
秋は暑くないし寒くないし、花粉症も少ない!!
うさぎ学園の校庭を歩いていると・・・ん?BB弾?
そう、あのエアガンの弾ね。
なんでこんなとこに・・・って思ったら!

ああ!これ、『エノキ』の実ね!
色合いが違うのは、熟し具合が違うからか~。
エノキは生き物を呼ぶ樹って書いたことがありますが、エノキの実は野鳥たちを集めます♬
他に、1日の大半を樹上で過ごす体長7センチ程度の『ヒメネズミ』なども。
同じネズミの仲間でも、ドブネズミとは全く違いますよ!
小さくて可愛いネズミです。

はい!
この写真の中央に『ナツメ』の実が生ってます!
見出し画像の実ね。

これがその『ナツメ』の実。
薄っすらと赤くなって、ちょっとしわが出た頃が食べごろ。
小さな薄味の梨みたいな味わいです。
苗を植えてから5~6年で収穫できます。

紅葉が始まった『ツノハシバミ』の葉の上にシマシマのチョウがいるね!

『オオミスジ』っていうミスジチョウの一種で、緩やかに滑空するように飛びます。
幼虫の食草は主にウメやモモの葉。
ウメの樹がある付近で見掛けることが多いチョウです。

ハーブの一種『ローズマリー』がまた咲いてます☆
何度も書いちゃうけどね、お風呂に枝を1本入れるとメッチャリラックスできるハーブバスになるんですよ!
苗はホームセンターや花苗店で購入できます。
育て方は簡単で、鉢植えでも育てられます。
一度香りを嗅いだらすぐに欲しくなっちゃうくらい、素敵な匂いです!!
超オススメですよ!!

・・・秋が一番好きだなあ。
あ、ハーブの葉の香りを確かめる時は、人差し指と親指で軽くこすって、その指の匂いを嗅ぐといいですよ。
やるときは、葉を傷付けないようにそ~っとね。
【こっそり裏話】
作業用革手袋の左側を、うさぎ学園の校庭内で無くしました。
・・・誰か知らない?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます