型の良いのが数もそこそこ釣れだしたよという情報で青木湖に行ってきました。
前回は1匹しか釣れなかったのでポイントを少しずらそうとマイアンカーを準備して5時に到着すると既に4艘も出ていて、私が入った後も3艘入ってきて平日だと言うのに8艘も出ていました。
前回よりも15m程神田ロッジ寄りにアンカーを打って開始しました。20分後に食い上げがあって巻き上げるとウグイと小さなヒメマスのダブル、続いて2匹ずつヒメとウグイが来て前回の釣果を超えて一安心・・・
その後は1~2時間間隔で群れが入りましたがバラシが多く、ウグイも多く、ツ抜けしたのが12時頃で昼を過ぎるとヒメマスの型が良くなったのですが・・・
ウグイも型が良くなっちゃった・・・
夕方、NFSの勉強会が有るので1時半に早上がり・・・バラシが多すぎて結局12匹で終わってしまいました。良型5匹(↓)、から揚げサイズ7匹でした。
午後は良型を5連続でバラシ、如何にバラシを少なくするかが次回の課題だな! たぶん4割くらいしかゲットできなかった・・・(涙)
岸寄りで釣っていた人たちは制限だったらしいので日によって変わるポイント選びとバラシを少なくすれば型も数も満足でき結構楽しめそうですね・・・って当たり前のことか!
「にほんブログ村ランキング」に参加中です。下のバナーを押して応援よろしくお願いします。(3014話目)
「人気ブログランキング」にも参加しています。こちらも応援よろしくお願いします。
![]() |
渓流 2016春 (別冊つり人) |
クリエーター情報なし | |
つり人社 |