今朝もカワウ追い・・・早々と梅雨の中休みのようで・・・朝日が綺麗です。あまぬま地区も田植えが始まって田毎の太陽?
日曜日の午前中は年金説明会(もう、そんな年齢になってしまいました)・・・
そして、午後は「あまぬま地区」の草刈りでした。
ところが、連絡が間に合わず集まったのは5人だけ・・・
往復1km、幅5mとしても5,000平方メートルもあって、ちょっとキツイものがありました。でも綺麗になりました・・・。
釣り場への降り口も通称「かけざか」「大石」「飛び石」の三か所を草刈りしました。まずは「かけざか」の降り口の状況です。
「大石(今は無くなってしまったのですが・・・)」への降り口の状況・・・川の色は良いですねぇ!
「飛び石(今は埋まってしまったのですが・・・)」の階段・・・川の中に入って石を見たらアユの食み跡があって、大水が出て心配していたのですが戻ってきましたね!
そして、帰り道に中瀬大橋から覗き込むと、良い型がギランギラン光っています。さらには後口で入れた稚魚のこんな群れも白い岩滑をバックに見えました。
解禁まで、あと二週間を切りましたが、全体的に散ったようで、どの場所でも期待が持てそうです。細かく川見をして穴場を見つけると面白い釣りが出来そうですね!
「にほんブログ村ランキング」に参加中です。ランキングをご覧になる場合は文字またはバナーをクリックお願いします。
(現在の参加カテゴリーは、「自然観察」・「渓流釣り」・「鮎釣り」です。)
にほんブログ村ランキング
ポッチとクリックお願いします。