かわ遊び・やま遊び雑記

アユ・ワカサギ・ヒメマスなどの釣り情報と自然観察や山菜採りなど自然の中で遊び回った記録や雑記

「きのこ」の簡単調理法

2010年10月07日 | 

きのこネタが続きますが、今回は簡単な調理の紹介です。渋川市赤城村のきのこ屋さんに教わったやり方です。ハタケシメジやマイタケ、エノキタケなどに応用できるそうです。

まずは石突をとって一本一本にばらして軽く水洗いをします。


水気を良く切って器に入れ、適量のめんつゆと少々の料理酒をかけ、適量のマーガリンをのせます。


ラップをしてレンジに入れます。


レンジはきのこの量によって3~5分・・・


レンジから出して、ラップを取れば出来上がりです。簡単でしょう!

手がかからず簡単で美味しい食べ方なので。沢山消費して中山間や山村地域を潤してください!
ただし、慌てて食べると口を火傷しますので注意しましょう(経験済み・・・笑)。



にほんブログ村ランキングに参加中です。
ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ 
ポッチとクリックお願いします。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする