匂いがするハーブです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/96/9c06a10c7575d9fa3baadc21f3a4b352.jpg)
シルバーグリーンの葉と言えば・・・『サントリナ』は寒さに耐えて春を待っています。
コットンラベンダーっていう別名がある常緑小低木。
こんもりと茂る樹で、見た目がなんだか柔らかい感じがします。
湿度が高い状況に弱いのが欠点だけど、黄色い花はとても可愛いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/7a/7c91bd0900474d676f28d099cc4dfef7.jpg)
黄色い花と言えば・・・『カラシナ』も春を待ってるよ。
アブラナ科で菜の花そっくりの花を咲かせます。
草体はゴツイけどね。
これがあるとモンシロチョウやキチョウがやってくるのだ。
庭での個体数が減ってしまったので、枯れずに残るといいなあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/70/d5627d0b288fafbed0ed6f773b8b7e4c.jpg)
葉っぱが枯れずに残ると素敵なのがこれ。
原種のイチゴ『ワイルドストロベリー』。
紅葉がこんなにも真っ赤になるんだ!
これ・・・目立つよ。
植えておくと色々と楽しい常緑多年草です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/3e/28c1e2decf41a3d0077c95cadf41f005.jpg)
うさぎ学園の校庭は、まだまだ楽しいなあ♬
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます