![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/ce/ab36da70424ba9bf63b2f8effc695110.jpg)
相馬城址は日本百名城のひとつだ!
相馬中村神社から歩いて5分の『相馬神社』に行こう!
ここから城跡の坂を登ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/25/3670ef48f2a772fd66079fd9cb25ede8.jpg)
この『黒橋』の坂がキツイんだ(-_-;)
昔から変わらないなあ、ここ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/a5/9744c7035ac66a41d6a49832df2af48a.jpg)
黒橋の左側は石垣。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/5a/5c357dd32fff40a043590362c53bb541.jpg)
右側の風景。
城跡っぽいでしょ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/21/475b4d17134b1a5e45e40f2ce1eb957b.jpg)
黒橋を登りきると、そこは相馬神社。
相馬城の本丸にあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/0e/fb3c25c4f1a2a23699def9e763c5c5ef.jpg)
手水舎。
あまり飾り気が無いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/be/1747e1892b8927e598505197ad1b43ba.jpg)
祭神として妙見菩薩こと天之御中主大神(あめのみなかぬしのおおかみ)と相馬氏の氏神である平将門が勧請されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/31/a74098125c308f32830e8e4cc20bf32c.jpg)
相変わらず、人の気配が無い境内だなあ・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/d0/591436d57d3e2ae260593f16198256db.jpg)
阿の狛犬。
なんか不思議な質感。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/ca/e2f121727c49276d023f7fe1fdeafbf2.jpg)
吽の狛犬。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/22/a1a42a4fb21a7f0bde1d60f7a49ac9d7.jpg)
拝殿。
子供の頃、相馬神社の境内でも遊んでいたんですが、いつも人が少なかったな・・・。
人を遠ざける何かがあるのか、ただ単純に人気がないのか・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/3a/e9449231d67bafb5f6e1824f11f7d1a7.jpg)
ここも・・・遊んでいた頃は参拝したことが無かったよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/b5/ce1db6e4571fa97c63dd7bf377798f6c.jpg)
今回はしっかり参拝して来ましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/29/c33507ffecfd8cf8266ee4a71148b5f2.jpg)
御朱印はここでね。
御朱印帳を預けて、ちょっと散策。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/e2/42dd9b1eb236e1ac8739931dae8f30d1.jpg)
これが相馬神社の本殿。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/9c/b016802e7e960aa82188e832ba2f411a.jpg)
本殿の裏には、こんな古井戸があります。
ここがお城だったころに使われていたのかな・・・。
私が子供の頃の当時は、罪人が投げ込まれたとか、千両箱が沈んでるとか、色々都市伝説があったけど・・・きっとどれも嘘だね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/11/ffe342adec9e56b68299ae826f882d4f.jpg)
御朱印、戴きました!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/23/39667c9236b8e4f249a81e2fd2c6f161.jpg)
鳥居の内側から向こうを撮りました。
城跡は高台なので、遠くが見えるよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/34/90b0c28dcfa6e83dee742ea2dcb1fad9.jpg)
その鳥居の前から撮りました。
境内はとっても広いです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/e9/b35650dd2d34ef226cebd714218329fa.jpg)
城跡からは、こんな景色が見えますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/82/9d9712a28f69312d4e30c04b313b001e.jpg)
昔はあそこにブランコなどの遊具がいっぱいあったのになあ・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/9b/732fd6c9853ae38bd2a61dffffce0e05.jpg)
帰り道・・・結構、風情がありますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/e7/678afcfbe1362abf0e987ff66637c852.jpg)
通称『赤橋』。
本丸と二の丸を繋ぐ橋です。
先程の黒橋とこの赤橋が無いと、本丸には行けません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/cb/13fb78534b6f7262968b74cc768a23e4.jpg)
綺麗な橋でしょ。
観光パンフレットにこの橋の写真が使われています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/e1/99ae2628b4b97c4f897e94ffc75991bf.jpg)
さて、大手門を通って、次の目的地に向かいます!
この大手門、1649年に造られたものです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/75/9f44856959b0be5eaaf5f4d3812b6a80.jpg)
次回、相馬市の町を歩きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます