うさぎ学園 多趣味部

学長でウサギのわちゃまる君・ZIPPO・ウイスキー・旅行・ガーデニング・釣り・・・今日も全力で遊びます!

こんなの見たことありますか!!不思議三段チューリップが凄っ!!

2020-04-25 21:44:16 | 8号室 ガーデニング(校庭)
小さな花から大きな花まで、うさぎ学園の校庭は花いっぱいだぞっ!


とっても小さな花『ニリンソウ』。
二輪並んで咲く姿から二輪草の名前が付いてるんだけど・・・1輪しか咲いてないな。
・・・台無し(-_-;)
山野草好きには有名な花・・・なんだけどな。



小さいけど明るい花『ムラサキカタバミ』。
南アメリカ原産の花で、日本に入って来たのは江戸時代の末期。
鑑賞用でカワイイ花なんだけど・・・今ではあちこちで雑草化してますねえ。
植えた覚えが無いのに咲いてる、とか。
まあ、綺麗だからいいや。



オレンジ色なのに何となく暗い感じがするこの花、見たことありませんか?
地中海沿岸が原産地の花なんですが、繁殖力が強く雑草化してる『ナガミヒナゲシ』。
葉や根から成長阻害物質を出して周辺の植物の成長の邪魔をして、自分だけ育とうとするちょっと悪者。
花の後の長丸形のさやには1500個以上の種が入っていて、それをまき散らして殖えます。
特定外来生物には指定されていないけれど、難防除植物とされてます。
あ、ケシのようにアルカロイドは含んでいませんよ。



あ!スズメがエサ台に来た!



実はこのスズメ、ベランダの巣箱で子育て中なんですよ☆
巣箱の中からチヨチヨって声が聴こえます。
親スズメも子スズメも可愛いんだよなあ。



これハーブの一種『ロンギカウリスタイム』です。
よく広がってくれて花をたくさん咲かせてくれるので、ガーデニングには嬉しい素材。
ネットでも購入できますよ。
常緑小低木でちょっと乾燥した日向を好みます。
土質はアルカリ性にすると元気に育ちます!



チューリップ、石灰を多めに与えたらすっごく元気に咲いてるんですが・・・。



なんじゃこりゃあああああ!!
三段咲きだとお?
不思議過ぎるでしょ!!
これ、花の中から茎が出て咲いて、またその花から茎が出て花が咲いてます。
花が分裂して伸びたわけじゃないんだよ。
だって、各段にちゃんとめしべとおしべがあるんだ!!
サーティーワンのトリプルか☆
こんなの見たことありますかっ!!



うさぎ学園の校庭では、そろそろバラが咲くぞ~!


【こっそり裏話】
ベランダで洗濯物を干してると、スズメにマジで怒られます(-_-;)



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
凄い!! (ラパン)
2020-05-03 11:46:32
3段咲のチューリップ初めて見ました!!
凄い!不思議ですね!!
返信する
3段チューリップ (多趣味部 部長)
2020-05-03 18:51:40
何がどうなればこうなるんだか・・・。
チューリップって、こういうんでしたっけ??
返信する

コメントを投稿