![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/15/16db69a30d02d7359e62a9b0370c0ecf.jpg)
巨大化して花が終わった『フェンネル』を片付けよう。
フェンネルはハーブの一種で、葉を魚料理などに使います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/2e/48996ad28cc7a6fa6b089919c322469c.jpg)
背丈が2mを超えて咲いて・・・その花が終わりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/94/b3c0eccb9205cde5353071f59b773b5b.jpg)
フェンネルを植えてる花壇の辺りはこんな感じ。
右側がうさぎ学園の校庭の小道です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/f5/873746ac267a013c4fc455fde9abb270.jpg)
角度を変えて見ると、咲いてる時はこうでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/3c/b036a73ebb4251b651d433755e6d088b.jpg)
う~お。
これだけ見たらただの荒れ地だな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/04/a0f44b41f7d5628141d0b35f8d875d7e.jpg)
伸びたフェンネルの茎を地際から切ります。
根っこは抜いちゃダメだよ⚠
また成長するからね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/d5/b35c6ad0e2386378be637d0742698fc0.jpg)
切った茎はこんなに太い。
そして硬いっ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/6e/b227dea03ae3bf8ef1b6709bab6c098f.jpg)
こんなにたくさん切りました。
なかなか大変な作業だぞ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/a2/bd307bba4d3ca17b0ee13451485830f7.jpg)
茎を切った後で、半分程度の除草をした状態。
ん~、まだまだだね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/1d/1cf239183d7985f110df3d1b6e84160b.jpg)
ほぼ全部除草したらスッキリしたなあ。
真ん中よりちょっと右上に、切り株がありますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/c2/b559f170dc78e6ac2d93744a59016374.jpg)
こんな感じになってます。
残ってる葉っぱは、またすぐに成長します♬
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/bc/fce4192a56ae7b8ab250bede266ceac8.jpg)
手と比較するとこれくらいの大きさね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/1a/d840764c3c91645e2d24135e906248ec.jpg)
これで小道と花壇がくっきり分かれました!
小道と花壇を仕切ったように生えてるのはシダの仲間の『オニヤブソテツ』。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/52/4a7c0ab8748727ace7505d7a6fe5894b.jpg)
オニヤブソテツはこういうヤツだ!
常緑でカッコイイ葉っぱだぞ♬
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/52/846e44048656db0ca42cf02cdba2b92e.jpg)
さて・・・秋から春まで、庭の植栽を改造しなきゃなのだ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます