
収穫にはまだ早いって、秋がささやいてるケド。
『ミニトマト』が伸び過ぎて、こんな状態なんだよね。
もう季節的に収穫は無理だろ~って思って放置していたんですが・・・色付いてるし。
どーしよっかなあ、これ。

赤くなってる実があったので、「どうせ美味しくないよなあ。」って思いながら食べたんですが・・・あれ?美味しいじゃん!!
うむむ、もうしばらく棄てずにとっておくか。
・・・放置状態のままで(笑)

これね、右側は『アケビ』です。
普通の『アケビ』と、紫色で実が大きい『ミツバアケビ』を混在させています。
左側のモミジ、紅葉にはまだ早いねえ。

右側のアケビ、生ってました♬
収穫はまだまだ先だけど、今年はたくさん食べられそう!
アケビは熟すると実が割れて開きます。
葉っぱは落葉します。
葉っぱが常緑で、実が割れないのはムベですよ~。

食べないけど『エノコログサ』が色付いてきたっ。
こうなってくると猫じゃらしっていうより犬っころ☆
うん、確かにワンコの尻尾のようだよ。

『宇宙芋』のムカゴが大きくなってきた!!
成長、早いな。
10日ぐらい前は豆みたいな大きさだったのに。

でも、まだまだ大きくなるよ。
大きいものは拳ぐらいになるんだ。
収穫は霜が降りる前までにね。

あ・・・『ナツメ』が赤くなってるな。
でもまだこれだけ。
これからこれから♬

うさぎ学園の校庭ではモズが高鳴きを始めました。
「キチキチキチ・・・!!」っていうあれね。
【こっそり裏話】
モズの写真を撮ろうとピントを合わせると、シャッターを切る前に逃げられちゃうんだ。
あるよねえ、こういう事。
しかも割と頻繁に(-_-;)
宇宙芋初めて栽培中。
まだ1ミリ位なのが付いてきてます。
霜が降りる前にね・・・種イモも保存したいです。
ところで久々に我が家のウサタンアップ。
女の子です。見てやってね。
10℃以下になるとしなびてしまう場合があります。
4月にぐらいになると種イモから芽が出て来ますので、その後に植えるのがいいようです。
ウサタンとっても可愛いですねえ💛