異常気象って言葉が忘れられてしまうほど、異常な気象。
常緑小低木『マンリョウ』。
正月には赤い実が生って縁起物として目立つ存在になるけど、それまではひっそりと森林の下のほうで生きてます。
うさぎ学園の校庭にはたくさん生えていて、里山エリアのグラウンドカバーになっています。
この赤いの!
里山エリアでメッチャ目立ってます。
マンリョウの園芸品種で『紅孔雀』。
夏はこんな感じに真っ赤な葉っぱで、冬には緑にピンクの斑入りのようになります。
オススメの品種ですよ♬
マンリョウは樹高が30センチ程度にしかならないので、鉢植えでちょっと日陰な場所でも育てられます。
そのマンリョウ紅孔雀の奥・・・『クサソテツ(コゴミ)』がたくさん生えてるんですが、異常気象ともいえるこの猛暑と乾燥で、葉っぱが枯れる~(-_-;)
半日陰と湿った土が好きな山菜なので、極端な暑さと長期の乾燥はとても苦手。
葉っぱが茶色くなってしまいます。
ほら・・・枯れたみたいになってるでしょ。
地植えとはいえ、乾燥が続かないように水をやらないとホントに枯れちゃいます。
枯れるとね・・・たくさん生えてる状態に復帰するまで何年もかかっちゃうんだよ。
なんとか枯らさずに維持してますよ~。
放射状に広がる葉っぱが好きなんです♬
春先のクルクルッってした葉っぱは美味しいしね。
そうそう、異常気象と言えば、だ。
『フジ』が狂い咲きしてるんですよ。
ほら、里山エリアのあそこ見て!!
5月頃に咲く花が、咲くかあ??
綺麗なのはいいんだけどね。
花はまばらで、匂いが薄いです。
5月に咲く時には、匂いでむせ返るぐらいの強香なんだけど、狂い咲きだと、まあそんなもんなのか。
狂ってるからな。
『ツユクサ』。
カテゴリー的には雑草ですが、この青い花がとても素敵。
朝に咲いて、陽が高くなると花は終わってしまいます。
あまり知られていないけど、若い茎は食べられるんですよ。
薔薇『D・G・ルイーズ』が咲いてました。
もう少し気温が低ければ、花が長持ちするんだけどなあ。
ちょっと曇って気温が下がると、セミが鳴き始めるね。
それがなかなかにイイ。
【こっそり裏話】
里山エリアで突然飛び立ったアブラゼミが私のこめかみにヒット☆
意外と痛い。
※よく分からないものを食べるのは避けましょう!
※野草・山菜などを食べる場合は、必ず知識がある人に確認しましょう
※誤食による事故が毎年発生しています!多趣味部では責任は持てませんので注意!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます